見出し画像

2023年の記録 by note

noteの運営さんより届いたこちらのレポート。自分のは表紙(上部分だけ)をスクショしてこちらに載せましたが、ブラウザでnoteを開き、ダッシュボードを見れば確認することができます。記録の中身としては、1/1-12/16の期間における記録となっています(昨年は1/1-12/15)。

まずは「今年読まれたよく記事」として以下の3つが挙げられています。

あなたの記事の中で2023年によく読まれた記事をご紹介します!

note

とあるので、2023年に投稿したnoteたちより長く読まれているもの、検索などでたどり着かれたり、参考になるnoteが上位3つに来たようです。こういった意味でもnoteはストックに、資産になる可能性を秘めていると同時に、そういったnoteを投稿すること自体が大切になりますね。

次に「創作の記録」が届いています。カッコは2022年の数字。比較してみると面白い!

〇投稿した数:693本(523本)
〇スキされた数:4,730回(2,924回)
〇読まれた数:14.6万回(19.4万回)
〇増えたフォロワー数:137人(98人)

「よく読んだクリエイター」トップ3

こちらも昨年はなかった?「応援の記録」

・スキした数:3,319(3,451)
・シェアした数:258(807)
・フォローした数:160(73)

今年もレポートを頂きありがとうございます!今回は昨年の記録を参考にしながらコメントを記したいと思います。

ちなみに、昨年こう書きました。

過去記事のバックアップ、エクスポートの仕組みも1日も早くお願いします!お待ちしています!!

これが見事に実現し、2023年とうとうエクスポートが出来るようになりました。2023は結構な数を書いてきたので、なおさら嬉しいです。2024は1000の大台に乗せれればすごいですが、どうなることでしょう?1つの要因は活動が増えたこと。もう1つは音声入力やAIなどによってアイディアなどが浮かびやすくなったことでしょうか。

2024も変化が多い年となるでしょう。取捨選択が起きるかもしれませんが、そういった中でも書くことはやめずに、むしろ増やしていけるようなバイタリティを持って活動、行動していきたいです。

特に、おそらく2024は広報に力を更に入れたり、活動する機会も増えるかもしれません。それがどの程度の影響を持つか。楽しみなようで、頑張りどころのような気もします。

更に目標などでも挙げましたが、note投稿の連続記録が1200を超えました。2024年には1500に到達することでしょう。累計1万本にはまだまだ遠いですが、まずは5千本をクリアしたいです。更に、もっと読まれるように&アクションいただけるように頑張りたいですね。


2023年もありがとうございました。2024年もよろしくお願いいたします!!



発信や創作、フリーで活動するためのノウハウ、こういったテクノロジーをスポーツやコーチに活かす方法、いろんなことが研究材料となると思います。学びに来る方、一緒に研究する方はぜひ登録、参加ください!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,453件

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。