樺沢紫苑著「精神科医が見つけた3つの幸福」感想

幸福になりたい方注目!!
先週から始めました「日常演舞の書籍感想」本日の書籍はこちら↓

画像1

「精神科医が見つけた3つの幸福」
こちらは精神科医である著者が自身の経験、診療を元に幸福物質と言われるホルモン「セロトニン」「オキシトシン」「ドーパミン」の効能とそれぞれの出し方、優先順位について記述されています。

セロトニンは健康、オキシトシンは繋がり、ドーパミンは報酬と密接に関わっており、それぞれを適切なバランスで得ていくのが幸福に生きる上で必要との事です。

自分はこの書籍と出会った結果「優しさ過剰社会を見た際に記述した感想に確信を持つ事が出来た」という幸福と出会うことが出来ました(^_^lやっぱり嬉しいですね!!)

という訳で今回は日常演舞が「精神科医が見つけた3つの幸福」の感想を述べる記事でした。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

#私のコーヒー時間

27,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?