見出し画像

【1億円できたら巡る街 Vol.9】バンクーバーの魅力3選

カナダ西海岸に位置するバンクーバー。

世界有数の住みやすい都市として有名で
壮大な自然と多様な文化が交わる場所。

僕はアメリカに留学していたが
留学先の候補としてカナダもあり、
バンクーバーは人気の留学先の一つだった。

まだカナダには一度も訪れたことはないが
バンクーバーに留学経験がある人から話を聞くと
永住したいという声もあがるほど
素晴らしい場所だ。

バンクーバーの魅力を見ていこう。


圧倒的スケールの自然の美しさ

バンクーバーは自然の美しさで知られている。
市内からほど近いグラウスマウンテンからは
壮大な自然が一望できる。

出典

ダウンタウンからわずか15分でアクセス可能で
地元の人々と観光客の双方に愛されている​。

夏の間はハイキングやパラグライダーなどの
アクティビティも出来る。

出典

ランバージャックショーは
ノコギリや斧で巨大な大木を切り落としていくショー。

斧すら持ったことはないが、見てみたい。笑

出典

当然冬には雪がたっぷりと積もるので
ウィンタースポーツ全般も楽しめる​​。

出典

広大な緑地と美しい海岸線がある
スタンレー・パークも必見だ。

敷地内には1956年からオープンしている
バンクーバー水族館がある。
そこの収益は全て海洋保全活動に
充てられているというから驚き。

出典

館内ではラッコやセイウチなどに
餌をあげる体験もできる。

一年を通じてウォーキングやジョギングなどをしている人が多いそうで
こんな綺麗な道でサイクリングしてみたい。

スタンレー・パーク内には
先住民が作ったトーテムポールがあり
撮影スポットになっているので実物を見てみたい。

出典

思っていたよりも、
ユニークなデザインと色使いだ。笑

出典

多様な文化とアート

バンクーバーは多様な文化が融合している。

世界各国の料理や文化を体験できる場所として
チャイナタウンやジャパンタウンもある。

中でも、バンクーバーのチャイナタウンは、
カナダ国定史跡に指定されている。

出典

1886年のバンクーバー市が
成立した同じ年に約90人の中国系住民に
よって形成され始めたのだとか。

UBC人類学博物館では
カナダ先住民のトーテムポールなどの
アート作品や絵画、工芸品などが
4万5千点以上も展示されている。

出典

先住民アートの美しさと
スケールに触れることができる。

出典

UBC人類学博物館は2023年は
リニューアルの為に閉館しているそう。
リニューアル後には絶対に訪れたいところだ。

世界有数の住みやすい都市

バンクーバーは
住みやすい都市ランキングの中で
172都市中で5位。

このランキングのTOP10には
カナダの都市がバンクーバーを含めて
3都市もランクインしている。
ちなみに日本は大阪が10位、東京が15位。

カナダ強すぎる。笑

治安もよく交通機関もバス、電車、
フェリーがあり利便性も高い。

平均気温は日本と比べると
年間を通してやや低くなり過ごしやすい。

寒さが厳しいカナダの中では
比較的温暖な気温も人気の理由だろう。

多くの移民が移り住む
多民族都市なので多様性を重んじているので
フレンドリーな人が多いのだとか。

教育の水準も高いので
各国から留学生なども多い。

「留学ジャーナル」の人気の
留学先ランキングによると
一番人気の留学先はバンクーバーだ。

まとめ

バンクーバーは自然の美しさ、多様な文化、
そして良好な都市環境が見事に調和している。

さらに、撮影地としてもバンクーバーは有名。
多くのハリウッド映画やテレビドラマが
撮影されているそうだ。

文句の付けようがないほど
素晴らしくバランスが取れた都市だ。

夏と冬のそれぞれシーズンに魅力があるので
各シーズンで訪れるようにしたい。


1億円できたら巡る街シリーズ 〜バックナンバー〜


最後まで読んでくれてありがとう。
スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

1億円をどのように作るのか。何をするのか…。
プロフィール記事もぜひ読んでみてください!

#1億円日記 Vol.51

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

よろしくければサポートをお願いいたします! 頂いたサポートは世界196カ国を巡る夢に使わさせていただきます。