マガジンのカバー画像

あしたの小窓から。

723
小窓のむこうに、ちいさな「あした」が見える。 ここでは音楽、教育、投資、霊性などについて、考えたり感じたりしたことをつれづれに綴っています。
運営しているクリエイター

#作曲

こころの天気図。

こころの天気図。

生きれば生きるほど、「こころ」の力はすごいものだなと圧倒される。
怒り、悲しみ、寂しさ、空しさ、そのほかにも数限りなくある、名付けようのない「こころ」の変化にいつも人は振り回される。その反応に駆られて、一生を棒に振る人だっている。

それは気象によく似ている。「気分が晴れる」「心が曇る」などと言ったりもするが、じっさい、人の内界には空の天気と同じような気象がうごめいているように思える。

豪雨や台

もっとみる
00:00 | 00:00

『約束の地で逢いませう』
作詞・曲 澤 祐典

はるか かなた 逆巻く波の
ムコウで 呼んでる 声がする

ふかく ふかく 水面のそこへ
しずんで うかぶ 青き裸身(からだ)

ざわめくな 鳥の群れ
命の火が燃える

約束の地で 逢いませう
夏によく似合う あの人へ
風に飛ばされた 麦わらが
そこであなたを 待っている

約束の地で 逢いませう
夏色映える あの島へ
いまは戻れない ヒトたちも

もっとみる
クリエイティブの雨。

クリエイティブの雨。

まだ昨日のミスチルのライブの余韻が残っている。

前・後編に分かれていたから、一本のライブの半分のはずなのに、二本ぶんライブを観たような感じがした。そのくらい濃厚で、強烈だった。

25周年。その25年かけて紡ぎ出された曲の数々が惜しげも無く披露される。どれもが時代に響いたヒットソングばかりで、その質と量に驚く。

ほんとうに驚く。これほどの数の名曲を、どうして一人の人がモノにできたのか。自分も素

もっとみる
桜吹雪の舞い散るこんな午後は。

桜吹雪の舞い散るこんな午後は。

『桜吹雪』は、二年前の春に一番だけつくった歌だ。

『桜吹雪』
作詞 澤 祐典
作曲 澤 祐典

ああ このボクにできることってなんだろう
よろこんでくれたなら なんだってよかったのに
愛情なんて言葉じゃ キレイすぎて似合わない
いつだって 意味もなく焦っていたよ

揺れる ふれる 想いの花びら 散らないように
ボクはまた 生き急ぐのか

桜吹雪の 舞い散るこんな午後は
風の強さに 泣きそうな気分

もっとみる
歌ってどんなときにできるのかな。 (メルマガ『生きているQ』より)

歌ってどんなときにできるのかな。 (メルマガ『生きているQ』より)

この記事は、㐧二音楽室のメルマガ『生きているQ』の配信記事を加筆修正してお届けしています。(配信登録はこちらからどうぞ。)

こんばんは。澤です。

聴いてくださり、
ありがとうございます。

先日、こんな曲ができました。

この曲のメロディーや歌詞は
奥さんのために
パソコンの電源を買いに行く
途中にできました。

川沿いの道を 自転車こいで

というのは、まさしく今日、
僕が川沿いの道を
自転

もっとみる
曲をつくると、自分のコンディションがわかる? (メルマガ『生きているQ』より)

曲をつくると、自分のコンディションがわかる? (メルマガ『生きているQ』より)

この記事は、㐧二音楽室のメルマガ『生きているQ』の配信記事を加筆修正してお届けしています。(配信登録はこちらからどうぞ。)

こんばんは。澤です。

聴いてくださり、
ありがとうございます。

先日、『作曲事始』で
面白いことがありました。

僕自身の経験談や
お互いに起きたことを
おしゃべりしながら
鼻唄から曲ができるまでを
伴走するこのお仕事。

その日は、夏から
取り組んでおられる方との

もっとみる
曲はどこからやって来るのか。 (メルマガ『生きているQ』より)

曲はどこからやって来るのか。 (メルマガ『生きているQ』より)

この記事は、㐧二音楽室のメルマガ『生きているQ』の配信記事を加筆修正してお届けしています。(配信登録はこちらからどうぞ。)

こんばんは。澤です。

聴いてくださり、
ありがとうございます。

このところ、絵を描く人が
スケッチをするような感じで
短い曲をつくっています。

『ラブミテンダー』

『キッチン』

『あなたのうた』のように
自分のことや
自分の生活にかかわることを
曲にできたらとも思

もっとみる
くらげみたいに。

くらげみたいに。

おとといのオンラインライブで、なつかしい曲を披露した。

『海月』
作詞 澤 祐典 作曲 澤 祐典

海の底 とてもちいさな
ガラクタを 集めた王国は
いま 時の中で 波に揺られ 息をする

透明なボトルシップの
中にある 豪華な船みたい
ボクら 誰の目にも
触れられない 場所をみつけた

なんとなく 肩寄せ合って
たがいの手を 強くにぎって
生きてゆこう

時には キゲンの悪い日もあるでしょう

もっとみる
歌の中の「あなた」を読む。

歌の中の「あなた」を読む。

最近、奥さんがやっているカードリーディングを「面白いもんだなあ」と思って眺めている。

以前、記事に書いたように、彼女の引くカードは不思議と僕たちの人生を反映する。

そして「このカードはなんだろうね」と読み合うとき、なんだかワクワクする。ぴたっと当てはまると、そりゃあもう快感。

今日、それと似たことが『あなたのうた』や『作曲事始』の現場でも起きているんだなと思った。

「この歌を通して語りたが

もっとみる
『あなたのうた』の「あなた」とは誰なのか。(メルマガ『生きているQ』より)

『あなたのうた』の「あなた」とは誰なのか。(メルマガ『生きているQ』より)

この記事は、㐧二音楽室のメルマガ『生きているQ』の配信記事を加筆修正してお届けしています。(配信登録はこちらからどうぞ。)

こんばんは。澤です。

聴いてくださって、
ありがとうございます。

先ほどまで『作曲事始』

をしていて、
とても面白いことがあったんで
今日はその話を。

今日の方は、七月からずっと
曲ができる過程を
ごいっしょしているのですが、
九回目の今日、

「この曲は誰の曲なの

もっとみる
生活(くらし) 【あなたのうた #21】

生活(くらし) 【あなたのうた #21】

『生活(くらし)』
作詞 澤 祐典 作曲 澤 祐典

ぼくの思いを君に 毎日とどけて
いつも いつも 欠かさないからさ

うまく言えなかったね ひどくぶきようで
こんなふうにしか ならないぼくを
笑って 愛してくれる

神様がひとの世界を 
そんなふうに決めたなら
悔やまれることだって 
意味があると思う

たましいが呼びあった 
そう言いたくなるような 
今日の日の こんな夕焼け

もう なかな

もっとみる

澤 祐典

00:00 | 00:00

ぼくはオンラインで仕事をすることが多く、ウィンドウごしにいろんな人と出会います。

その窓を通して聞かせていただく悲喜こもごものお話は、どれも一つも似ていなくて、適切な言い方かわかりませんが、豊かだなあと感じます。

ぼくのように生きていない、無数の人生がすぐそばにある。
当たり前に思えますが、それって結構すごいことに思えるのです。

 * * *

『窓』

作詞 澤 祐典
作曲 澤 祐典

もっとみる
やまびこの歌  【あなたのうた #19】

やまびこの歌  【あなたのうた #19】

『やまびこの歌』

作詞 澤 祐典 作曲 澤 祐典

あるこう あるこう
暗い夜道を 笑いながら 唄いながら

あの日はじめて 手に入れた
あのアニメの カセットテープ oh oh
そのメロディーに やられていた

ひとりきりでも 期待はずれでも
地球はまわる わたしをのせて oh oh
そう だから だいじょうぶさ

何度でも聴いた だいすきなメロディー
わたしを守る いのちのうた

擦り切れる

もっとみる
魔女とドロシーと初恋と鳥肌。

魔女とドロシーと初恋と鳥肌。

おととい、東浦 澄さんとの間に生まれた『あなたのうた』をお披露目した。

タイトルは「東の魔女はしんでない」。

つよい風が なにもかも吹き飛ばして
その上から だれかが 魔法みたいのをかけるんだ

のっけから 貧血気味のおいらさ
ねぇ君は どうして そんなところで 泣いているの?

ドロシー.....ドロシー......

東の魔女は しんでない いまもどこかで 笑ってる
だれに一体

もっとみる