猪田浩隆 Hirotaka Inoda

医師|経営者| 身体・医学知識を用いた新規事業と研究開発のサポート(成功報酬型)に注力…

猪田浩隆 Hirotaka Inoda

医師|経営者| 身体・医学知識を用いた新規事業と研究開発のサポート(成功報酬型)に注力しています|画像診断・がん治療が専門領域|東京大学薬学部卒・東京医科歯科大学医学部卒|バーベルの安全な持ち方からセリアック病まで、少し外れた疑問も紐解きます

最近の記事

  • 固定された記事

マガジンにまとめました。

医療の舞台裏シリーズ 綺麗事ではない、実際の医療現場での実態について、考察とともに述べています。https://note.com/nikobun8/m/m61e506eede49 実症例と教訓シリーズ 稀で例外的なケースが、僕たちに教えてくれるメッセージについて書いています。 主に疾患を取り扱っています。 ※筋骨格系については https://note.com/nikobun8/m/m3cee424a8c43 運動器(筋肉、骨格)トラブルシリーズ にまとめています。

    • 世代を超える隠れキリシタンの記憶

      キリスト教の一派カトリックは戦国時代の最中に伝来したと言われていますが、その後豊臣秀吉、徳川幕府の禁教令で信者は迫害されたため、表向きは仏教徒として振る舞い、隠れキリシタンとして信仰をつづました。 時代は変わって幕末に、修好通商条約が結ばれ、宣教師が再入国できるようになり、長崎に大浦天主堂を建てたところ、隠れキリシタンが名乗り出て、神父が腰を抜かしたという事件がありました。 歴史としてより、こんな能力が人間にあるという視点から書きたいと思います。 安土桃山時代から江戸時代ま

      • 競走のスタートで一瞬遅れる子供

        ウイルス性腸炎のように下痢、熱、嘔吐など多彩な症状を呈する病気もあれば、 エピソードがとても特徴的で、一つに決まる病気もあります。 スナップダイアグノシスといって、知っていれば一瞬でわかるというものです。 僕が駆け出しの頃、教わったある病気を例に、 どんなに自分が勉強不足であったか、ある種の医者はレアケースへの反応をどのように大切にしているか、その果てに何を感じるのかについて解説します。 患者は10代半ばで、短距離走のスタートなど、瞬間的に動かなくてはいけない状況なのに、

        • 最も多い病気だが対処がわからない

          風邪について相談いただきました。 最も多い病気にもかかわらずどうしたらいいかわからない人は多いのではないでしょうか。 風邪の注意ポイントについて簡単にまとめました。 一般内科の外来では風邪を診る機会が多いです。 風邪は治療法もありませんし、自然治癒する病気です。 今でも多くの人が病院を受診するのではないでしょうか。 原則として、風邪で病院に行く必要は全くありませんが、 多分どうしていいかわからないから、受診するのでしょう。 風邪とは別に、発熱で小児科に受診する人

        • 固定された記事

        マガジンにまとめました。

        マガジン

        • 身体や医療における反一般的な疑問シリーズ
          22本
        • 実症例と教訓シリーズ
          40本
        • クライアント・知人からの調査依頼シリーズ
          9本
        • ヘルスケアビジネスシリーズ
          6本
        • 自身の身体における習慣やチップスシリーズ
          27本
        • 運動器(筋肉、骨格)トラブルシリーズ
          8本

        記事

          医師から見て弓道の指導は終わっている

          僕は弓道とアーチェリーをやっていました。 両者は似て非なるもので、前者の練習や指導(者)は、人の体を扱うという視点からは終わっています。 多くの人が長い年月にわたって作り上げた体系がそもそもデタラメだったという一例として取り上げます。 アーチェリーとの大きな違いは、弓と矢、かけと言われる手につける用具のバリエーションがほぼ決まっていることです。 照準器をつけたり、スタビライザーという弓のブレを軽減する装置もつけられません。 また、アーチェリーは的の中心からどれだけの距離に

          医師から見て弓道の指導は終わっている

          タバコの害を受けやすい遺伝子

          何十年も喫煙しているとCOPDという病気にだいたいかかります。 症状が出ると日常のあらゆることで息切れがして、感染したりすると人工呼吸器が外せなくなってみんな困ったりします。 でも、個人差が激しいのです。どうやらタバコの影響だけではないようです。 正常は肺が壊れて、肺胞という空気を入れる袋が破れて癒合し、呼吸機能のない大きな袋になります。 袋が気道を圧迫して狭窄が生じ、息が吐けなくなるのです。 呼吸がうまくいかないから、努力呼吸と言って体幹の呼吸を補助する筋肉を主に使用

          タバコの害を受けやすい遺伝子

          医者が顧問弁護士ならぬ顧問医師を契約してみた

          ここ数年医療現場での相談が増えてきたのと、プライベートや会社の仕事でも体や医療に関する相談を受けることが増えてきました。 専門外のことでも対応できるように、顧問医師をお願いして契約しました。 しかも嫌な以前の上司にです。 好き嫌いを乗り越えた先に、成長の可能性と新しい世界が開けました。 相談は最近トータルで1ヶ月30回くらいいただく時もあります。 医療現場では主に、この病気は何なのかという診断だったり、どう治療すればいいかといった相談だったりします。 お相手は、主に医

          医者が顧問弁護士ならぬ顧問医師を契約してみた

          場所さえわかれば多くの原因は特定可

          医師が病気の種類を当てようとするとき、 症状や時系列の変化などから、病変が体のどこ組織にあるかに思いを巡らせていることが多いです。 参考にはならないかもしれませんが、ちょっと職業的な考え方みたいなものを紹介します。 例えば、お腹が痛いとなると、一般の方は腸が痛いと思うかもしれません。 でも、お腹の中には他にも様々な臓器が収納されており、それぞれで痛みの質が違ったりします。 よくやるのが、お腹を押してみたり、叩いてみたりして痛みが誘発できるかどうかです。 痛みがあれば

          場所さえわかれば多くの原因は特定可

          運動オンチ医師が週5HIIT習慣化②

          僕はほとんど自由時間ばかりで、勉強、読書、散歩、料理、運動ばかりしています。 学生時代体育は苦手というか嫌いで、運動部にも所属したことがなかったですが、HIITトレーニングを習慣化してみました。 最近別件で少し怪我をしたので、一旦やめていますが、習慣化をどのようにデザインしたか、習慣化することでどう変化したかを解説したいと思います。 2期目の前夜 習慣化する時、トライアルでボトルネックがあったら、一旦やめて(今回は筋骨格系だったのでやったら怪我します)、どう解決するか

          運動オンチ医師が週5HIIT習慣化②

          運動オンチ医師が週5HIIT習慣化①

          僕はほとんど自由時間ばかりで、勉強、読書、散歩、料理、運動ばかりしています。 学生時代体育は苦手というか嫌いで、運動部にも所属したことがなかったですが、HIITトレーニングを習慣化してみました。 最近別件で少し怪我をしたので、一旦やめていますが、習慣化をどのようにデザインしたか、習慣化することでどう変化したかを解説したいと思います。 HIITトレーニングが週5に習慣化するまで、大きく分けて2期ありました。 1期目は習慣化する前の段階で、実際やったらどうなるか(疲労や安

          運動オンチ医師が週5HIIT習慣化①

          地獄の通学通勤時間

          通学通勤時間が長くなると、健康に悪影響があるのはわかっています。 大学時代片道3時間で通っていた体験をもとに、 そのヤバさを解説します。 通学通勤時間が1分長くなると、運動する時間は0.0257分、食事の準備の時間は0.0387分、睡眠時間は0.2205分平均して削られます。 https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=1490117 一日2時間だとすると、それぞれ3分、4.6分、26分削られることになります

          地獄の通学通勤時間

          アルコール依存症の末期段階は早い

          肝硬変になると、静脈瘤破裂や肝細胞癌といった病気になりやすくなります。 肝硬変は、非常にゆっくりですが、アルコール依存症だと 僕が経験したところでは早いと30代でもかなり進行している方がいます。 あと、少ない経験ですがキャラが特徴的と感じました。以下簡単に解説します。 昔、注射針の使い回しにより、日本ではB型及びC型肝炎ウイルスが蔓延しました。 感染した方たちは未治療で、70、80代になってくると肝硬変(炎症が起きて肝臓自体が線維化して硬くなってくる)が進んできます。

          アルコール依存症の末期段階は早い

          近頃の僕の誤診と教訓

          誤診は枚挙にいとまがないです。 研修医がやって凹んでいる間違いを見ると大したことないと感じることが多いです。 僕が比較的最近やった間違いを三つほど紹介します。 一つ目は、感染症としては非典型的な部位だったのに知識不足が仇となり、感染症と無理に断定しました。 腰が痛くて、熱が出ている患者でした。 血液検査の炎症の数値も上がっていました。 後腹膜(お腹の中の空洞の後ろ側の壁、腎臓などがある)に小さな嚢胞(水の入った袋)があり、その周囲に炎症のようのな変化があった。 水(

          近頃の僕の誤診と教訓

          海軍大臣をクビになっても従軍する男

          ウィンストン・チャーチルはうつ症状に悩まされていたといいます。 うつ症状を治していたら、ヒトラーには勝てたでしょうか。 マイナスの要素に見えても、その人全体にとって掛け替えのない要素になっているのではないでしょうか。 ウィンストン・チャーチルは、第一次世界大戦中、イギリス海軍大臣としてオスマン帝国に打撃を与えるガリポリ作戦を主導しました。塹壕戦で膠着した西部戦線を打破する決定的な作戦でした。しかし、イギリス軍、フランス軍は大損害を被って作戦は失敗しました。 国民の大バッシ

          海軍大臣をクビになっても従軍する男

          金を払えば楽になる誘惑

          大人になると、お金を払うと大抵のことはやってくれます。 ちょっとしたことでも外注するくせをつけてしまうと、時間の代わりに、学習や満足感という大切なものが得られません。自分でやるという主体性が自動化の社会でもいかに大切なのか説明します。 10代の頃コンピューターを初めて触った時には、本を片手にhtmlのコードを書いて、何日もかかって一生懸命ホームページを作ったかもしれません。 大人になれば、Studioで1時間くらいでスタイリッシュなページが誕生します。 年を重ねて使える

          金を払えば楽になる誘惑

          急性のめまい?はいはい大丈夫

          急性のめまいで病院を受診すると、本当は診察が大事なのですが、 大抵頭の画像を撮られます。 日常よく経験するのと、大体フローが決まっているので、処理としては簡単だと思っている医師が多いと思いますが、医者にとっては思わぬ落とし穴もあります。 高を括っている場合があるので、 あまりにひどければ、医師の判断を乗り越えて、さらなる詳しい検査など要求していくのもありかもしれません。 以下解説します。 ゲーゲー吐くくらいのめまいの場合は救急車で来られる方が多いかもしれませんが、 頻度

          急性のめまい?はいはい大丈夫