見出し画像

夢を追うときのエネルギーの使い方

作家志望者だったころは、夢を追うためのエネルギーについてよく考えていました。

私にはエネルギーがないので、有効に活用しなければ作家になれないと考えていたからです。

今回は夢を追うときのエネルギーの話です。



エネルギーには2種類ある

おおざっぱに言って、夢を追うときのエネルギーには以下の2種類があると考えています。

  1. 「負けたくない!」というネガティブエネルギー

  2. 「楽しいなあ!」というポジティブエネルギー


おそらく、この2つは混ざっており、どちらか一方だけを使うということはないと思いますが、私が作家志望者だったころは、9割くらいは1のネガティブエネルギーを使っていました。

それぞれを簡単に説明していきましょう。


1.ネガティブエネルギー

1つ目は「負けたくない!」というネガティブエネルギーです。

簡単にセリフで表現すると、以下のような感じのエネルギーです。

「絶対にあいつらを見返してやる!」
「俺の才能を世間に認めさせてやる!」
「落選させた奴らに目にもの見せてやる!」


性質はこんな感じかなと思います。

  • 源泉       : 恐怖

  • エネルギーレベル : 高い

  • 注意点

    • 満足すると消えてしまう

    • 自分を責める方向に働くこともある


ネガティブエネルギーの源泉は恐怖でしょう。

生き物の一番の恐怖は死ぬことです。

「負けたくない」というのは要するに「死にたくない」ということですね。

負け(死)を回避するために、文字通り、死に物狂いで発揮されるのがネガティブエネルギーです。


ですから、エネルギーレベルはかなり高いです。

夢を追うエネルギーとしてはとても優秀だと思います。


注意点としては、満たされると消えてしまうので、いつも不満足でいなければならないことです。

むやみに肯定されるとエネルギーレベルが下がりますし、受賞した場合は一気に失われます(夢が叶うとなくなります)。


また、思うように結果が出ないと、このエネルギーが自分に向いてしまうことがあります。

つまり、

「俺はどうしてこんなに無能なんだ……」
「どうせ私には才能がないんだ……もうやめた方がいい」
「僕の作品は一次選考も通れないクズだ! 諦めよう」

といった感じで、自分を責める場合にも使われるのですね。


総合的に言うと、

  • メリット : エネルギーレベルが高く、かなり有用

  • デメリット: 自分を傷つける諸刃の剣でもある

といったところでしょう。


2.ポジティブエネルギー

一方「楽しいなあ!」というポジティブエネルギーもあります。

同じようにセリフで表現すると、以下のような感じかなと思います。

「○○をするのが楽しい!」
「夢を追っている時間が好き!」
「上手くなっていくのが嬉しい!」


性質はこんな感じでしょうか。

  • 源泉       : 喜び

  • エネルギーレベル : 中〜高?

  • 注意点

    • プロセス重視

    • 結果を軽視しがち


ポジティブエネルギーの源泉は喜びでしょう。

ネガティブエネルギーが損失回避(死の回避)だとすれば、ポジティブエネルギーは利益獲得(より良い生の追求)と言えるかもしれません。

ある意味、贅沢なエネルギーです。


上でも書いたとおり、生き物は負け(死)を回避するのに最優先でエネルギーを使います。

ですから、生き延びた後で使われるエネルギーは、死の回避よりエネルギーレベルは下がると考えられます。

したがって、夢を追いかけるという用途で言えば、一般的には、やや使い勝手の悪いエネルギーと言えるかもしれません。


ポジティブエネルギーは、結果よりプロセス重視で発揮されるのが特徴です。

結果が出て嬉しいというより、やっている最中が楽しいというイメージです。

ですから、結果を追い求める必死さはありません。

生き延びた後の余裕の中で生まれるエネルギーなので、必死さがないのは当然と言えるでしょう。


というわけで、総合的には、

  • メリット : 自分を傷つけるような副作用はない

  • デメリット: エネルギーレベルはやや低め?

といった感じかなと思います。


おすすめの使い方は?

さて、それぞれのエネルギーについて説明してきましたが、おすすめの使い方はこうです。

  • 2つのエネルギーの性質を知ってバランスを取る


どちらか一方に偏って、それで上手くいけばいいですが、そうでないなら、バランスを取ることを意識するといいでしょう。


最初にどちらに偏るかは、その人に動機によります。

  1. ゴールを目指す人は  : ネガティブエネルギーに偏る

  2. 創作を楽しみたい人は : ポジティブエネルギーに偏る

それぞれがどうなるのか、簡単に見ていきます。


1.ゴールを目指す人

目指すゴールが決まっている人は、ネガティブエネルギーを使うことになります。

ゴールというのは、たとえば、新人賞に受賞する、ランキングで上位に食い込む、書籍化する、などのことですね。

ゴールを目指すということは、ほかの人を蹴落として、生き残ることです。

ですから、「負けたくない!」というネガティブエネルギーを主に使うことになるわけです。


ネガティブエネルギーに偏ったとしても、それが悪いわけではありません。

ネガティブエネルギーはとにかくエネルギーレベルが高いので、ゴールを目指す場合にはうってつけなのです。

ですから、「見返してやる」「認めさせてやる」「悔しい」「今に見てろよ」といったネガティブなエネルギーを大いに利用するといいでしょう。


このように、ゴールを目指す際には有用なネガティブエネルギーですが、以下のような状態になると、困った問題が起こります。

  • 思うような結果が出ないとき

  • ゴールを達成したとき


なかなか結果が出ないとき、ネガティブエネルギーはすぐに自分を傷つける方向に発揮されてしまいます。

「自分には才能がない」「諦めた方がいい」と自分を責めることに使われるのですね。


また、ゴールを達成すると、ネガティブエネルギーはなくなってしまいます。

「認めさせてやる!」という思いで動いていたのに、認められてしまったら、もうその思いで動けなくなることは簡単に分かるでしょう。


これら2つの状態になったら、ポジティブエネルギーの出番です。

創作を始めたころに感じていた、「小説を書くのが楽しい!」「物語を作るのはワクワクする!」といった感情を思い出しましょう。


結果ではなく、プロセスの楽しさを思い出せば、結果が出なくて落ち込んだときも、ゴールを達成してエネルギー切れになったときも、エネルギーを補充できます。

つまり、ネガティブエネルギーでは乗り越えられない問題が起こったら、エネルギーをポジティブなものに変換すればいいのです。

このことを覚えておけば、ある程度、ネガティブエネルギー絡みで起こる問題を回避できるでしょう。


2.創作を楽しみたい人

一方、創作を楽しみたい人は、ポジティブエネルギーで活動することになります。

たとえば、「小説が好きで、自分でも書き始めた」といった人は、書くことがとにかく楽しいので、それだけで執筆を続けられます。

プロセスの楽しさが、ポジティブエネルギーの源泉です。


ところで、ポジティブエネルギーだけで夢を追う場合、もっとも理想的な状態はこうでしょう。

  • 楽しんでいたら、いつの間にか夢が叶っていた


こうなったら最高ですね。

ですが、これが出来るのは、もともと才能のある人ではないかと思ったりもします。

ですので、私自身は、「楽しんでいたら受賞した」などということは、ほぼ起こらないと考えています。


「楽しむ」というエネルギーは、もしかして総量はかなり多いのかもしれませんが、方向性がありません。

発散するエネルギーの印象です。

ですから、何かを目指す場合には、かなり使い勝手の悪いエネルギーに思えます。


したがって、ポジティブエネルギーの人が、新人賞を目指すなどといったゴールを設定した場合、途方に暮れてしまう可能性があります。

自分にとっての「楽しさ」と、読者にとっての「楽しさ」がマッチしているかどうかという、ただの相性問題になりがちだからです。


ポジティブエネルギーの人が夢を叶えたいと思うなら、少しだけネガティブエネルギーを使ってみるといいでしょう。

ネガティブエネルギーは生き残るためのエネルギーなので、企むことができます。


ポジティブエネルギーの人はどちらかというと子どもであり、ネガティブエネルギーの人は大人だと言えるでしょう。

子どもっぽいエネルギーだけで目標を達成できるならそれでいいですが、もし無理なら、少しだけ大人のずるさを使うといいです。


あるいは、戦略を立てること自体を楽しんでもいいですね。

新人賞に受賞するというゲームを楽しむ、というのが、もしかして最強の戦い方かもしれません。

それが出来るのは「面白い!」「楽しい!」「ワクワクする!」というエネルギーで動く、ポジティブエネルギーの人だけでしょうね。


今回のまとめ

「夢を追うときのエネルギー」でした。

  1. エネルギーには2種類ある

    1. 「負けたくない!」というネガティブエネルギー

    2. 「楽しいな!」というポジティブエネルギー

  2. それぞれに性質が異なる

    1. ネガティブエネルギー

      1. 源泉:恐怖

      2. エネルギーレベル:高い

      3. 収束するエネルギー

      4. 結果重視

      5. 注意点

        1. 満足するとなくなる

        2. 自分を責めるのにも使われる

    2. ポジティブエネルギー

      1. 源泉:喜び

      2. エネルギーレベル:中〜高?

      3. 発散するエネルギー

      4. プロセス重視

      5. 注意点

        1. 結果を軽視しがち

        2. ゴールを目指す場合は使い勝手が悪い

  3. おすすめの使い方

    1. 偏らずにバランスを取る

    2. ゴールを目指す人

      1. ネガティブエネルギーに偏る

      2. 問題が起こったらポジティブエネルギーに変換する

    3. 創作を楽しむ人

      1. ポジティブエネルギーに偏る

      2. ゴールを目指すならネガティブエネルギーを利用する

      3. または、ゴールを目指すゲームを総合的に楽しむ

私はほぼネガティブエネルギーで動いていたので、受賞したときはエネルギー切れを起こしてやる気がなくなってしまいました。

そういう場合は、ポジティブエネルギーへ切り替えるか、あるいは、新しいゴールを設定して、もう一度ネガティブエネルギーを使うという手もあります。

それではまたくまー。


(2023.9.25追記)

おー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?