マガジンのカバー画像

日本史実況中継②(補強プリント)

11
日本史実況中継の補強プリントです。日本史実況中継を読んだ後、もしくは読む前に目を通してみて下さい。ご参考になればと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト216-219桃山文化・寛永期の文化実況中継②P359~P370

216 P359~P361

1. 狩野永徳の後を継いだのは誰ですか。
2. 狩野永徳の有名な作品は何ですか。2つ。
3. 織田信長が上杉謙信に贈ったとされているものは何ですか。
4. 滅亡した近江浅井家の家臣だった、海北派の祖として個性的作品を残した人物は。
5. 『智積院(ちしゃくいん)襖絵(ふすまえ)』『松林図屏風(しょうりんずびょうぶ)』の作者は。
6. 城郭建築で、天井と襖の間の空間に施

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト213-215江戸初期の外交と政治 桃山文化・寛永期の文化実況中継②P348~P359

213 P348-P352

1. 改易が連発されると何が増えますか。
2. 江戸時代前期、江戸その他の都市を舞台に反体制的行動を展開した武士を何と言いますか。
3. 武士が持っている無礼討ちを何と言いますか。
4. ①1651年、幕府転覆を企てた事件を何と言いますか。
②この時の将軍は誰ですか。
5. 徳川家康、秀忠、家光の政治を何と言いますか。
6. 家綱からの政治を何と言いますか。
7. 徳

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト210-212江戸時代の外交と政治  実況中継②P342~P348

210 P342-P346

1. 1635年寛永( ① )年令。( ② )の海外渡航全面禁止。
2. 1635年( ① )船の寄港地を( ② )に限定する。
★1616年、ヨーロッパの寄港地を長崎・平戸に限定する。
3. 1636年、( ① )にポルトガル人を移す。
4. ①1637年におこった乱は何ですか。
②肥前の島原、肥後の天草の( A )が、島原城主( B )氏と天草領主( C )氏の過

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト207-209江戸時代の外交と政治  実況中継②P333~P341

207 P333-P336

1. 琉球は(  )両属でした。
2. ①松前藩。アイヌの人々と交易をする権利、商売をする権利を家臣に与えて、「ここで商売しても良いよ」とした制度は何ですか。
②あくどい商売ばかりするので、アイヌの人々は反乱をしました。1669年の反乱を何と言いますか。
③武士が全面に出る交易ではなく、商人に一定の場所を請け負わせ、商売の権利を認める代わりに税金を取る制度を何と言いま

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト204-206江戸時代の外交と政治  実況中継②P324~P333

204 P324-P326

1. 道南部に進出していた( ① )氏が( ② )との交易権を認められた。
2. 対馬藩( ① )氏は( ② )との交易の独占権を与えられた。
3. 島津氏の支配下に置かれた国はどこですか。
4. ①1600年にオランダ船漂着事件が起こります。何ですか。
②この船に乗っていたイギリス人航海士は誰ですか。
③オランダ人は。
④この2人を外交顧問にした人物は誰ですか。
5

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト200-203江戸幕府の支配体制  実況中継②P313~P323

200 P313-316

1. 神社・神官を公家の(  )を本所として統制下に置きました。
2. 特定の寺院に居住するという形をとらない( ① )、いわゆる( ② )については、天台宗系の本山派(ほんざんは)は聖護院(しょうごいん)門跡、真言宗の当山派(とうざんは)は醍醐寺(だいごじ)門跡を本山とした。
3. 陰陽師は公家の(  )が支配する。
4. 寺社に対する全般的な法令は何ですか。
5.

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト196-199江戸幕府の支配体制  実況中継②P306~P313

196 P304~P306

1. 幕府の統治体制で「非常置」の最高職を何と言いますか。
2. ①「常置」のトップを何と言いますか。
②この役職は4,5人の(  )置いておきます。
③この役職を補佐する役職は何ですか。
3. ①全国の主要な寺や神社を管轄する役職は。
②関東の8ヶ国(  )以外の直轄領の村と村の裁判なども扱います。
4. 朝廷の観察、西国大名の監視をする役職は何ですか。
5. 西国

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト192-195 南蛮人の来航・織豊政権実況中継②P293~P304

P293~P295 192

1. 本能寺の変の後、1584年、徳川家康が織田信(のぶ)雄(かつ)と組んで秀吉軍と争った戦いは。
→結果、和睦。
★織田信雄・・・信長の次男。大坂の陣で家康の味方になる。
2. 秀吉は家康を、駿河、遠江(とおとうみ)、三河からどこに移しましたか。
★駿河・・・静岡中部。
★遠江・・・静岡西部
★三河・・・愛知東部
3. ①関ヶ原の戦いの西軍の「盟主」は誰ですか。★盟

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト188ー191 南蛮人の来航・織豊政権実況中継②P282~P292

P282~P286

1. ①史料「諸百姓(しょひゃくしょう)、刀・脇差(わきざし)・弓・やり・てつはう・其(その)他(ほか)武具(ぶぐ)のたぐひ所持(しょじ)候(そうろう)事(こと)、堅(かたく)御(ご)停止(ちょうじ)候(そうろう)(諸国の百姓は刀などの武器を持ってはならない)。」は何という令ですか
②農民から取り上げた武器は( A )という巨大な寺の大仏殿(だいぶつでん)のための釘などに使い

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト180ー183 南蛮人の来航・織豊政権実況中継②P259~P268

P259~P262

1. ①足利義昭(15)が将軍となったのは何年ですか。
②足利義昭が織田信長の言いなりになるのを嫌い、全国の戦国大名に手紙を書きます。反織田信長の中心人物は誰ですか。
③織田信長と連合した( A )は( B )と戦います。この戦いを( C )の合戦と言います。
2. 1574年に織田信長が屈服させた一揆は。
3. 武田信玄の後を継いだ人物は誰ですか。
4. ①1575年の戦い

もっとみる

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト184ー187 太閤検地・刀狩・朝鮮侵略実況中継②P269~P281

私は日本史の参考書「実況中継シリーズ」が大好きです。この参考書のおかげで日本史がかなり出来るようになりました。趣味で補強プリントを作っていましたので今回投稿させていただきます。「実況中継シリーズ」の補強をしたい方は参考にしてみて下さい。

P269~P270

1. 明智光秀を倒した戦いを何と言いますか。
2. ①豊臣秀吉が行った検地を何と言いますか。
②どこから始めますか。
3. 織田信長年表

もっとみる