日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト213-215江戸初期の外交と政治 桃山文化・寛永期の文化実況中継②P348~P359

213 P348-P352

1. 改易が連発されると何が増えますか。
2. 江戸時代前期、江戸その他の都市を舞台に反体制的行動を展開した武士を何と言いますか。
3. 武士が持っている無礼討ちを何と言いますか。
4. ①1651年、幕府転覆を企てた事件を何と言いますか。
②この時の将軍は誰ですか。
5. 徳川家康、秀忠、家光の政治を何と言いますか。
6. 家綱からの政治を何と言いますか。
7. 徳川家綱を支えた会津藩主は誰ですか。この人物は徳川秀忠の子。家光の弟。
8. ①徳川秀忠の子、和子は誰の中宮となりましたか。
②和子とこの天皇との間に生まれた人物は誰ですか。
9. 50歳以下なら末期養子を認めようという流れになります。将軍は誰ですか。
★末期養子の禁緩和・・・死に際になって養子による相続を願い出てもこれは許可されない。しかし、父が50歳以下の者については、死に際であっても、通常の場合は許可して養子を認める。
10. ①臣下や近親者が主君の死をいたみ命を絶つことを何と言いますか。
②これを禁止した将軍は。
11. 大名の妻子は常に江戸にいなければなりませんでした。さらに、その大名の重臣、家老なども、自分の息子などを人質として幕府に差し出さなければなりませんでした。このことを何と言いますか。→廃止される。


1. 牢人(ろうにん)
2. かぶき者
3. 切捨御免(きりすてごめん)
4. ①由井(ゆい)正雪(しょうせつ)の乱(慶安の変)
②徳川家綱(家光死後)
5. 武断(ぶだん)政治(せいじ)
6. 文治(ぶんち)政治(せいじ)
7. 保科正之(ほしなまさゆき)
8. ①後水尾(ごみずのお)天皇
②明正(めいしょう)天皇
★紫衣事件
9. 徳川家綱
10. ①殉死(じゅんし)
②徳川家綱
11. 大名証人制

214 P352-P354

1. 文治政治では、( ① )道徳が前面に出てくる。
2. 道徳により民を治める政治を目指す考え方を何と言いますか。
3. ①保科正之が招いた学者は。
②保科正之が設けた藩校は。
③保科正之は何藩ですか。
4. ①池田光政が招いた陽明学者は。
②池田光政が設けた藩校は。
③池田光政が設けた庶民学校は。
④池田光政は何藩ですか。
5. ①徳川光圀が招いた儒学者は誰ですか。
②徳川光圀が設けた研究所は。
③徳川光圀は何藩ですか。
④徳川光圀が編纂を開始した史書は。
6. ①100万石、加賀藩の大名は誰ですか。
②この人物が整理した文書は何ですか。

1. 儒教
2. 徳(とく)治(ち)主義(しゅぎ)
☆法治主義・・・法律によって政治を行うこと。徳治主義の逆。
3. ①山崎(やまざき)闇(あん)斎(さい)
②稽古堂(けいこどう)
③会津藩
4. ①熊沢蕃山(くまざわばんざん)
②花畠教場(はなばたけきょうじょう)
③閑谷(しずたに)学校(がっこう)
④岡山藩
5. ①朱舜(しゅしゅん)水(すい)
②彰考館(しょうこうかん)
③水戸藩
④『大日本史』
6. ①前田(まえだ)綱紀(つなのり)
②『東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)』
★鹿子木(かのこぎ)荘(のしょう)・・・寄進地系荘園。肥後(熊本)

215 P355-P359

1. ( ① )文化の基本的な特徴が桃山文化です。新鮮味にあふれて( ② )で( ③ )です。
2. 仏教の影響が薄れた現実的・( ① )的な文化です。現世を( ② )していく。
3. 禅宗、特に( ① )が室町幕府の権威の失墜とともに力を失っていく。
4. ①敵から侵攻を阻(はば)むため、軍事施設の建築物の総称を何と言いますか。
②東山文化以降発達してきた( A )が基本になっています。
③現存している池田(いけだ)輝(てる)政(まさ)によって建てられた城は何ですか。
5. 聚(じゅ)楽第(らくてい)の遺構とされている門は。
6. 聚楽第の遺構である建築は。
7. 琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶしま)にある伏見城の殿舎(でんしゃ)(やかた)を移築した桃山文化の華やかさを今に伝える建築は何ですか。
★伏見(ふしみ)城(じょう)・・・豊臣秀吉が1594年邸宅として建城に着手。
★本殿・・・・御殿。身分の高い人の住んでいる屋敷。
8. 襖(ふすま)や壁にかかれた絵のことを何と言いますか。
9. 色彩あざやかな絵を何と言いますか。
10. 雪舟が完成させた絵画を何と言いますか。
11. 狩野派は( ① )と( ② )を合体させた。
12. 豪快な金碧極彩色(きんぺきごくさいしき)の障壁画で狩野派の頂点に立つ人物は。


1. ①南蛮 ②豪華 ③壮大
2. ①世俗的 ②肯定
3. ①臨済宗
4. ①城郭(じょうかく)建築(けんちく)
②書院造
③姫路(ひめじ)城(じょう)(白鷺(しらさぎ)城(じょう))
5. 大徳寺(だいとくじ)唐門(からもん)
6. 西本願寺飛雲閣(にしほんがんじひうんかく)
7. 都久夫須麻神社本殿(つくぶすまじんじゃほんでん)
8. 障壁画(しょうへきが)
9. 濃絵(だみえ)
10. 水墨画
11. ①水墨画 ②大和絵
★大和絵・・・日本の風景や風俗を描いた絵画。
12. 狩野永徳

バナナを購入したいと思います。メロンも食べてみたいです。