マガジンのカバー画像

引きこもり・ニートに親ができること

5
お子さんのニート・引きこもり解決のために「親として、何をすればいいか?」の具体的なヒントをお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

引きこもり・ニートに親ができること(5) 「本人の意思を尊重しない?」

引きこもり・ニートに親ができること(5) 「本人の意思を尊重しない?」

わが子が引きこもり・ニートになってしまったとき。

「本人の意思」を尊重するばかりでは、動かせないことがあります。

その理由の1つめは、本人の意思の不確かさです。

詳しくはこちら 引きこもり・ニートに親ができること(2)「本人の意思」の中身を知っていますか?

引きこもり・ニートの長期化で動く力が下がる、知識がないため素人判断の意思になっている、などの理由があります。

表面上の意思にとらわれ

もっとみる

引きこもり・ニートに親ができること(4)どうわが子に向き合えばいいのでしょうか

1年過ぎたら親が決断するこんにちは。ニュースタート事務局の久世です。

ここまで、尊重するべきだと言われる「本人の意思」について、お伝えしてきました。

  (1)動かないわが子

  (2)「本人の意思」の中身を知っていますか?

  (3)「本人の意思」を聞ける関係になれていますか?

引きこもり・ニートの長期化で意思が変わってしまうこと。

知識が足りないため、実際にいい判断とは言えない場合

もっとみる
引きこもり・ニートに親ができること(3)「本人の意思」を聞ける関係になれていますか?

引きこもり・ニートに親ができること(3)「本人の意思」を聞ける関係になれていますか?

こんにちは。NPO法人ニュースタート事務局の久世です。前回の記事「本人の意思」の中身を知っていますか?に続き、今回は子どもとの関係に焦点を当てて考えます。

子どもの奴隷となっていないか子どもの暴力があるケースは、実は少なくありません。

具体的な暴力がなくても、親が全面的に子どもの希望を聞いてしまっている、という場合もあります。

親が、子どもに支配されてしまっているのです。

これが親の奴隷化

もっとみる
引きこもり・ニートに親ができること(2)「本人の意思」の中身を知っていますか?

引きこもり・ニートに親ができること(2)「本人の意思」の中身を知っていますか?

前回の記事 引きこもり・ニートに親ができること①動かないわが子

こんにちは。NPO法人ニュースタート事務局の久世です。

本人の意思を尊重する、とは子どもの意思、気持ち、希望を尊重する。

とても大切なことです。

はっきりとした前向きな意思が出てきたなら、もちろんそれを最優先にすべきです。

では、子どもからどんな意思、気持ちが出てきましたか?

その言葉は、動きにつながる前向きなものでしたか

もっとみる
引きこもり・ニートに親ができること(1)動かないわが子

引きこもり・ニートに親ができること(1)動かないわが子

こんにちは。NPO法人ニュースタート事務局の久世です。

子どもが引きこもってしまった。

子どもがずっと働かず、ニート状態になっている。

親は戸惑い、子どもの意思を聞こうと話しかけます。そして、やっと聞きだした言葉を、尊重しようとします。

ですが本人の意思を尊重したために、いつまでも子どもが動かず、引きこもり・ニートが長期化してしまうことがあります。

そんなとき親はどうしたらいいのか、ご紹

もっとみる