見出し画像

休職期間②そして回復へ。

✅ダメージはそうスグに治らない
✅症状は繰り返す事を頭に入れて付き合っていく
✅1つススメば自ずと次へススんで行く
✅自分を変えるには環境をガラッと変える時も必要である

2度目の時間

やっぱりダメだった事によるショックと再度襲われる疲労、頭の中の騒々しさ動悸が止まらない。

通院によるDr.との診察も、駅に行かねばならない事で体が動かなくてなかなか行けず。

パートナーに付き添って貰わないと外にも出られない。

回復したと思ったのに。

昼夜逆転生活で、食事も1日1~2回。

どんどん、不健康になっていくのが分かるのに治せない。

そんな、ズルズルとした代わり映えのない生活を1ヶ月送る。

パートナーに夜連れ出され歩く事だけはなんとか出来る状態。

復職する気力も無くなり職場に対する諦めや絶望が強く、今の職場で働くことという事に意味を持てなくなってしまった。

そして、2ヶ月目に突入する。

変化の2ヶ月目

2ヶ月目。

もう今の職場では心身ともに壊れてしまう、離れなければいけない、と決意する。

Dr.からも早く辞めた方がいいと後押しされ、パートナーとも話し、次の職場は正社員じゃない所を探そうと決める。

どうにか、動き出さなくてはいけない。
このまま腐っていくのだけは良くない。
環境を変えなければ、停滞していくだけだ。

苦しい転職活動のすえ、新しい職場が決まった。

それはこの2ヶ月の中で1番大きな変化であり前進であった。

1つ、それから次へ繋がるように

1つの未来事項が決まると、それに向かいヒトは動き出す。
自分も例外ではなく、転職が決まってからは少しずつ生活改善をしていった。

起きる時間は午前中に起きれる日が増えた
食事もなんとか回数と量を増やしていった

noteとTwitterも始めた
何か発信する事で、何かが生み出せるんじゃないかって。


発信する、ということは他人とコミニュケーションを取るということである


引きこもり生活からいきなり社会活動を送るにはハードルが高過ぎるため、リハビリの為にちょうど良いと思った。

自己完結して煮詰まっていた考えや頭の中の蠢く意識を発信していこう

きっと
自分にとっても整理を付けることに役立つだろうから

そう思い始めた

退職

退職にあたり退職届を出した。
とても、スッキリする。
もちろん、精神衛生上のために社員が居ない日を狙って行く。

退職届を出したあとは、なんだか心が軽くなった。
呪縛から解き放たれた瞬間であった。

Dr.からは『もう逢うことないだろうね。お大事に』って言われてうれしかった。

ようやく、第一歩が踏み出せる勇気がうまれた。

休職をして分かった事がある。

✅ダメージはそうスグに治らない
✅症状は繰り返す事を頭に入れて付き合っていく
✅1つススメば自ずと次へススんで行く
✅自分を変えるには環境をガラッと変える時も必要である
✅何か1つ小さな事でも挑戦してみる、そして続けてみる

繰り返すけれど

自分はもう大丈夫だと信じないこと。

休むことは悪いことではなくて命を守るために必要な事

あと、
自分の変化に気付いて自分にどうしたいか問うて素直に従うのもいいかと思う。

休職は終わるけど自分との見つめ合いは終わらない。
コレはずっと一緒にいる自分というものと付き合って生きていく覚悟だ。

重く考えない様に、ライトに接する事が出来るようしていきたい。



最後まで読んでいただき誠に有難う御座います。
今回もつたない文章ですが読んでいだけてとたも嬉しいです🌱
アナタに何か少しでも心に響くものがあれば幸いです🌸

これにて
うつについての記事は終わりとさせてもらいます。

スキやフォロー宜しくお願いします✨
他の記事も是非読んでください✨

本当に有難う御座いました🌸


サポートして頂けると、我が家のネコチャン(エンジェル)に美味しいオヤツをあげることが出来ます。 どうぞ、ネコチャンのオヤツBOXへ。