sanzui

web業界で20年以上のwebマーケッター。 上場企業などのコンサルティングやwebサ…

sanzui

web業界で20年以上のwebマーケッター。 上場企業などのコンサルティングやwebサイト制作、プロモーション、システム開発などを担当。 中小企業のwebなどでのSEO対策でも実績を出し、新規顧客獲得にも成功。 https://saras-wati.net

最近の記事

借地借家法 特殊な借地権

こんばんは。宅建勉強です。今日も。借地借家法について。借地借家法の特殊な借地権について 定期借地権とは定期借地権は、50年の借地権 書面で契約しないとだめ 公正証書でなくてもよい。 更新なし 建物買取請求権なし 建物滅失時の更新もなし という特約つけれます 事業用借地権とは事業用借地権は、10-30年と、30-50年にわかれます。 10-30年で、 更新なし 建物買取請求権なし 滅失時の更新なし となり 30-50年で、この特約をつけれます 事業用のみ適用。居住の

    • 住宅瑕疵担保履行法で間違いやすい箇所

      まずまず引っかかる、間違いやすい、宅建業の試験の箇所、住宅瑕疵担保履行法。 住宅瑕疵担保履行法宅建業者自らが売主となる場合にのみ適用 当然、宅建業者が媒介や代理を行う場合には適用されません。 宅建業者自ら売主であっても、買主も宅建業者である場合は適用されません。 適用されるのは「新築住宅」のみ! 住宅瑕疵担保履行法の基準日基準日は、3/31 状況報告の届出は、基準日から3週間以内に行います! 届出を怠ると、基準日の翌日から起算して50日を経過した日以後、自ら売主

      • インプットとアウトプットの比率で学習効果を高める

        こんばんは。 たまに相談、質問受けますが、そのうちの一つの話を書きます。 インプットはできるけど、アウトプットできないこんな相談受けました。 先に言うと、仕事の話ではなく、勉強の相談です。 インプットは、いっぱいしてるけど、アウトプットできないと言う話。 インプットとアウトプットには、黄金比率があるんです。 インプットとアウトプットの黄金比率とは鳥羽シェフではなく、普通のお店のオーナーシェフから聞いた話。 アウトプットをインプットの倍は、しないと、結果、体得できな

        • 宅建で、学ぶべき農地法3条、4条、5条

          今日は、農地法の話。わりと、忘れるところの一つ。基本は、許可です 農地法3条 権利移動農地法3条は、権利移動の話 農地から農地、採草から農地、採草から採草が対象 農業委員会が許可をだす 無許可は、契約無効 三年以下の懲役、300万円以下の罰金 農地法3条は、遺産分割、離婚の分与は無許可 国や自治体の取得、転用、土地収用法で、許可なくできる 市街化区域内の特例なし 農地法4条 転用市街化区域の場合、特例で、あらかじめ農業委員会に届出だけでオッケー 農地の転用の

        借地借家法 特殊な借地権

          建築基準法 防火地域 と 純防火地域 違い

          こんばんは。 今日も、建築基準法です。よくハマってます 防火地域とは防火地域とは、延焼しないように、防火対象となる地域。 防火地域においては、 原則、 地階を含む階数が3以上 または延べ面積が100㎡超 の 建築物は 耐火建築物等にしなければなりません。 また、防火地域で上記以外の建築物の場合は、 耐火建築物 or 準耐火建築物 にしなければなりません。 この建築物にある看板や広告塔について、「屋上に設けるもの」または、「高さ3mを超えるもの」は不燃材料で作らな

          建築基準法 防火地域 と 純防火地域 違い

          建築確認の要否

          建築基準法の話。 建築確認の要否防火・準防火地域以外の場所で増築、改築、移転をする場合、その増築、改築、移転をする部分の床面積の合計が10㎡以内なら確認不要です。 防火・準防火地域で増築・改築・移転をする場合は常に建築確認が必要 建築確認の要否の判断においては、増築後の床面積で考える 床面積200平米 木造なら三階ある 13メートル超 軒の高さ9メートル超 面積500平米 どれかにあたれば許可いる 木造以外は 2階ある のべ面積200平米超 は、許可とる 特殊建

          建築確認の要否

          宅建業者の報酬限度額と

          今回は、これ報酬の限度の話 売買や交換の媒介個人的に、いつも忘れるのが消費税 基本公式 200万円以下は、5パーセント 200-400万円は、4パーセントプラス2万円 400万円以上は、3パーセントプラス6万円 土地は消費税なし 割り算 ÷1.1 建物はかかるから、抜いてから、合算して その後、上の報酬基本公式 で、最後に、1.1なり、1.04なりする 交換は 高い分の方を対象 売買、交換の代理代理の場合は、途中で、2倍

          宅建業者の報酬限度額と

          所得税(譲渡所得)大事なところは?

          所得税で重要なところ。 あ!宅建の話ね。 所得税 気にしたい所得税のポイント ①課税標準の特例や軽減税率 ②複数の特例や軽減税率を一緒に使えるか(重複適用) 居住用財産の3000万円の特別控除は、所有期間は関係ない。よく10年とか出てくるね 買換え特例は、 「所有期間が10年超であること」 「居住期間が10年以上であること」 「売った資産の金額が1億円以下」 これが三大要件 居住用財産を譲渡した場合の軽減税率は、 譲渡所得金額が6000万円を超える部分は、 税率15

          所得税(譲渡所得)大事なところは?

          不動産取得税と固定資産税

          ますますです 不動産取得税土地で、10万未満は、非課税 新築or増築は、1戸あたり23万円 その他は、12万円未満まで非課税 不動産取得税は、今なら1/2。宅地評価の土地を取得した場合、土地の固定資産課税台帳価格の半分 不動産取得税は、相続、法人合併では非課税 不動産取得税は、不動産取得の移転登記一年以内に払う 不動産取得税は、土地のある都道府県に払う 不動産取得税の課税標準は、固定資産課税台帳価格 一定要件を満たした住宅を新築または新築住宅を取得した場合、固定

          不動産取得税と固定資産税

          宅地造成等工事規制区域「許可」が必要な土地

          今日も、宅地造成等工事規制区域における「許可」が必要な土地の話から 宅地造成等工事規制区域の話盛土なら高さ1メートル 切土なら2メートル あるいは、面積500平米以上 は許可がいる 都道府県知事 あと、崖にならない盛土の高さ2メートルも、許可いります 土地区画整理法換地処分の話 換地処分は、公示の翌日 元の宅地と同じ権益に 地役権は、換地処分の公告があった日の翌日以後においても、なお、従前の宅地の上に存続 ただし、事業の施行により行使する利益がなくなった地役権は

          宅地造成等工事規制区域「許可」が必要な土地

          建築基準法、難しい

          農地法のほうが、難しいような気がしたんですが、農地法は、結局 三条 権利取得 四条 転用 五条 転用目的の権利取得 に限られ、相続で、三条許可はいらないけど、転用がある時の四条許可にハマるだけ 市街化調整区域で、農業委員会に許可とれば、四条許可は、突破できるのも、わかったしね。 なんであんなに、ハマるのかしら、建築基準法 盛土 切土 の500平米と、盛土高さ1メートル 切土、2メートル モリトキリガ両方なら2メートルの 造成法の方が覚えやすいかもなー 建築基準法

          建築基準法、難しい

          聲の形の感想、レビュー

          映画版、聲の形を観たので、レビューを残します。気持ち良かったところあったので。 聲の形 ネタバレなし 感想ネタバレなしの感想だけ、先に書くと。 主題となる、聲の形は、誰のものなのか、考えさせられた。 誰の声なのか。 そして、その声と、その想いと、それがなんか重いテーマとの関連性あるんだろうなと。 基本は青春モノですけど、一方で、ヒューマンドラマな気がする 聲の形 ネタバレありでレビューここからは、ネタバレありで、レビュー書きますね。 個人的に、主人公の見えなくなっ

          聲の形の感想、レビュー

          同じ共有サーバ間でのワードプレスのホームページの引越しは、間にサーバ置いた方が確実性があがります! 特に簡単移行できるツールがあるなら、その方がずっとずっと楽だし、確実ですね!

          同じ共有サーバ間でのワードプレスのホームページの引越しは、間にサーバ置いた方が確実性があがります! 特に簡単移行できるツールがあるなら、その方がずっとずっと楽だし、確実ですね!

          Apple Vision Pro、凄いね。アイアンマンの世界。軍事利用も進んでそう。スキャンにも良さそう。警察の現場写真のスキャニングには使えそう!なんてね!!

          Apple Vision Pro、凄いね。アイアンマンの世界。軍事利用も進んでそう。スキャンにも良さそう。警察の現場写真のスキャニングには使えそう!なんてね!!

          親と子の対立

          このテーマ、常にありそうな話 表面化されてるかどうかだけのこともありますね! 親と子の対立がなぜ起こるのか人が意思を保つ以上、起きるでしょうね。 って思う だいたい、難しいよね。 人間関係の背景にある個別事由それぞれあるし。親子関係の対立の数は、親子の数ほどあるでしょうし。 ただ、ひたすらに、親は、とか、子供は、とか、そういう話の視点では、考えず、しかない お互いの甘えや、思い込み、信条の違い。生まれてきて積んできた体験、経験。 いろいろあるよね。 深度すら違うし

          親と子の対立

          とり天とビジネス書サイト

          AI任せで、美味しいランチに来た話を書くこんな提案を受けたけど 「とり天」を使った新しい料理レシピの紹介記事を書く。例えば、とり天を使ったサンドイッチや丼ぶりなど、アレンジレシピを提案する。 「白金高輪近辺の居酒屋」をテーマに、ランチメニューや雰囲気、アクセスの良さなどを紹介する記事を書く。地元の人や訪れる人にとって役立つ情報を提供する。 「森の小人族」の伝説やキャラクターについて調査したり、童話や映画などの紹介記事を書く。森の小人族に関心のある読者に向けて、楽しい情報

          とり天とビジネス書サイト