見出し画像

ついに来た、湘南の旅

とにかく遠出したい!!キャンプしたい!!
以前、そんな記事を書きました。

実際、キャンプには様々必要。
道具も知識もないのでデイキャン(日帰り可能キャンプ)を調べたら、
超近所の公園が紹介されてたり。
この時は、試験期間近くだったこともあり挫折。

ついに時はきた!!!!!!
計画は立てていたから、実行あるのみ。
スラムダンクの舞台で行ってみたかったんだ!!コース。

1.コース紹介

今回のコース。
※距離と時間は、Googleマップ参照。

①長谷駅→鎌倉海浜公園
神奈川県の”長谷駅”スタート(≈1つ目の目的地)
徒歩 550m(7 min)

②鎌倉海浜公園→鎌倉高校駅前
2つ目の目的地は”鎌倉高校駅前”
鎌倉海浜公園から、海沿いに歩く。
徒歩 3.4km(41 min)

③鎌倉高校駅前→鵠沼海岸
3つ目の目的地は”鵠沼海岸”
鎌倉高校駅前駅を通り過ぎて、さらに海沿いに歩く。
徒歩 3.7km(47 min)

④ X 鵠沼海岸→鵠沼海岸駅
 ◯ 鵠沼海岸→湘南海岸公園駅
道を間違え、途中でルート変更。
レッドロブスターレストランを通り過ぎるの、2回目(食べたい)
徒歩 2km(25 min)

⑤湘南海岸公園駅→鎌倉駅(江ノ電)

2.行ってみて思ったこと

江ノ電、ちっさ!!!!
全部、タイムスリップしたかと思わせるような違いがあった。
電車の車体自体が天井低かったり、ドアも狭かったり。
車両数少ないし。
駅の柱も木だったし、フォントが古かったり…全てに丁寧に驚いた。
何よりも驚いたのは、電車内の床が木だったこと。
思わず、足踏みしてしまった。
木の音がなんとも心地よいのと、不思議でたまらない感覚が楽しくて。


駅に降り立ってからすぐに潮風のニオイ

すっごくいい!!!!!!!!!!テンション爆上がりが止められない。

海に行くと、帰って来たー!!って思う。
めちゃくちゃトビが飛んでいたのは、新鮮だった。
最初、ウミネコかと思った。
別の場所に行った時にウミネコが飛んでる景色も初めは
びっくりしたんだけど。
トビの独特の鳴き声で、すっかり魅了されてしまった(と思う)

歌詞を覚えていないけど、スラムダンクの歌を口ずさむ。
全部、車の音にかき消されるから好きなだけ歌えるの良い!!

最初の目的地鎌倉海浜公園では、低い堤防の所で登ってみた。
危険だから、登らないように注意喚起のある所とは別の場所で。
テトラポットに飛び乗るか、防波堤まで行って
のんびり釣りをしたくなった。

潮風を浴びながら、海沿いに歩いて次なる目的地の鎌倉高校駅前へ。
アニメスラムダンクOPシーンに出てくる、あの場所。
随分、人少ないな!!ラッキー!!って思ったら、1つ前の遮断機だった。

鎌倉高校駅前遮断機は、人の数がすごかった。
日本語より他言語の方が聞こえる。
そして、この辺はとにかく車の通りが多い!!トラックも多い!!
車に注意しないと。

江ノ電の写真や動画も実は結構撮りました。
こんな狭い所を2車両通るの?!って思ってたら、通る。
すんげえええええええええ!!
急なカーブから、江ノ電が正面きって走ってくる様子も最高。
住宅街に沿っても線路があるから、海沿いの道から家まで
遮断機もないところを渡って家から人が出てきたのに驚いた。
家の真ん前に線路って…!!

1日じゃ回りきれないぜ。
江ノ電を撮りに行く旅もしてみたい。
江ノ電だけでなく、様々な電車。
路面電車も見たことがないから、これも見てみたい。
海外の地下鉄や電車、新幹線も見たいし乗りたい。

鎌倉高校駅前の遮断機から、鵠沼海岸に向かう途中も見どころたくさん。
神社?お寺?かと思ったら駅だった!!な、片瀬江ノ島駅

台湾や中国を彷彿させるようなデザイン。
これが駅なのか!!!!
普段見ないコンビニがある!!これも楽しい。

海沿いの家?サーフボードレンタルのお店か?
オシャレな家が並んでいて、建築物を見るのも楽しかった。

そして向かうは最後の目的地である、鵠沼海岸
海岸なのに、何で砂?って思った。砂が茶色い…

子どもから大人まで、サーフボードを担いで道行く感じが、
非常に非常に良い。
素足で道路歩いている人がいたのは面白かった。
久しぶりにマリンスポーツやりたい欲が高まりまくる。
SUP紹介してる店もあった。
湘南の海は、波がめちゃくちゃ荒かったからSUPなんか出来るんか?って
思いながらレンタルショップを通り過ぎた。
さすが!!って思ったのは、ウィンドサーフィンしてる人
めっちゃ多いこと。

そんなこんなで、鵠沼海岸。
歩き疲れもあったので、歌詞を覚えていない”海の声”をそれっぽく歌う。
夕陽が海の上に、1本道を作っていたのが美し過ぎる。
あの色はゴールドと言うのかな?(色の名前わからない)

波が荒くて、知ってる波の音と違うのも良かった。

3.最高の散歩コース

道がまっすぐで、海沿いなんて最高過ぎる!!
トビが近くまで飛んでくるし。

<この日の走行距離のトータル>

スマホアプリ:16.69km
スマホ:15km
↑毎回、誤差あり(なんでなん?)

とにかく、海を見ながら散歩出来るのが良い。
開けた視界も良い。
どこまでも見渡せるような道が好き。
広々とした道が好き。
やっぱりこういう所が好きだ。

4.育つ環境

歩きながら「育った環境って影響するよね?!」と友人に言わた。
そういえば、都会育ちと海の側で育った人は、
性格が違うって話をしたことを思い出した。
高層ビルに住み、ビルに囲まれて育った人と、
海の側でどこまでも広がるような景色を見て育った人の性格は違うかもしれない。
学校が終わったら、サーフボードを担いで友達と海に行くのが常だったと
言っていた友人。
今じゃすっかり都会人だが、やっぱり休暇にはサーフィンをしているし、
休みがあれば自然豊かな所に行ってる。

私も同じようなものだ。
狭い道ばかりだったり、海が側にない生活は死活問題なくらい
息苦しい生活となる。

こんなところから、以前どこかで誰かに高層マンションで
子育てをしない!!なんて話があったのも思い出した。

これらに関しては、詳しくないので専門家に聞いてください。

5.まとめ

やーーーーーっとこ行けた!!って思いもあり、非常に良かった。
なんといっても、海沿いなのが最高。

また行きたい!!今度は、もっと遠くまで。
夏の頃は、もっと最高なんだろう。
水分補給が大変そうだけど。

そして今回は、欲しいけど、欲しいけど…で長年買うのを迷っていた、
フック(釣り針)のネックレスを購入。
超絶嬉しい\\\\٩( 'ω' )و ////

ビーチでけん玉をやりたくて持って行ったのに、
ビーチでは疲れもあったりで忘れてしまった!!
リベンジしたい。
正直海なら、どこでも良い。

海も最高。
そろそろ、海超えて海外に行きたい。
だって、世界は意外と狭くて意外と広いから。
そう思うとワクワクする!!!!

スラムダンクファンはもちろん、海や自然に飢えている方。
心の洗濯が可能です。
心の乾燥機まで可能です(多分)










この記事が参加している募集

#運動記録

4,039件

#散歩日記

9,967件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!