マガジンのカバー画像

ケム川にかかる橋

21
Cambridge留学の経験と、その前後の英語学習について。
運営しているクリエイター

#言語

日本人は「Polite」である。

日本人は「Polite」である。

レッテルや偏見に縛られることは、恥ずべきことではない。誤解を恐れずに言えば、それらは時に物事を整理する有効な手段でさえあると思う。知らないことにレッテルや偏見を代用することで、事物を相対化したり、自分の中の世界のバランスを保ったりすることができる。勿論、一度用いたが最後、「それ」を解消すべく努力を重ねなくてはならない。南米に住む人は時間にルーズなのか、イタリア人はいつでも陽気なのか。アメリカ人はフ

もっとみる
「宜しくお願いします。」の英訳。

「宜しくお願いします。」の英訳。

午後4時。今時期の外気温は10度そこらだが、教室は決して寒くない。

イギリスの建物には、基本的に「エアコン」というものが備え付けられていない。代わりに、暖房設備(器具ではなく固定式)が充実している。近年は、地球温暖化の影響か、夏場に30度に迫る日も少なくないのだというので、空調設備メーカー方々は虎視眈々といった所だろう。

ブラインド越しに斜陽を浴びながら、ディスカッションの授業を受ける。生徒が

もっとみる