ねこすけ

50代。 更年期真っただ中です。 PMSが辛くて低用量ピル服用10年。 50歳を迎える…

ねこすけ

50代。 更年期真っただ中です。 PMSが辛くて低用量ピル服用10年。 50歳を迎えるのを機にピルを止めたところ、PMSが復活(当たり前)。 余りに辛いのでFSH値を測ってもらうも、絶賛LH値優勢。とほほ 加えて経血量の多さにあたふたしながら、月経カップを使うことを決意。

最近の記事

【月経カップ】3nd盛大にやらかす

月経カップ導入後、順調に生理が来ています。 おかしいな?年齢的には閉経するはずなんだけどな? それはそれとして、昨日の大惨事をご報告せねばなりません。 経血量の多い日なのに、月経カップの容量を過信していました。 便意を催しトイレへ。 心持ち控えめに力を入れたつもりだったのに、 だったのに!! 産んでしまいました。。・゜・(ノД`)・゜・。 当然カップは便器の中。・゜・(ノД`)・゜・。 停止する思考。目の前は血の海。 ・・・・・・((((;゚Д゚)))))

    • 【ダイエット】うつ病で太った過程

      あれ?体重が増えたままだぞ?と気づいたのは30歳を少し過ぎた頃でした。 毎年2キロずつ増量しました。 あの頃はハードな生活でしたが事務仕事だったので、すり減らしていたのは精神力のみでした。 30過ぎてから代謝が落ちるって本当なんですね。 きっちり1年で2キロ増えていきました。 生活はどのようにハードだったかというと、 夫は深夜に帰宅し、それから食事、入浴。食事の片付けをし、彼の後に入浴するため就寝は深夜2時。 子は部活の朝練で5時に家を出る毎日。弁当も作らなけれ

      • 【ダイエット】うつ病で太る?

        一般的なイメージでは、うつ病にかかると激やせするっていうのがあります。 太っているのは、食べている=健康である、のイメージです。 (最近は一概にそうでもないことが分かっていますが) 私もうつ病の診断をされたときは「これで痩せられるかも?」と期待をしたものです。 期待外れでした。 うつ病では、過剰に痩せる人もいるけれど太る人もいます。 先ほど書いたイメージ「太っている人は健康」があるため、外見では気づかれにくいのです。 なぜうつ病で太るのか。実体験を元に説明いたし

        • 【ダイエット】157㎝が90キロになるということ

          全身を映す鏡がウチにはありません。 ですので、巨大化した体をあまり実感することはないです。 季節が変わって1年ぶりに着る服が縮んでいたり、 喪服は着ようとするたびにサイズアップするのは日常茶飯事です。 「ウチのクローゼットには服を縮ませる何かがいる」 なーんて嘯いてみたりします。 気休めです。 先日、温泉に行ってきたとき、全身を映す真実の鏡を目の当たりにしました。 いや、知ってたよ?鏡は無いにしろ、ガラスとかに映ってたよ? しかしながら、少なからず衝撃を受け

        【月経カップ】3nd盛大にやらかす

          【月経カップ09】2ndシーズン突入

          前回の生理が9月20日。今回は10月16日からなので、えーとえーと(算数苦手)27日!元の規則正しい周期になりました。 直前、体重が激増しました。 連休を利用して夫の両親を連れて旅行に出ていたせいです。 普段規則正しい生活とは縁遠い私が、ちゃんと朝起きて3食食べ、歩き、呑み・・・結果、なんと1.5キロ増。もうやだ。しばらく節制しなきゃと反省したところに生理です。 なーんだ、生理だから浮腫んだのか!と多少安心しました。 これまで通りに生活をしていればそのうち減るはずで

          【月経カップ09】2ndシーズン突入

          【ダイエット】うつ病で増量した私の減量方法

          加齢による基礎代謝減少、低容量ピル服用により太りやすくなり実際太り、1年に2キロずつ増加していくこと5年。 40代でうつ病を発症したことにより寝たきりとなり、一時は10キロ減量したものの、服用している薬の副作用?でどんどん増量し気が付くと90キロ。 身長が157㎝なので見た目はほぼ樽。タルです。 一気に30キロほど増えたのにその自覚がなく、服がどんどんきつくなるのを 「服が縮んだのかな?」と 本気で思っていたのだから笑えます。 病気が深刻なときは食事もままならず、

          【ダイエット】うつ病で増量した私の減量方法

          【アフターピル】体験

          はじめに、 この体験記は20年以上前の出来事のため、現在とは異なる部分があります。 ▪️モーニングアフターピル 避妊失敗後72時間以内に飲めば、望まぬ妊娠をせずに済むホルモン錠剤です。 薬局では手に入らず、日本では医師の処方が必要です。また、全ての婦人科で処方されるわけではありません。 ▪️やっちまいました 火遊びして失敗しました。

          有料
          100

          【アフターピル】体験

          【月経カップ08】メリットデメリット

          さて、五十路にしてデビューを果たした月経カップ。 メリットとデメリットを書いていきます。 あくまでわたしの感想です。 まずはメリット。 ▪️ナプキンやタンポンの消費量が激減 今回使ったナプキンは2枚。うち1枚は外出用の保険でした。タンポンは皆無です。 終わりごろにライナーを2枚使いました。 月経カップ装着時には布ナプキンを使いました。 ▪️ゴミ激減。 ▪️ナプキン、タンポンの購入費激減 消費税10%対象なので、減るのは良いことですね! ▪️交換する回数激

          【月経カップ08】メリットデメリット

          【月経カップ07】お手入れ

          多い日から3日ほどは普通の日。 よく見たらカップ内部にメモリがあって、量を測れるようになっていた。 少ないなーって時は7.5ミリ。 わたしが10ミリだと思っていたラインは7.5だと判明。 それでも20ミリのときもあったんだから、カップの大きさは適切といえよう。 さて、そろそろ終わりかな? カップを入れておくほどでもなかったのて、ライナーで受け止め作戦。 さてと。使用済みカップをどうしよう? 経血をダイレクトに受け止めていてくれた箇所は、生臭いニオイがする。

          【月経カップ07】お手入れ

          【月経カップ06】外出をしてみる

          私にとって最も注意を要する、経血量最大の3日目。 夫と買い物に出かけることになりました。 正直、腰や頭や腹が痛くて外出する気にはなれませんでしたが、他の用事もあったのでズルズルと出かけました。 外出前に装備のチェックです。 05でも書いた通り、布ナプキンから紙ナプキンに替えました。 カップの装着は慣れたのかそれほど手こずらなくなりました。 内部の痛みがあるかどうかの確認をし、身支度を整えて出発!と言っても、車で買い物です。 3時間後、帰宅。 早速漏れチェックで

          【月経カップ06】外出をしてみる

          【月経カップ05】就寝その後

          経血量が多く体調も良くない2日目以降。 あまり寝られませんでした。 私は精神疾患を患っております。これが持病です。症状は多種多様で、そのうちの一つに睡眠障害があります。(これについては後日詳しく書きます。) あちこち痛くて眠れませんでした。 寝るために格闘しましたがかなわず、気づくと外が明るくなっていました。 それでもゴロゴロしたし、寝る体勢も変えたし、通常なら漏れているところです。 しかし!一切漏れていませんでした! その後普段どおりの生活をしていました。

          【月経カップ05】就寝その後

          【月経カップ04】多い日も安心

          生理2日目。 いよいよ出血も本格的になってきました。 よく言われる「多い日」ってやつです。 ピルを飲んでいたころは出血量が少なく、立ち上がった時などにある「なんか大量にでた!」感もなく、就寝時の伝い漏れも皆無。 だったのですが、 前回の生理から10年前のピル服用前に戻ってしまったようです。おーまいがー! いい年した大人が下着はおろか服まで経血で汚してしまうのは恥を通り越して滑稽になってしまいます。 汚れた下着を洗うのは、中学生みたいでなんとも情けなかったです。

          【月経カップ04】多い日も安心

          【月経カップ03】痛い痛いイタイ

          装着してしばらくして、中(笑)で引き攣れるような痛みが発生。 調べると、取り出す棒状の突起が内部で斜めになっていて、引っかかるような形になっていました。 私の内部は曲がっているのか・・・と妙な感心をしながら、指で微修正。 心持ち奥に押し込むと、きっちり収納できます。 私は在宅で座り仕事なので、座っているときの違和感があったらいやだなと思っていたのですが、シリコン製なので柔らかくてぐにゃぐにゃと曲がるので杞憂でした。 しかし突起が引っかかったらイタイ! 教訓:装着は

          【月経カップ03】痛い痛いイタイ

          【月経カップ02】外してみる

          予告通りとはいかず、入浴後に抜いてみました。 !! 意外とチカラが必要です! 元々の形状が大きいし、円錐の面が上部なので、簡単には抜け落ちない仕組みのようです。 安心ですね。 さてさて。円錐の先に引っ張り棒みたいなのが付いているので、引っ張ります。 タンポンは円筒形なのと、経血を吸って滑りやすくなっているので簡単に抜けます。 しかし、これは、手強い! あっそうか、チカラを抜けばいいのかと気づき、ふーっと息を吐きながら抜きました。 どれどれ〜👀 おぉ〜(((

          【月経カップ02】外してみる

          【月経カップ01】きたきたきたきたあぁぁぁぁ

          9月に入ってからめっちゃダルくて 肌荒れ酷くて、体重減らなくて、 イライラもするし、ウツウツもするし、 なんなん?PMSなん?と自分の体にツッコミを入れていたところでしたが、 ようやく来ました! 前回の生理が8月1日からだったので、51日ぶりです。 不定期にもほどがある、更年期っていやね。 さて。 月経カップは既に購入済み。 そろそろかな?と思しきときに熱湯消毒をしておきました。 準備万端です。 装着方法はネットで熟読。 「こうたたんで、こう!」バカリ

          【月経カップ01】きたきたきたきたあぁぁぁぁ

          来そうで来ない

          前回の生理は8月1日。 それっきり、まったく、音沙汰がない私の子宮さん。 肌荒れからなんとなーくホルモンバランスが崩れているのを感じたり、 なんとなーく下腹が痛い気なったり、 時期的にそろそろだ!と月経カップを消毒したり、 準備万端な時に限ってコレ。 更年期には月経周期が一定でなくなるらしいけど、GWからは順調に28日周期だったのよ! その前は1月1日だったから、不定期とも言えるかな。 更年期優位になったのか、関節の痛みや有り得ない位置の筋肉痛も味わうようにな

          来そうで来ない