【ダイエット】うつ病で太った過程

あれ?体重が増えたままだぞ?と気づいたのは30歳を少し過ぎた頃でした。

毎年2キロずつ増量しました。

あの頃はハードな生活でしたが事務仕事だったので、すり減らしていたのは精神力のみでした。

30過ぎてから代謝が落ちるって本当なんですね。

きっちり1年で2キロ増えていきました。

生活はどのようにハードだったかというと、

夫は深夜に帰宅し、それから食事、入浴。食事の片付けをし、彼の後に入浴するため就寝は深夜2時。

子は部活の朝練で5時に家を出る毎日。弁当も作らなければならないので4時半起床。

2時間程度の睡眠時間で過ごすこと2年。

ぶっ壊れました笑

気力がなくなり、ひたすらに眠る日々。1日20時間ほど寝ていたと思います。

寝過ぎてパジャマの背中が擦り切れてしまったほどでした。

この時はさすがに痩せました。

1年くらいその状態が続き、ようやく起きられるようになったら、足が前に出なくなっていました。

寝てばかりいたので筋力が低下してしまったのです。階段を降りるのも一苦労でした。

その後訪れたのが不眠。

そして異常な食欲。

徳用アーモンドチョコは1袋完食してしまうし、

パスタは300g乾麺を全て茹でて一回で食べ切る。

コンビニおにぎりは5個じゃ足りない。

インスタントの袋麺は2個一気食いがデフォ。

満腹なのに食べたくて、家にあるスナック菓子を漁りました。

みるみる体重が増加していきましたが、

「やる気になったら痩せられる」

根拠のない自信がなぜかあり、恐れずに太っていきました。

危機感を感じたのは93キロになったとき。

このままでは100キロになるのは時間の問題だと、減量を決意したのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?