理学療法士からwebフリーランスを経てコーチへ。日々仕事を楽しくすることをアップデート…

理学療法士からwebフリーランスを経てコーチへ。日々仕事を楽しくすることをアップデートしながら過ごしてます。

最近の記事

カードを減らしたらストレスが減る

こんにちは、愛です。 わたしの母のサイフはレンガかな?というくらいの厚みがある。もちろんその厚みは札束ではなく、色々なカード…主にポイントカードで。 革のサイフがパンパンに引き伸ばされ重さもレンガほどではないがズシっという音がふさわしい程に重い。軽く凶器である。そんなわたしも母ほどではないが大量のカード類がサイフを占拠していた。 ポイント貯まったらお得だからなぁ…くらいの感覚でお店に行くたびポイントカードを作っていたのだが、正直なところ めんどくさい。 あなたは経験

    • 1日が48時間になればいいのに

      こんばんは、愛です。 みなさん、こんなことを思ったことはないだろうか? 時間がない。 わたしは年がら年中言ってた。 ・仕事であれしたいなぁ…でも時間がない ・あれやりたいなぁ…でも時間がなぁ ・資格取りたいなぁ…でも時間がな… やりたいことはあるのに仕事をして家に帰ってご飯を食べてお風呂に入ったらもう寝る時間まであと1、2時間…。そんなとき、マックのセットを注文するときのように時間がないとセットでつぶやく言葉があった。 1日が48時間になればいいのに。 そもそも

      • 積読の賞味期限

        こんばんは、愛です! 賞味期限と聞くとわたしが思い出すのは、賞味期限2年前のカップラーメンを妹が分からず一口食べてしまい大惨事になるところだったという出来事です。 なぜ賞味期限2年前のカップラーメンがあったのかは謎です…。 今日は「賞味期限の切れた積読をどうづるか」という話をします。積読がだくさんあるのに新しい本を買ってしまって本の内容を活かせない。という人は読んでみてくださいね。 まず、賞味期限とはなんなのかというと、 ですね。食品とかに載っているアレです。 で

        • ビジネスをスプラトゥーンから学ぶ

          こんばんは、愛です! 前々回の記事がスプラトゥーン関連の話なのにまたスプラトゥーンから記事を書いてしまう…。 スプラトゥーンはなぜかバトルよりサーモンラン(バイト)の方が好きでランクはそこそこしか上がってないのにカタログレベルは93になりもうした。 そんな今日はサーモンランをやっていたらこれってビジネスと似てるし必要だよなぁと思ったことを書いていこうと思う。 今日の記事はスプラを知っている人が開いてくれるんじゃないだろうかと思っているのだけど、あんまり知らないけど覗い

        カードを減らしたらストレスが減る

          自分のせいだと自分を追い込んでしまう人へ

          こばんは、愛です! ちまたでは「人のせいにせず自責で考えよう」と言われていますが、みなさんはどう思いますか? わたしはそうかぁ…自責で考えた方がいいのか…と思った結果、なんでも自分の責任、自分のせいと、思ってしまって苦しんでいた時期がありました。 今日は、自分の責任だ、自分のせいだ…といつも感じいる人に向けて記事を書きました。この記事を読み終わった時、自分に優しく軽い気持ちになってもらえたら嬉しいです! 人のせいにするんじゃない これは言われたことがあるって人多いん

          自分のせいだと自分を追い込んでしまう人へ

          めんどくさがりは面倒をなくす

          こんばんは、愛です! みなさん、プライベートや仕事でどのくらい「めんどくせぇ…」って言ったり思ったりしますか?わたしはめんどくさくなくてもめんどくせぇ…って言うのが口ぐせになるほど言ってました。 ・皿洗うのめんどくせぇ ・他の部署に紙持っていくのめんどくせぇ ・同じこと何回も伝えるのめんどくせぇ めんどくさいのオンパレードですよ… そもそもめんどくさいってなんなんでしょうね? 辞書によるとこういうことらしいです。じゃあ手間がかかるってどういうことかといったら時間がか

          めんどくさがりは面倒をなくす

          スプラトゥーンの「カモン」はビジネスの「発信」なのかもしれない

          わたしはスプラトゥーンをやったことがなかったのだが妹に3が出るからやろうよと誘われやり始めたのだけど…めちゃくちゃ面白かった…。 スプラの「ス」の字も分からなかったわたしだが、やりながらyoutubeを見たりして「ああ、この時はこんな立ち回りなんだなぁ」と、ちょっとずつ分かってきた。 スプラトゥーンにはサーモンランという通称「バイト」がある。4人1チームで敵を倒しながら時間内にアイテムを決まった数ゲットするのだが、オンラインで集まっているためお互いを知らない上に通話やチャ

          スプラトゥーンの「カモン」はビジネスの「発信」なのかもしれない

          「批判されると伸びるタイプ」じゃないと気づいたら

          こんばんは、愛です! 唐突ですがあなたは「ほめられると伸びるタイプ」ですか?「批判されると伸びるタイプ」ですか? わたしは「批判されると伸びるタイプ」だと思い込んでいたんですが…そんなことないなって気づいてしまったんです。そんなことないっていうか、なにくそ!で続けるエネルギーって普通にしんどいんですよね。 なんで批判されると伸びるタイプだと思い込んでいたかというと幼少期、ほめられることがあまりなかったんです。 幼少期、ゲームで勝ったりテストをがんばったり家の手伝いをし

          「批判されると伸びるタイプ」じゃないと気づいたら

          未読が多すぎて必要な情報を見逃してしまうなら

          こんにちは、愛です! なぜ人は未読を溜めてしまうんでしょうね… ・これ面白そう!とメルマガとか登録しても未読が多すぎて何回もスクロールして疲労 ・未読が多すぎて情報を見逃してしまう ・一気に読むから情報過多で頭が疲れる ・通知が仕事しない(999+) わたしのことなんですけどね!もともと情報を集めるのが好きなせいかメルマガを購読したり、ネットショプのメルマガが登録されているのをめんどくさがって解除しなかったりしていたら… 未読が6万通を超えていました… 6千と勘違い

          未読が多すぎて必要な情報を見逃してしまうなら

          失ったものから可能性を得よう

          こんばんは、愛です! 失ってからその大切さに気付く。という話はよく聞く話ですが今回は失ったけど可能性も得たよって体験をしたのでお話しようと思います。全然重い話ではないです 笑 ではでは参りましょー!! 実は月曜日に家の冷蔵庫が壊れました。前日の日曜日に遠出するのに冷凍庫から保冷剤を取った時なんか違和感があったんですね、出したばかりの保冷剤がちょっと濡れてるような…。 でも、急いでいたから確かめずに保冷剤だけ持って出かけてしまったんですが…… 帰ってきたら冷凍食品やら

          失ったものから可能性を得よう

          なんで愚痴を言ってしまったんだろう

          こんばんは、愛です! 悪口と愚痴の違い知ってますか?わたしは最近まで混同してしまってました。 分かりやすい説明があったので引用させていただくと こちらのサイトより 正直に言ったら愚痴も悪口も言ったり聞いたりしていたな…と。 仕事や勉強会、家でもぽろっと愚痴ってしまったり、話しかけてきた人が悪口を話しはじめてもその場から逃げられず同意を求められて「いやぁ…はぁ…そうですかねぇ…(こういういい所もあるのに…でも言えない)」なんて言葉をにごしながらも聞いていた。 そして

          なんで愚痴を言ってしまったんだろう

          言い聞かせるための「しょうがない」を卒業しよう

          こんばんは、愛です。 今日は「しょうがない」をテーマにお話ししようと思います! あなたは「しょうがない」という言葉を普段使ったり、思ったりするでしょうか? わたしは社会人になって、仕事でもプライベートでも「○○だからしょうがない」という言葉がだんだん増えていった気がします。 でも、しょうがないって言いつつすごく違和感を覚えていたんです。その違和感はなんなのか? わたしはしょうがないには2つあると思っています。 一つは本当のしょうがない。 これはもう本当にどうにも

          言い聞かせるための「しょうがない」を卒業しよう

          宣言することのハードルを下げるなら理由を先取ろう

          こんばんは、愛です! 筋トレを再開して3日目。2日目の朝からお尻の筋肉が悲鳴をあげている…なのに今日のプログラムはお尻集中トレーニングでヒィっ!と口からも悲鳴をあげました。 ちょっと前に「毎日投稿したいから毎日投稿を手放した」という記事を書いたのですが、とはいえ続けたいことがあるんだよなぁ…でも、ちょっと宣言するのは勇気出ないなぁ…という方におすすめの方法をお伝えしたいと思います。 結論 宣言することのハードルを下げるなら理由を先取ろう 先日焼肉きんぐに行ったんです

          宣言することのハードルを下げるなら理由を先取ろう

          「年なんて関係ない」は、経歴があるからでしょ?って思ってた

          年なんか関係ない こんな文面を見るたび、「そりゃあなたには経歴もあるし、成功してるからでしょ?結果論じゃん」と、読みかけの本を閉じてテンションの上がる音楽を聴き始め頭の中からその言葉を消していました。 それでもなんだか煮えきらなかったのはわたし自身年なんて関係ないと言いたかったからだと思う。 わたしがフリーランスになったきっかけの1つは年だったんです。わたしは理学療法士というリハビリの仕事をしていたのですが、結構体を使う仕事でして。一年目の冬には腰も痛めていまだにストレ

          「年なんて関係ない」は、経歴があるからでしょ?って思ってた

          わたしだけが世界から消えた

          こんばんは、愛です! 今日はちょっとフリーランスになったばかりの頃を思い出しまして、…あの時期はマジでわたしだけが世界から消えたんじゃないかってくらい色んなものを失ったと思ってたんです。 でも今は失ったというよりそれは必要で取ったんじゃないかなという意味付けに変わったので、フリーランスになったばかりのわたしに宛てて失ったものはどうして失う必要があったのか?教訓として今後の選択で大事にするといいのかというのをお伝えしたいと思います。 今あなたが何かを選択した上で失ったもの

          わたしだけが世界から消えた

          勢いで書き綴ったら違う所に着地した話

          こんばんは、愛です。 タイトルは書き終わってからつけたのですが、本日は雑記です!ちょっと想いのままに書き綴ってみようと書いたら思ってたのと違う所に話が着地したよというお話。ちょっと読んでやるかと言う人はお付き合い下さいませ。 はじまり~。 わたしは写真とかイラストが好きだ。正直に言ったら文章を書くより好きかもしれない。 文章は文章を書くことが好きというより自分の思っていることを出して「あれ、違うな?」「あ、こうかもしれない」と形作ることが好きなのだと思う。 悔やまれ

          勢いで書き綴ったら違う所に着地した話