見出し画像

白身魚🐟で良好に血糖値コントロールが出来ています。(ーωー*

 
 
 
今日は、3食続いたタイアラをようやく食べ終わったので、白身魚のイワシと子持ちシシャモを食べました。
 
 
タイアラ食べてた時は、一食ごとに血糖値が20ほども微増していたんですが、白身魚に変えたとたんに20ほど微減するようになりました。
 
 
これなら、玄米お粥🍚を食べても大丈夫ですね。(ーωー*
 
 
 
「養殖の魚、どんだけカロリー高いんだよ」っていう話なんですが、考えてみたら養殖タイって、典型的なメタボ魚ですね。
 
『油乗ってる魚食べるのもほどほどにしろ』という教訓を得ました。
(得難い経験だった)
 
 
 
白身魚って、結構食べても血糖値上がらないんですね。(ーωー
 
結構ガッツリ食べたから、「また上がるかな~?」と思ってたのに、それ
ほどでもなかった。
 
白身魚はアリなようです。
 
 
まあとにかく、なるべくごはん🍚も食べたいので、『とにかく運動しろ』
という話ですね。
 
『筋肉は、稼働してないと話になりません』
 
出来るだけ常に、『オン』の状態にしておくのがベストなんですが。
 
寒いしめんどいので、最低限の筋トレ(スクワットなど)のみをして、
お家でゴロゴロしていました。
 
糖尿病がどうとかっていったって、

『動けば全てが解決する』

 
んですが。w
 
 
現代人は本当に歩かなくなりましたね。(ーωー;
 
「というか、社会デザインが歩くように設計されてなくない????」
と思うんだけれど。
 
どっからどう見ても、車様社会というか。🚗🚘🚗🚙🚌🚐🚓🚔🚚🚚🚛
🚗🚘🚗🚗🚗🚙🚌🚐🚓🚔🚗🚚🚚🚙🚌🚐🚓🚚🚛🚗🚘🚗🚙🚌🚐🚓🚔🚚🚚🚗🚗🚛🚙🚌🚐🚓🚔🚚🚚🚛🚓🚔🚗🚛🚓🚛🚗🚙🚗🚙
🚗🚗🚙🚌🚓🚓🚓🚔🚗🚚🚗🚗🚗🚓🚚🚓🚛🚗🚘🚗🚙🚌🚐🚓🚔🚚🚚🚗🚗🚛🚗🚗🚙🚙   🚒、、、
 
 
もうちょっと、『呼吸の出来る社会』になってほしいです。
 
 
 
あ、そういえば、『神との対話』の神さんは、「未来人の星では車に乗って
生活していないよ」といってましたね。(いってたと思う)
 
 
今現在『当たり前』になってることでも、10年20年、長いスパンで観てみれば、当たり前でなくなっているかもしれませんね。(ーωー
 
 
 
そんなことを思います。
 
 
でも、人体は運動をしないと衰えるので、生存するためには絶対に筋トレを
する必要があります

 
 
最低限、必要量は筋トレ運動をしましょうね。(寒くても)
 
ーーーーーー
追記:この、必要量のみ食べる、必要量以上は食べない、必要量の筋トレは
 毎日絶対にする、自分の血糖値をデータで知ってコントロールする
、と
 いうことが、私が死にかけて学んだことでした。
 
 皆も何かを学んでくださいね。(ーωー;(『学ぶ』って大事です)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?