見出し画像

油断して果物食べてたら、知らない間に高血糖化していた件について。

最近ちょっとダルくなって、「夏バテかな…?」と思っていたんだけれ
ども。
 
9月26日の朝方、朝食の用意をしていて、それを食べた後に立ってられ
ないほど体調がおかしくなって、ようやく「これはヘンだ」と気がつきま
した。(しゃがむと何とか一時的に回復した)
 
で、とりあえず横になってから低血糖を疑い、血糖値をで計ってみたら、
食後血糖値が255。 高血糖でした。(ーωー;;
 
結構体調がよくなったし、筋トレもするようになったし、もう大丈夫
『だろう』と思った結果がこれでした。
 
私は、血糖値を計らず、バナナやスイカ、ブドウに柿、ドライフルーツの
デーツ、サツマ芋やカボチャなどを、血糖値を気にしつつも結構好きなように食べて、血糖値コントロールを怠っていたようです。
 
夕食前に再び血糖値を計ってみたら、結果は206。
 
まだまだ全然高いので、夕食は糖質制限食な内容で済ますことにしました。
(必要な糖分は血糖がさばくでしょう)
 
朝方あんなにしんどかったのに、今は大分楽です。
 
やっぱり、筋肉量以前の問題に、食事によって血糖値コントロールがなされてないと、へたばったすい臓持ちの私は健全な体調を維持することはでき
ないんですね。(ーωー; 反省しました。
 
 
もう大丈夫だと思ってたのに…私の体とすい臓は、まだギリでトントンと
いうか、『糖質低めな生活をして、筋トレもして、ようやく血糖値コント
ロールができている』ということであるようです。
 
筋肉もいきなり増えるわけではないので、しばらくは血糖値を計りつつ、
果物も食べないようにして、良好な血糖値コントロールに努めるべき
ですね。 そうします。
 
というか、あれだけ好き勝手食べてたのに、この程度ですんでいたのは
むしろ幸運だと思う。
 
Hm先生も、こうなることを見越して血糖値を計る道具を渡してくれてた
ような気がする。 感謝しました。(ーωー;
 
人間すべからく、失敗しながら学んでいくんですね。
 
今回の一件で、私はどれくらい大丈夫で、どれくらい大丈夫でないかが
分かりました。
 
『血糖値コントロールに励みつつ、筋トレも継続する』のが今後の目標
です。
 
果物とかサツマ芋は血糖値を上げるので、皆さんも食べすぎに注意して
くださいね。(ーωー; アレは常食するものじゃないです。 本当に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?