見出し画像

小雑誌 ウミネコさん感想後編

★この記事についての説明もろもろ等は前編をお読みください

好き、コメント、シェア、観覧ありがとうございます!
こんなに反響あるとは全く思って無かったので嬉しいです…!

それでは感想後半に参ります⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

■三毛猫三姉妹 in my life/じゅんはさん

ページ一面の猫ちゃんの写真から沢山の愛が伝わってくる…!
猫動画をYouTubeで垂れ流しするような私にとって、見て楽しい、読んで楽しいコーナーでした。
三姉妹猫さん達の関係性が可愛くて素敵。

■トットさんの初恋 /Marmalade さん

童話風味の地の文、好きです。
猫とお話出来る世界が羨ましい。トットさんの日記がね…選ぶ言葉一句一句が美しいんですよ…!南極ソーダ、どこかの喫茶店さん商品化してください飲みに行きますんで

■猫と特撮 / KAさん

色んな映画の猫について斬り込んだコラム。
こういう形で猫作品を読むというのは始めてだったので興味を持って読めました!

■「ノラや」/ geekさん

文豪の文だーーーー!!!!しゃぶりつくせ!!!!というのが第一印象。
なるほど、主人公は実際に昔小説家として活躍していた実在の方なのですね。彼の生きた時代に合わせた文の作り方、最高です。

■化け猫 / ぼんやりRADIOさん
(朗読:いぬい ゆうたさん)

日本昔ばなしみたいな作品でなんだか懐かしい気分になりました。
なんだろう、猫が人に化けてやることが何となく古事記みあるんですよ。日本神と発想が似てるような。ここ、ほんとに個人の感想なんですけど、人ならざる化け猫感出てるなって。
こちらも朗読QRコードが記載されていて、朗読を聴きながら文を目で追うというのがとっても贅沢している感覚になれました。


…ということで、以上でウミネコさんの感想一覧はこれにて以上となります!
どの作品もサクッと読めるので、感想書きやすかったです。
また、主催のぼんやりRADIOさんの行動力がものすごくて。ウミネコさんは平井の本棚/ジュンク堂書店池袋本店/久美堂本店 さんでも購入が可能なんだとか。
自分達の本が本屋さんに並ぶってめちゃくちゃテンション上がりませんか!?

私も少し前に友人のイラストレーターと絵本を作ったのですが、その時に「本屋さんに置くとなると、書籍コード(バーコード?)が必要だよね。自分でコードを買うとなると20万は掛かるって聞いたなぁ…。出版社に持ち込んでも商品化される保証はないんだけど…というか、無名の私達の本が仮に本屋に置いてあって売れるの?」とぐちゃぐちゃ考えていた時期がありました。(今回、私達は売るよりも読んでもらいたい!のが勝るので、絵本を展示してくれるブックカフェを初めとしたお店探しに舵を切っています。)
だから、自分の足で本屋に行って「うちの本置いてください!」ってダイレクト営業というやり方があることが目から鱗で。

noteの皆さんで集まって雑誌作るというのがものすごく素敵ですよね!これからも応援してます!私も載りたい


https://igaitoniteru.booth.pm/items/4280550

⬆の私たちの絵本についてはこちらをご覧下さい。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

#文学フリマ

11,741件

今後の活動に使わせて頂きます。