見出し画像

「涙キャンディ」

ジュンちゃんは泣いていました。

よく泣いていました。

ジュンちゃん、今まで色んなことがあったのでしょう。

これからだってあるかもしれません。

別に悲しいだけが涙ではありません。

嬉しい涙、悔し涙、淋しい涙、不安の涙、笑い涙…

そう。涙にも色んな涙があります。

その涙をね、おふたりさんはせっせと集めていました。

毎回カップを持って行っては

こぼれ落ちる涙をすかさずキャッチ。

これが結構大変な作業なんです。

もちろんキャッチするのが難しいってこともあるけれど

一番大切なのは

いつもジュンちゃんの傍にいて

いつだってジュンちゃんを「見ている」ってこと。

だっていつ涙がこぼれ落ちるか

わかりませんからね。

だからおふたりさんはいつも陰からそっと

ジュンちゃんを見ていました。

どんなジュンちゃんだって知っています。

画像3

そしてこれまでに集まった沢山の涙たち。

苦いやら甘いやらしょっぱいやら甘酸っぱいやら…

涙たちはそれはそれは色んな味がします。

おふたりさんたちはそれを分けたりせず

みんなまとめて、せーのでドボンッ!

それから混ぜ混ぜ。
よーく混ぜ混ぜ。
せっせと混ぜ混ぜ。

画像1

するとそれぞれの涙が混ざり合い

すべてが混ざった涙は

とても温かい色になりました。

「よし。あとはこれを固めたら……」

色んな味がした涙は、ある一つの味になりました。

それはとっても「優しい味」でした。

ほんのり漂う香りはすべてを包み込んでくれるようでした。

「涙キャンディの出来上がり~!」

おふたりさんはジュンちゃんの涙から

様々な形のキャンディを作りました。

画像3

キャンディの色はその時々で

違った温かい色に変化するそうです。

温かい色に優しい味。そして包み込むような香り。

そのキャンディにはジュンちゃんの全てが詰まっていました。

ジュンちゃんの涙は全部

優しい味のキャンディになったのです。


生きていれば様々なことがあると思います。

これからまだまだ沢山の涙を流すことだって

あるかもしれません。

涙を流すことは決して悪いことではありません。

流した涙は自分の大切な一部です。

それをおふたりさんは

素敵なキャンディに変身させてくれました。

そしてその涙キャンディを食べれば

あら不思議!

誰もがみんなちゃーんと優しい気持ちなれるのです♪

だからもう心配しないで大丈夫。

安心して思いきり

泣いてくださいね。

おふたりさんがあなたの傍で

ちょこんと見守ってますから。


***


このお話はじゅんみはさんのこちらの記事を読み
そこから影響を受けて作ったお話です。

主人公の「ジュンちゃん」のお名前は
じゅんみはさんの「じゅん」と、ねじりの大切な人のお名前の
共通部分をとって「ジュンちゃん」とさせていただきました。

先程の記事を読んで、じゅんみはさんのこれまでの人生には
色んなことがあったのだなぁ…と思いました。
そのじゅんみはさんの人生を本人以外の人が
簡単には語ることはできないですし
ねじりもここでは内容には触れませんが
すごく貴重なお話が書かれてありました。
大切なことが書かれてありますので
興味がある方はぜひ読んでいただければ嬉しいです🐨

じゅんみはさん、素晴らしい記事や作品の数々を
いつも本当にありがとうございます。

また、みなさんの所にもおふたりさんが
色んな涙をキャッチしに行くかもしれませんので
その時は遠慮せず思いきり泣いて下さいね。

だって涙は
「涙キャンディ」の大切な材料ですから。
ご協力よろしくお願いします。


ここからは涙に関する作品を少しご紹介させて下さい。

こちらは以前、小牧幸助さんの企画「1分マガジン」
書かせていただいた物語です。

この中にも説明を書いておりますが、こちらの物語は
さわきゆりさんの物語から影響を受けて書いたものです。
基になったゆりさんの物語はこちら⇩

ゆりさんのこちらの作品、本当にすごくすごくいいお話なので
もしまだ読んでいない方がいたらぜひオススメしたいです!
よろしくお願いします~♪


それにしても涙って、いいものですね。


ではまた。


この記事が参加している募集

#note感想文

10,577件

#私の作品紹介

95,380件

最後まで読んでいただきありがとうございます🐨! いただいたサポートは創作の為に大切に使わせていただきます🍀