見出し画像

2021年 クラウド人事評価 オンラインセミナーを刷新します

新年、あけましておめでとうございます。記事をご覧になっている方々、本年もよろしくお願いいたします。2021年も概ね1~2週間ごとに新たな記事をアップさせて頂きます。

2020年6月より弊社ではクラウド人事評価『クラウド・シップ』をリリースし、併せて同6月より毎月、リリース説明会と称しまして、コロナ禍での人事評価の在り方、人事評価制度のこれからのポイント、クラウド人事評価の導入と運用のポイントなど1時間半のなかでお伝えしておりました。
ご参加頂いた皆様には、約40%以上の方々にデモ利用のご希望または人事評価制度の構築のご相談などを頂き、ニューノーマルにおける人事評価制度への関心の高さを感じております。

今回は、タイトルにありますように、クラウド人事評価ウェビナーが2021年1月より刷新に伴い、その背景にある中小企業特有の組織・運営体制の課題もピックアップしながら、お伝えいたします。


1.マネジメントの知識の格差

2020年6月~12月に実施したクラウド・シップ リリース説明会は、ご参加頂く企業の約7割は、経営者の方がご参加されており、中小企業~中堅企業を対象にしたサービスの特性を表しておりました。やはり新しいことにチャレンジしたいなど、意思決定をするのは中小企業はトップだなと感じます。

意思決定者が多い反面、従業員数約10名から数百名の企業規模までバラツキが大きいため、ウェビナー後のアンケートでの満足度は全体的に高いが、低いところに着目すると「人事評価制度の構築から知りたい」、「当社は人事評価がないため、イメージがつかなかった」・・・と人事評価制度の導入・運用の有無、マネジメント知識の差により、なかなか伝わり切れずに、導入の検討に至らなかったという例もありました。

画像1

そのため2021年1月より、人事評価制度の構築・運用に関するウェビナーと、クラウド人事評価の導入・運用に関するウェビナーに分けての実施に変更しました。

毎月第三水曜日の午前10:00~11:30
「ゼロからつくる人事評価制度の構築勉強会」
人事評価制度の構築や運用自体を知りたい方に向けたウェビナー
毎月第三水曜日の午後1:30~15:00
「クラウド・シップ導入説明会」
人事評価の目標設定、評価、運用のコツ、紙やエクセルの人事評価とクラウドでの人事評価の違い、導入時のサービス、価格、費用対効果を知りたい方に向けたウェビナー


2.マネジメントシステムの採用は、トップダウンの決断力と右腕の推進力が鍵

ちなみに勉強会や導入説明会には、(経営者+推進力ある幹部)でのご参加をおススメします。

これも中小企業独特の理由になるのですが、経営者は前向きに新しいことを推進したい・・・しかしながら社長以外の推進力が弱く、導入に至らないというケースもありました。

中堅以上になると、推進したい人事/総務責任者や、メインのユーザーとなる部門の責任者の方々がウェビナーで情報収集し、商談で具体化し、稟議を本社に掛けるためのプレゼンをし、承認という流れがありますが、中小企業の場合は、少し意思決定の流れが異なります。

経営者参加率が約7割はいい事ですが、意思決定をする経営者は、他にも意思決定案件を持っていますから、頭の中も行動量も満杯で動いているケースがほとんどです。よって、ワントップ型の経営では、下記のようなことが見受けられます

ウェビナーでクラウド・シップ、いいなと思う

クラウド人事評価のデモ運用(1ヶ月の無料使用のサービス)を希望する

デモ運用のプレゼンを受ける

経営者だけで申し込みをされたケースでは、なかなか組織全体の利用頻度が上がらず、経営者ご自身がログインされず、良さが分からない

「費用対効果が分からないから」とデモのご利用だけで終わる

(ちなみに費用対効果に関する記事は下記をご参考下さい)

いまこそ人事評価制度の見直し、クラウドによる人事評価を導入をしたい経営者の方々は、ご一緒に実質的な推進力となる幹部や人事/総務責任者の方とご一緒に聞かれる、または商談のある段階から巻き込む方が良いです。

画像2

これで幹部の変化への対応力や、新たな仕組みの推進力や社員の巻き込み力、柔軟に対応する社員・・・が分かってきます。また私たちも、運用をクラウドで確認しながら、組織の強み・弱みや強化すべき課題というののが分かりますので、初期設定から運用、組織開発までご支援が必要な企業かどうか、タイムリーに把握できるというのが、クラウドでの人事評価のメリットです。


3.ゼロからつくる人事評価制度の構築勉強会

毎月第3水曜日 10:00~11:30で実施する上記タイトルのウェビナーでは、こんなことをお伝えします。(実際の内容は変更の可能性があります)

画像3

前半は人事評価制度を構築するために必要な前提条件に関する内容で、特に設計する前の導入目的や、企業の財務・収益と会社の社風がいま制度を導入するタイミングかどうか、何を解決するための人事評価制度にするのか、その課題抽出のポイントをお伝えします。

後半では具体的な構築方法を人事評価制度の3つの仕組み(人事制度、報酬制度、評価制度)について、事例を交えてお伝えいたします。

画像5

弊社が推奨する人事評価制度の考え方については、下記の記事をご参照頂けると幸いです。


4.クラウド・シップ導入説明会

毎月第3水曜日 13:30~15:00で実施する上記タイトルのウェビナーでは、こんなことをお伝えします。(実際の内容は変更の可能性があります)

画像4

前半では、評価シートの設計方法、評価制度の運用のコツをお伝えします。

後半では、それを紙やエクセルからクラウドに変えることで、マネジメントや人と組織にどのような影響があるのか、また弊社でも実践してみた事例をお伝えし、最後にSaaSとしてどのようなサービスとカスタマーサクセスをご提供するのか、また価格などについてお伝えいたします。

画像6

毎月、ウェビナーを実施したり、オンラインやオフラインで商談して、お客様の反応や、導入に至ったケースまたは至らなかったケースの情報を基に、お伝えするスライドをマイナーチェンジしながら、四半期に一度は大幅改訂しながら、実施しています。
noteで現場実感などをもとに記事でアウトプットしてウェビナーでお伝えしたり、逆にウェビナーでお伝えした情報をnoteで記事にしたり、皆様とのいろんなタッチポイントが学びになり、それを凝縮してアウトプットするループ・・・ちょっと心地よくなってます。

是非、一度お聞き頂いた方々も、四半期から半期に一度、無料ですので導入説明会や人事評価制度の構築勉強会の方に足を運んでいただければ・・・いやオンラインですから、申し込みポチっとして頂ければ幸いです。

それでは2021年も宜しくお願いいたします。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?