見出し画像

それはきっとバーンアウトと言うのだよ

12歳から3年間、親の駐在の都合で、アメリカ現地校に放りこまれました。
25歳になった今、当時の日記を書き起こし更新していきます。25歳の私も、時々口をはさみます。
もしよろしければ、はじめ もどうぞ 💐

2012年6月4日

今日はなんか気分最悪。体温めっちゃ低い気がする。

PEで久しぶりに一人だったからかな?Katieっていうジョージアから来た子(前回書いたね、これ)が、ほかの子と仲良くしてたから身を引いて、Softballの時に一人で立ってたの。そしたら、他の子としゃべってるケイティが不思議そうにこっちを何度も見てて、なんかショック。もう話しかける勇気もないんですけど。ELDでもあんまし友達いない気がする。

しかも今日は、Artのマスク(お面)作りの一環で、むずかしい宿題が出た。自分のマスクの説明を、『どこかのMuseum館長に向けた手紙』のフォーマットで書かなあかんくて・・・。めっちゃ大変で、それに二時間かけた。その時から気持ちわるい。

↑こんな感じで、新聞紙で型をつくり、糊と新聞紙でお面を作るプロジェクトでした

そもそもの事の発端は、まあいろいろあるけど、Fridayの猛勉強?
日本の塾の宿題をなんにもやってなくて、しかもその時にかぎってページ多くて、数学・国語を4ページずつ、クタクタになって終わらせて。それに加えて漢字も300個くらい練習せなあかんくて、もうそこでgave up。

漢字の残りの140個は、土曜の朝までやって、死ぬかと思った。しかも忙しいからって立ち食べしてたら、母にしかられ・・・。ついてないよ~!たすけてっ!今も早くフロに入れと怒られている。iPodいじりすぎなのもいかん。だって中毒みたいで・・・

◇  ◇  ◇

chottoひとこと

やることを一気にやりすぎて燃え尽きるところ、画面中毒になりがちなところは、12年後の今でも変わりません。頭の中でいろいろ同時進行しすぎて、嵐のように言葉の断片が吹き荒れてしまいます。もう、目がぐ~るぐる。そんな状態から現実逃避したくて、画面を見てしまうんですよね~。ちょうど今月は仕事が大変で、どちらもひどくなっているので、改めて反省です。

宿題みたいに、放課後にたっぷり時間がある(そして、その中でさぼりを極め、自分の首を自分で絞める)状態ならまだしも、職場では上から一方的に仕事が降ってきて、自分でペース設定ができないですよね。。。こういった状況では、どう自分の精神衛生を保持しながら乗り切れるんでしょう?社会人三年目ですが、今でもバランスをとるのが難しいです。。。

◇  ◇  ◇

#日記 #海外生活 #アメリカ #中学生 #カリフォルニア
#英語学習 #帰国子女 #留学 #海外駐在 #帰国子女あるある


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?