マガジンのカバー画像

人様記事ブックマーク

197
スキ!を超えて、これを足掛かりにあーいつか読み直すつもりはある!記事を収録。読むぜ連載!の一つを引っ掛けることもあると思うし単発で聳え立て!記事も入れる予定。読み直すかもが基準な…
運営しているクリエイター

#毎日note

【後編】エンドレス24時間パックが生んだマルゴの悲劇

漫画喫茶に24時間パックという今思うとアホみたいな料金プランがあったせいで、ブースを家化さ…

112

"ロジカル"をやめてみる~論理的思考の陥穽とエートス的思考について

「なんでそう言えるの?」 「もっと論理的に考えなきゃ」 新人の頃、仕事をしているとよく上…

大事な思い出ほど、おれはエッセイにはしない。

俺は、の話なんだがな。 これは人それぞれスタンスがあるので、どれが絶対正しいとかそういう…

悲しむなかれ、我が友よ。旅の衣をととのえよ。遠き別れにたえかねて。惜別の歌。

かなしみセンサーの鍛錬に余念がない、切なさ向上委員会のみなさま。 そう、あなたです。 だい…

「星の王子さま」の死ついて:第一次資料で読む

マダムスノウから「星の王子さまの死」についての電話先日サンテグジュペリの「星の王子さま」…

【2020年の振り返り】今年はお世話になりました。

本日はこちらの記事にお集まりいただき、ありがとうございます🙇‍♀️ 皆さまお待たせ致しま…

44.仙台から、心をこめて。

年明け早々から、重ためテーマの連載「3.11」編で、すいません。。 正月特番の合間に見る「テレビ東京」みたいな感覚でお付き合いくださいw 今回は東日本大震災の被災地「仙台」へ、「札幌」で集まった思いを届けることになった、という前回記事「43.」の続きになります。 下の写真は、「届ける先」となった仙台のイベントで、来場者に無料配布された冊子です。主催プロジェクトの大元がグラフィックデザインの会社のため、映画のパンフレットのようにすごくしっかりしてる。 その中の見開きページを

インターネットを通して、「相性」で出会う。

「社会人になると出会いが減る」とどこかの誰かが言っていたけれど、社会人三年目の終わりが見…

Y U K O
3年前
32

歴史学に何ができるか

最近「なぜ歴史を勉強するのか」「どうやって勉強するべきか」という記事がいくつかNoteでアッ…

太陽は真っ赤に燃えている。というのは嘘。

歌詞にも出てきますね。 「真っ赤に燃えた太陽だから♪」by美空ひばり(古いか) 母や祖母の影…

クマさん
3年前
88

貧民街育ちのストリートファイターK現る!

 以前、私がまだ広東語が全然わからない時期に合気道を習っていた時、チンプンカンプンで見稽…

29

旅写真#21 ヨルダン、ペトラ遺跡

旅の一部を切り取った旅写真#21 ヨルダン『ペトラ遺跡』 全く旅行に行ける雰囲気になりません…

ミレー
3年前
35

noteで合計10万pvを3カ月強で達成した時に分かった残念な真実を公開

まず最初に『noteのpv』で10万pvを達成したので公開しますが全然嬉しくない。 そもそも、note…

オバハン、デスメタルに驚く

 それは、去年まだコロナがまだ始まっていない年末にさしかかる頃の事でした。私達のバンドは、外国人に招待されて香港の離島にライブに行きました。 メンバーの誰とも知り合いじゃない外国人からFacebookのファンページにお誘いが来て、「離島遠征!?」と浮足立った私達。 去年は、デモが過激化して暴動が至る所で巻き起こっていた香港。 ちょうどこの頃、複数の大学で立てこもりが起こり、一番大規模な理工大学での激しい攻防戦が繰り広げられ、武器庫から武器を略奪して、弓矢を警察官に向けて