見出し画像

切迫早産の入院生活2019元旦の東京衛生病院の食事は?

✅朝食 7:00〜

画像1

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・雑煮清汁仕立日の出椀
・祝 煮しめ
・祝 肴黒豆
・祝 肴田作り
・祝 肴門松きゅうり
・紅白なます
・栗きんとん
・干し柿


✅昼食 12:00〜

画像2

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・五目ちらし寿司(中)
・清汁 手毬麩 90cc
・生椎茸の詰焼き
・ほうれん草 巻のり
・胡麻豆腐
・黒豆ゼリー


✅夕食 18:00〜

画像3

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・赤飯 150g
・赤だし汁 なめこ、みつば
・ゆばの含め煮
・茶碗蒸し
・口取り伊達巻
・口取り叩き牛蒡
・お浸し 菜の花
・煮りんご

と、こんな感じの一日中豪勢なお食事でした🍴✨

こんなに色とりどりで種類も豊富なのに、お肉もお魚も一切使っていないベジタリアン食‼️

東京衛生病院は穀菜果食(こくさいかしょく)です。

穀菜果食は、植物性食品を中心とした食事に卵と乳製品を加えたベジタリアン食です。
どなたにも馴染みやすく、栄養的にも大変優れた食事です。
また、世界各国の多くの研究で、生活習慣病の予防および改善に効果があることが証明されています。

栄養も満点で、お腹いっぱいになるし(むしろ毎日多いくらい!)、お通じもいいし、たくさん食べても胃もたれしない☺️👏

味付けは普通の病院とあまり変わらないかな☺️✨

病院って薄味!って言いますが、まあその通りですが、物足りない・・・ということはほとんどないです‼️

さて、赤ちゃんが生まれたのは2019年2月13日。

(ちなみに計画無痛分娩でした)

切迫早産で出産の日まで東京衛生病院に入院した記録です。
上の子供たちとも2ヶ月弱、お別れしていました(泣)

クリスマスもお正月も一緒にいられなかったから寂しかった・・・

でも赤ちゃんは元気!

キックにパンチに大騒ぎです(笑)

画像4


そして貴重な病院生活での御節✌️✨

一日を何の変化もなくベッドで暇〜に過ごしているので、外の寒さもわからない感じでした。

でも御節となると(あ〜本当にお正月が来たんだな〜年が明けたんだな〜)と実感しますね😃

なんだかんだ言っておりますが、こんな年越しも、一度くらいあったって・・・いい経験になったのかな、と前向きで過ごしました。

元旦からの東京東京衛生病院の食事のご紹介でした💕

入院予定の方も、東京衛生病院でご出産をお考えの方も、参考にしていただければと思います。


この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

サポートありがとうございます💖なるとまきです🌻サポートされたお金は自身のさらなるスキルアッップ・子供達の成長資金として使わせて頂きます✨月間10万PVに挑戦しています🎗1歳児がいますが毎日よいnoteが書けるよう頑張りたいと思います‼️是非とも応援よろしくお願いします😊