nari

理系女子大学生です。 思ったことを残します。

nari

理系女子大学生です。 思ったことを残します。

最近の記事

悩みと昇華

お久しぶりです, nariです。 皆さんいかがお過ごしですか。最近は寒暖差が激しいですか健康にお過ごしでしょうか。 私は,最近持病のために薬を飲み始めました。 しかし,飲み始めてすぐに喉が痛く,またメンタルも不安定になり,これが薬のせいなのか,はたまた私の日常生活のためなのか,判断がついていません。 メンタルが弱いことって,理解されにくいですよね。 モチベーションが上がらないとき,やる気が出ないときが一番苦しいと思っています。 やらなければいけないという使命感はあ

    • 煩雑な日々を健やかに

      お久しぶりです,nariです。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は波に揺られる毎日を必死に繰り返しています。 最近まで就職活動に専念していました。 現在は2社から内々定をいただき,どちらに就職すべきか悩んでいるところです。 自分が自分らしく,楽しく過ごせる環境って,今の自分には分からないじゃないですか。 判断において重きを置くべき項目は給与なのか勤務地なのか,はたまたもっと他のかけ離れたことなのか。 全然分かりません。 自分が選んだ道を自分で正解にするしかな

      • 日々の生活

        皆さんお久しぶりです、nariです。 今日は、良く晴れていて睡魔がひどいので、久しぶりに投稿します。 先日、同じ研究室の先輩で、化粧品会社大手に就職した先輩から、就活に関してお話を聞く機会がありました。 わざわざスライド資料を作ってくださったようで、2時間半の説明会を1対1で開催していただきました。 とても勉強になる内容で、就活が今後より発展するように感じました。 先輩が学生時代にやるべきこととして3つ、挙げていました。 疑問に思うスキル、魅せて伝えるスキル、遊ぶス

        • 日常生活

          お久しぶりです、nariです。 皆さんお元気でしょうか。 最近はあまり投稿できていませんでした。 特に意味は無いのですが、研究室や新年度の準備で忙しく、更新する時間が取れませんでした。 今日は劣等感について書きたいと思います。 私事ですが、3か月ほど前に恋人ができました。 彼は魅力あふれる人で、私は彼のことを心から尊敬しています。 まさに、劣等感を抱くほどに。 先日彼に、この旨を伝えました。 具体的には、あなたのことを尊敬しすぎて劣等感を感じること、私はあなたに釣

        悩みと昇華

          情けないな

          お久しぶりです、nariです。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 精神統一のためにnoteを書いていきたいと思います。 昨日、研究室で私が担当のゼミがありました。 学生が参考書の担当分を読み、授業するという内容です。 私なりにいつも通り頑張って参考書を解読し、準備して臨みました。 しかし、結果は見事惨敗。 先生に質問攻めにされ、ほとんど答えることができませんでした。 そのうえ、追加で調べて後日また提出する、ということになりました。 ゼミ中は、自分が情けなくて涙が

          情けないな

          恋人になること

          こんばんは、nariです。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日の投稿から、まだ日が経たないですが、今日はなんとなくタイピングをしたい気分ですので投稿します。 今日は、恋愛について書きたいと思います。 私事ながら、好きな人ができました。 というよりは、好きという気持ちを自覚しました。 相手は、なんとも厄介なことに、同じ研究室の先輩です。 以前から仲良くしていただいていたのですが、先日先輩の家で、手作りご飯を食べさせてもらい、あっけなく好きになってしまいました。

          恋人になること

          気持ちの容量

          お久しぶりです、nariです。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 私は相変わらず研究室に通い詰めています。 今日も私が最近感じたことを書き連ねていきます。 まず、題にもありますが、気持ちには容量があるのではないかと、最近考え始めました。 よく「忙しくてキャパオーバーだ」という表現を耳にすると思います。 沢山タスクがあって、時間的、身体的に追い詰められている状況のことです。 ただ、これは気持ちの面にも当てはまると思います。 いろんな感情が溢れ出して、心の容量がどんど

          気持ちの容量

          自分の感情

          お久しぶりです、nariです。 暑くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回は、自分の感情について書きたいと思います。 皆さんは、自分にとって何が幸せなのか、分からなくなったことはありませんか? 今私は、感情が迷子になっています。 一か月ほど前、私の人生で初めてのイベントが発生しました。 これは賛否が分かれるものですので、詳しい内容は省かせていただきます。 そのイベントについて問題が発生し、現在、自分が幸せだと感じる判断をしなければならない状況です

          自分の感情

          難儀

          お久しぶりです、nariです。 雨の日が最近増えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は相も変わらず、研究に通う日々を過ごしています。 先日、雑誌紹介のゼミがあり、1つの論文についてプレゼンしました。 私は自己表現が苦手で、プレゼンは最も不得意なものの中の1つです。 正しい日本語で話そうと意識しすぎるため、言葉がスムーズに出てきません。 どうして皆さんあんなにも上手に話せるのでしょうか。 プレゼンが得意な人を心から尊敬します。 本日は、私の研究室の先輩の

          GWとは言うものの

          こんにちは、nariです。 GW真っ只中ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は先ほどサークルの自主練が終えて、研究室に戻ってきたところです。 来なければならない、というわけではなく、ただ課題や進捗報告のプレゼン準備等が終わっていないため、休日ですが学校に来ています。 今日は、最近感じることについて書き殴りたいと思います。 恋人と別れて半年ほど経ちました。 別れた当初はとても辛かったのですが、最近はもうおひとり様を満喫しており、新しい素敵な人と出会いたいと感

          GWとは言うものの

          研究室生活のはじまり

          お久しぶりです、nariです。 3月から研究室生活が始まりました。 なかなかに大変です、本当に。 配属されて1か月で装置を故障させてしまい、通うのが憂鬱になった時期がありましたが、現在は回復しました。 こころの余裕ができはじめたので、久しぶりにnoteを開いたと言ったような経緯です。 私の研究室では、実験と同じくらいのボリュームで、メールの書き方やスケジュール管理、文献調査、正しい敬語等の社会で必須とされている能力が求められます。 私にとってはこれらがとても難しく感

          研究室生活のはじまり

          読書

          お久しぶりです。nariです。 先日から春休みに入りました。 後期の授業は本当に大変で、忙しない毎日でした。 積もった課題をすべて提出し、やっと出会えた自由時間。ものすごく幸せですが、少しだけ寂しいです。 最近は読書を楽しんでいます。 夜空を泳ぐチョコレートグラミーや、植物図鑑を読みました。今は幻想郵便局を読もうと思っています。 この一冊で積読が全て無くなってしまうので、今日帰り道に新しい本を探してみる予定です。 素敵な本に出会えるといいな。 そういえば、二か

          お久しぶりです

          こんにちは、nariです。 前回の投稿からしばらく時間が空いてしまいましたね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は受験生のような生活をしています。 甲種危険物取扱者の資格を取るために、大学の授業と並行して勉強しています。 勉強自体は嫌いではないし、むしろ好きな方です。 私は以前「世間はブスとバカに冷たい」という言葉を聞いてから、その言葉がずっと私の中に居座っています。 知識を取り入れることは私にとって、自分の価値を少しずつ上げていく作業のように感じられます。

          お久しぶりです

          ストレスは強敵

          こんばんわ、nariです。 私は最近膀胱炎になっていしまいました。 今回が初めてではないので、その兆候があったときにすぐに気づいたのですが、不幸なことにその時は土曜日の午後でどこの病院も閉まっていました。 膀胱炎、本当につらいんです。 トイレの度にストレスを感じる生活、、、うんざりです。 薬を処方してもらい、症状は軽くなってきましたが、まだ一抹の不安が残ります。 少し膀胱炎について調べてみると、原因は免疫力の低下、ストレスなどが挙げられるそうです。 ストレスって

          ストレスは強敵

          捗らないとき

          こんにちは、nariです。 また暑くなってきましたね。 夏季休業期間中、私はアルバイトやサークル活動が無い日はできるだけ図書館にきて勉強や作業をしています。 しかし、人間ですので時にはなかなかタスクに集中できないときもあります。 捗る日は2時間ぶっ通しで作業できるのですが、捗らない日はすぐにSNSなどを見てしまいます。 自分のスキルアップのために行っていることなので別に強制ではないのですが、せっかく時間を自由に使えるこの期間を有効に使うほかはないでしょう。 あとち

          捗らないとき

          苦手との向き合い方

          お久しぶりです、nariです。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。大学生の皆さんは夏休み中の方が多いと思います。楽しんでいますか? 最近の私の悩みは自分の注意不足です。 私は飲食店でアルバイトをはじめてもうすぐ2年経つのですが、相変わらずミスが多いのです。 後輩が次第に増えてきて、先輩という立場で働くことが多くなりました。 これだけは言いたいのですが、決して手を抜いているわけではないのです。 むしろすごく真剣に働いており、お客さんに快適に思っていただけるよう努めてい

          苦手との向き合い方