マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#修行

【マガジン】ヨガ講師とヨーガ行者

【マガジン】ヨガ講師とヨーガ行者

ヨガ関係者であればご存知な方は多いと思いますが、日本のヨガ界のレジェンドといえば成瀬雅治先生です。
その先生が、近著を出されました。
その名も「ヨーガ奥義書」!

この題名でこの内容を書ける方は僕の存じている方だと成瀬先生と川上光正先生しか日本にはいないのではないでしょうか。
一般の方が読んだら驚く内容ですし、正直引く内容です。

ヨガといえば、綺麗なヨガウェアに身を包み、綺麗な女性がしなやかにポ

もっとみる
【マガジン】ケダルナートを語る Vol.3

【マガジン】ケダルナートを語る Vol.3

9月に行ってきたインド聖地巡礼の旅、ケダルナート編のシェアも3回目になりました。
今回はいよいよ聖地ケダルナートへ向けてトレッキングの開始です。
ここまで3日間をかけてたどり着き、ここからは車ではなく人力のトレッキング。
日頃からこの日のためにランニングや自転車、水泳で鍛えてきたので、自信はありましたが、何せ初めての場ですから適度に緊張もしつつスタートです。

【マガジン】ヨガは誰のために行うものなの?

【マガジン】ヨガは誰のために行うものなの?

先日までインドでヒンズー教の聖地巡礼(ケダルナート)の旅に行っていました。
インドに行って自己紹介をするときに、一応ヨガの先生をしていて、S-VIYASAやカイヴァルヤダーマのコースを受講してきたことを伝えています。
ヨーガニケンタンの門下生であることも伝えています。

一応それなりに大学を有する体系づけられた所のものを学んてはいるので、なんちゃってのヨガを学んではいないというつもりですが、修行の

もっとみる
【マガジン】インドの聖地巡礼へ行く理由

【マガジン】インドの聖地巡礼へ行く理由

さていよいよ明日インドへ出発です。
インドの聖地巡礼もこれで3つ目。
コロナ禍があり、ここ3年間はインドに行けませんでしたので、本当に久しぶりのインドです。
ワクワクが止まりません。

インドへの渡航も8回目になります。

ヨガのトレーニングがほとんどでしたが、この3回は聖地巡礼です。
なぜ僕が聖地巡礼に行くのか、その理由を今までの2回を振り返りながらシェアしたいと思います。

【マガジン】成瀬雅春先生という偉人

【マガジン】成瀬雅春先生という偉人

先日、成瀬雅春先生とオーガニックライフ東京のプレイベントで対談をさせていただきました。

対談といっても、僕がインタビューアーで成瀬先生から色々とお聞きするという内容です。
テーマは先生の最新作である「クンダリーニ覚醒」から、僕が気になった記述や聞きたいことを聞きまくるという僕にとっては、とっても贅沢な設定のオンラインクラスでした。

今回は、成瀬先生という存在がいかにヨガ業界にとって重要かを話し

もっとみる