なおと@ourlyエンジニア

なおと@ourlyエンジニア

記事一覧

2024年4月振り返り

今年からアジャイル勉強法をはじめました。 4月があっと言う間に終わってしまったので4月を振り返ります。 Work開発業務の成果は割愛 前Qでリリースした機能の残対応を…

2024年3月振り返り

今年からアジャイル勉強法をはじめました。 3月が過ぎたのでこの1ヶ月月を振り返ります。 Work今の環境でなぜ働いているのか?の言語化 ourlyでは、社内の全社員で協力…

サイエンスし続けるため / why in ourly?

こんにちは! ourly株式会社でバックエンドエンジニアをしている神本です! この記事では、僕が「なぜourlyではたらいているのか?/why in ourly?」について改めて整理して…

2024年2月振り返り

今年からアジャイル勉強法をはじめました。 2月が過ぎたのでこの1ヶ月月を振り返ります。 Workプロンプトエンジニアリングで実装 API実装でIn/Outをちゃんと定義してそ…

2024年1月振り返り

今年からアジャイル勉強法をはじめました。 1ヶ月経過したので1月を振り返ります。 Work社内イベントの企画設計/運営 弊社では四半期に一度、全社イベントとしてQuarte…

2024の目標🐉

はじめにourly株式会社でエンジニアをしていますNaotoです! 私は、2023年1月に実務未経験からエンジニアに転職しました。 あれから1年経ちましたが、今のままの目標管理方…

2024年4月振り返り

2024年4月振り返り


今年からアジャイル勉強法をはじめました。
4月があっと言う間に終わってしまったので4月を振り返ります。

Work開発業務の成果は割愛

前Qでリリースした機能の残対応を進めており大きな成果はないため割愛

社内イベント(1Qキックオフ)の設計~運営

4月はクォーターの開始月のため、弊社でも1Qキックオフというイベントを開催して会社の戦略や目標について半日かけてインタラクティブに話し合う日が

もっとみる
2024年3月振り返り

2024年3月振り返り


今年からアジャイル勉強法をはじめました。
3月が過ぎたのでこの1ヶ月月を振り返ります。

Work今の環境でなぜ働いているのか?の言語化

ourlyでは、社内の全社員で協力して採用で用いるストック情報となりうるnoteを作っています。これまではビジネスサイドの方に限定してましたがエンジニアメンバーもそこに加わることになり、僕もnoteを執筆しました。ourlyのvalueの一つである「why

もっとみる
サイエンスし続けるため / why in ourly?

サイエンスし続けるため / why in ourly?


こんにちは!
ourly株式会社でバックエンドエンジニアをしている神本です!
この記事では、僕が「なぜourlyではたらいているのか?/why in ourly?」について改めて整理して言語化しましたのでぜひ読んでみてください!

この記事の結論「なぜourlyではたらいているのか?/why in ourly?」の結論ですが、「Webエンジニアとして働くため」+「サイエンスし続けることができる

もっとみる
2024年2月振り返り

2024年2月振り返り


今年からアジャイル勉強法をはじめました。
2月が過ぎたのでこの1ヶ月月を振り返ります。

Workプロンプトエンジニアリングで実装

API実装でIn/Outをちゃんと定義してそれを実現する処理の部分をAI Assistantに書いてもらったものを修正して実装するやり方で作業を進める機会が格段に増えました。

また、その際に用いるメソッドの指定や実装のおおまかな方針は、これまでの経験である程度

もっとみる
2024年1月振り返り

2024年1月振り返り


今年からアジャイル勉強法をはじめました。
1ヶ月経過したので1月を振り返ります。

Work社内イベントの企画設計/運営

弊社では四半期に一度、全社イベントとしてQuarterキックオフを開催しています。こちらの企画設計/運営を担当しました。

年末/年始にかけて準備したことが実際に形となった時と、メンバーからのF/Bで狙い通りの感情になってもらえた時には運営やって良かったと毎回思います。

もっとみる
2024の目標🐉

2024の目標🐉

はじめにourly株式会社でエンジニアをしていますNaotoです!
私は、2023年1月に実務未経験からエンジニアに転職しました。
あれから1年経ちましたが、今のままの目標管理方法では底辺エンジニアになってしまうと思い、今年からアジャイル勉強法に取り組むことにしました。その開示場所としてNoteを採用することにしました!
ですので、本記事が、私の人生で最初のnote投稿です!!

なぜアジャイル勉

もっとみる