見出し画像

2024年5月振り返り


 今年からアジャイル勉強法をはじめました。
5月が終わりましまたので5月を振り返ります。

Work

前Qの残対応をリリースしスキル不足を痛感

  • 前Qのプロジェクトの最後の機能として残っていた部分をリリースしました。完全な新規実装ではなく、既存実装からデータを取得してきたり、既存のロジックを把握することや、出力するデータのサンプリング周期の生合成を整理したり、パフォーマンス懸念の解消をしたりと、当初想定した以上に複雑な要件が多く想定よりも大幅に時間がかかりましたが何とか5月中にリリースまでたどり着くことができました。

  • 今回の実装では、パフォーマンス懸念のところが実装方針を固めて実際にテストしてみる段階で初めて明らかになり、そこから改善を図るというアプローチで進めました。本来であれば、設計の段階でこういった懸念を考慮してそもそも非同期処理で対応した方が良いのでは? といった話をするべきでしたが、現状の私にはそのような選択肢がありませんでした。

  • サーバーサイドエンジニアとして、すべての処理を1回のAPIへのリクエスト~レスポンス内で動機的に完了させる方法だけではなくて、一度受け付けたリクエストを非同期で後から処理させるべき場合が存在することを身をもって学ぶことができました。そのため、こういった選択肢を設計の段階で考慮する視点や、それをどうやって実現できるのかを学びたいという新しい知を得られたことがとても良かったです。

Learning

「Webを支える技術」の読了

  • 先月から読み進めていたWebを支える技術を読み終えました。後半の内容は実践的な内容でしたが、実際に手を動かすタイミングで調べながら進める際に役出つようなノウハウが多かったため、時間をかけずにサクッと読み進めた方が良かった内容だと後から感じました。

  • 前半までのRESTやHTTPプロトコルの思想についての話は、定期的に読み返して、何も見ずに自分の言葉で説明できるくらいに脳に叩き込む必要がある重要だと感じました。

「東大読書」の読了

  • GWの旅行中に帰りの飛行機で読む本がなかったのでブックオフで買いました。読んだ感想としては、何となく本を読むのではなく、読み終えた後の理想と現状を書き出すことや、どのような情報を取得することができるかを見出しからある程度予測した上で読み出すことなど、今までできていなかったことが書かれていて読んで良かったです。

  • また、同時に同じテーマの本を複数読むことで記憶の定着を早めること相違点を知りより能動的に調査する箇所を増やすことなどのテクニックも知れてとても良かったです。

「AWS-SAA認定資格試験テキスト」の半分まで読んだ

  • AWS-SAAの資格を取得することを今年の目標においており、その学習をスタートしました。AWSは転職前にポートフォリオを作成する過程で初歩的なサービスの部分のhow toは学んだものの、その他のサービスについてや業務ですでに使っているサービスについてちゃんと学ぶ機会がなかったので改めて体系的に知ることができとても良い学習です。

  • 読み進めていく中で、「なぜ〇〇が必要なのか?」や「〇〇で大替できるのでは?」といった疑問点がいくつも浮かんできて、それらを調査して納得したり、納得できずに会社で上司に質問したりすることで、能動的に情報を取得する形で読み進められておりとても楽しいです。

  • インフラは元々興味があったのですが、この学習を機にこちらのスキルセットを高めていくことに対してより関心が高まりつつあるので、6月も継続して読み進めていきます。

参加した勉強会

  • 今月は参加予定だったイベントが本業務で手一杯になってしまっていくつか行けなくなってしまいました。アーカイブ配信があるやつは後から見るのと、来月はオフラインのイベントに参加できるようにしたいです!

Private

GWにしまなみ街道を横断

  • GWにしまなみ街道をチャリで横断しました! 天気が良くて、2泊3日の全日ゆったりと過ごせていつか瀬戸内の島に住んで波の音を聞きながらゆっくりと休日を過ごせたら良いなというイメージの解像度が上がりました。

所感

  • これまでは仕事の進め方やより効率的に実装を進めることを意識してましたが、今月は、そもそもスキルセットとしてもっていないことが必要なケースに出会しました。本業務でスキルセットの部分で自分に不足していることを知る良い経験となりました。

  • プライベートでは、ネットワークやインフラと実装にすぐに役立つスキルではなくより低レイヤーの学習を進めました。 6月はAWS-SAAのinputのところを一通り終えてSAAの問題集に着手できるようにしたいです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?