なおぱん

さいたま在住のデブリーマン。兵庫→埼玉→静岡→埼玉→タイ→埼玉と転勤を繰り返し、しばら…

なおぱん

さいたま在住のデブリーマン。兵庫→埼玉→静岡→埼玉→タイ→埼玉と転勤を繰り返し、しばらくはさいたまで落ち着く予定。お城巡りを中心に私的な余暇の楽しみについて書いていきます。

最近の記事

【趣味(格闘技観戦)】ONE Fight Night 15(特に青木vsムスメシ)

ちょっと前、マイキー・ムスメシさんがタイでスイカを食べて食中毒になって、試合が流れそうになり、青木真也がもう試合はやんないとVoicyで怒りのプレミアム放送で、いちファンとして一緒に憤っていましたが、ムスメシさんが回復したという事で最終的には試合開催の運びとなった無差別級のグラップリングマッチ。試合結果は、まあネットニュースなんかでも流れているけど、ムスメシさんにアオキ・ロックを極められて青木真也の負け。 最近の青木真也は”強さ”を競技的な強さだけではなくプロとして仕事を空

    • 【趣味放談】格闘技観戦(One Fitghts Night14, RIZIN LANDMARK 6とか)

      昨日9月30日はOne Fights Night14が朝からあったものの家族が上野の国立科学博物館に行きたいというので一部の試合しか観れず。まあリネカーvsステファン・ロマンとスタンプvsハム・ソヒ(日本でもおなじみ)とフォラヤンくらいしか興味がなかったから、X(旧Twitter)で試合の進捗見ながら、ABEMA様でピンポイントで視聴。 リネカーはさすがの強さ。ONE的にはステファン・ロマンに勝たせて、王者のファブリシオ・アンドラージとやらせたっかたんだろうけど、リネカーが

      • 【趣味放談】格闘技観戦(ONE Friday Fights34, RIZIN44など)

        放置しているこのnote、色々趣味でインプットがあるけど、アウトプットしていないので、この場を活用して言語化しておこうと思ったので再始動する事とした。 昔から格闘技は好きで、継続して観ているけど、まわりに話が合う人がいないので、とりあえずここで発散する。 ONE Friday Fights34 先週、ABEMAで観戦したONE Friday Fights34。ONEは資本注入されて北米マーケットへのアピールを強化して、立ち技に力を入れ出し、グラップリングにも力入れて拡大

        • 【お城巡り】掛川城@静岡県

          久々の投稿、且つ久々の城関連の投稿です。 妻の実家が静岡県西部なので年始に掛川城を攻城。しかしながら天守は工事中で入れず。二の丸の御殿には入れたので見学。いやあ〜立派でした。コロナでお城巡りも控えていたのでより感動が深かったです。 現存の太鼓櫓も工事中でしたが見れました。 天守はこんな感じでモロ工事中。 工事は23年の3月に終わるそうなので、次回は帰省したタイミングで見にいくか!あと駿府城も行く!

        【趣味(格闘技観戦)】ONE Fight Night 15(特に青木vsムスメシ)

          【趣味】ONE163 11.19 青木真也の次戦に寄せて

          自分はいわゆるスポーツ観戦が趣味だが、正直言って選手が「表現」という言葉を使う事に違和感がある。 例えば2014年のザッケローニ監督下のサッカー日本代表でキャプテンを務めていた長谷部誠。W杯が近づくにつれ結果が出なくなっていたチーム状況についてインタビューされた際に「自分たちのやりたい事をピッチの上で表現できれば結果はついてくる」というようなニュアンスで”表現”という言葉を使っていたと記憶している。一ファンとしては、ピッチの上では作戦と個々の選手がベストを尽くす事が大事で、

          【趣味】ONE163 11.19 青木真也の次戦に寄せて

          【推し】D.O ×青木真也

          ちょっと前に青木真也についてnoteで書いたけど、なんと最近Youtubeで私の好きなラッパーの一人、D.Oさんとの対談がアップされていて、内容良かったので感想を書く。 D.Oさんと言えば昔リンカーンに出てたりしてお茶の間にも浸透していた時期もありましたがパクられて収監されて少し前にシャバに戻ってきたリアルなサグなラッパーで、これまた私が好きなサグなラッパーのMC漢(宿ノ斜塔が出た頃から応援しております)率いる9sari所属という意味でも目を離せない魅力的な方であります。

          【推し】D.O ×青木真也

          【健康】ダイエット

          私は体重の増減が激しいタイプで、気を抜くとすぐに太ります。身長168cmで社会人になった頃は60kgぐらいでしたが、30代前半の頃、酒好きの上司の下になり、平均週4日で付き合った結果、MAX73kgまで増えて健康診断の標準ラインの上限を超えました。 太ったのは上の娘が生まれる直前で、娘から見てかっこ悪いパパにはなりたくないなと思った事と、同時に禁煙もスタートしており、体重がさらに増える事を避けるため人生で初めてのダイエットを慣行し約10kgほどの減量に成功しました。これが3

          【健康】ダイエット

          【推し】青木真也(格闘技選手/文筆家)

          「推し」がいると人生が潤うという事を聞く。日々仕事と育児と妻との軋轢で息苦しく生きている私は心の潤いを求めて誰か「推せる」人がいないか、音楽のアーティストやらかわいいアイドル、果てはアニメまで「推せ」そうなものを片っ端からDigってみた。が、継続してまで応援するような「推し」は見つからなかった。 いや、見つからなかったと言うより、30代も後半になって、これが俺の「推し」や!と言うのに照れがあり、胸を張って応援する事が恥ずかしかったのだ。 嗚呼、俺は人生に潤いを求められない

          【推し】青木真也(格闘技選手/文筆家)

          【読書】プロジェクト•ヘイル•メアリー

          ちょっと面白過ぎて、設定やら内容に触れながら感想が書けない。最高やから前情報無しで読んで下さい。誰かとこの感動を共有したい。 あちこちで激賞されてるの納得です。

          【読書】プロジェクト•ヘイル•メアリー

          【読書】マーダーボット・ダイアリー(上)

          21年10月~12月は、コロナも落ち着くかというような収束ぶりでしたが、年明けからオミクロン株がはびこり、私はまた蔓延防止条例で外出を控えております。皆様、如何お過ごしでしょうか? 人によっては、既に弱毒化しているし、風邪みたいなもんだから気にすんなという人もいるし、答えが無い故にどのようにアプローチするかはその人の思想信条主義主張が出て、興味深いなあと我ながらウオッチしております。私は会社方針で極力リスクを避ける生活が推奨されている事、及び妻が所謂エッセンシャルワーカーの

          【読書】マーダーボット・ダイアリー(上)

          【お城巡り】佐倉城@千葉県

          日本100名城の佐倉城址。建物の遺構はない。土造りの関東の城の縄張りが堪能出来る。

          【お城巡り】佐倉城@千葉県

          【勉強】日本城郭検定2級合格!!アラフォーサラリーマンの勉強法とは。 Vol.2

          去る11月14日、第20回の日本城郭検定を受験、無事2級に合格しました!結果通知は私の誕生日の12月15日の前日に届いたので、良い誕生日プレゼントになりました。 最初に過去問を解いた時は、60点台で合格水準の70点越えが出来ず、自信を持って回答出来る問題もかなり少なかったので、こりゃキツイと思い一念発起し、参考書を再読&過去問で間違った所を徹底して理解する事を繰り返す方向でコツコツ積み重ねました。 得点は76点、過去問からの再掲の問題は半分くらいで初見の問題が多かったので

          【勉強】日本城郭検定2級合格!!アラフォーサラリーマンの勉強法とは。 Vol.2

          【読書】小川一水「時砂の王」

          私自身、あまりSFは読まないし、本のジャケットがアニメっぽい(いわゆるラノベ)は手をつける事が少ない本読みなのですが、とあるきっかけで、この本を手にし、勤労感謝の日に一気読みしたのでご紹介したいと思います。 学生の頃~独身の頃は、時間に余裕があったので自分でネットで調べたり本屋で面白そうな本を探したり、という事をしていましたが、結婚して子供も居て、という状態ではなかなか手が出ないので、ネットの信頼出来る読み手の方の情報や、ライムスター宇多丸さんのラジオ アフター6ジャンクシ

          【読書】小川一水「時砂の王」

          【お城巡り】箕輪城&高崎城@群馬県高崎市

          夏場に子連れに歩きまわるのは辛そうだから夏場に訪れる事はスキップ、緊急事態宣言もあったし、県をまたいでの移動もリスクありそうだしな~、という事で伸ばし伸ばしにしていた、箕輪城に行ってきました。 しかも今回は妻の友人が群馬に住んでいるので一緒に遊ぶという事で、家族は高崎駅にドロップして、私だけで攻城出来るという好条件。じっくりと城攻めさせて頂きました。 箕輪城は徳川四天王の一人、井伊直政が初めて貰った城という事でも有名ですね(日本城郭検定の問題でもありました)。おんな城主

          【お城巡り】箕輪城&高崎城@群馬県高崎市

          【読書】植本一子「ある日突然、目が覚めて」「わたしたちのかたち」

          そんなに読書量が多いわけではない私ですが、いつの年代でも追っかけている好きな作家やエッセイストがいます。学生時代は故 中島らもさん(他界された時は泣いた)の熱心なファンでしたし、最近ではブレイディみかこさんのファンと言っていいと思うくらい好きです(エレキングで連載していたアナキズム・イン・ザ・UKを読んでファンになったんですよね)。 傾向的に弱さ、生きづらさ、不満をかかえつつもどこか希望を見据えている感じがある文章が好きみたいです。自分と重ね合わせて勇気を頂いているのだと思

          【読書】植本一子「ある日突然、目が覚めて」「わたしたちのかたち」

          【勉強】第19回 日本城郭検定2級を受けてきたよ!

          本日11月14日、第19回日本城郭検定2級@早稲田ゼミナール高田馬場校を受けて参りました。いや~、想定以上に難しかったです(苦笑)。 過去門は90点以上取れるまでに追い込んでいたので、なんとかなるだろうと思っていましたが、続100名城系の基礎知識を体系的に覚えていなかった(過去門で出た所を中心に見ていた程度)ので、はっきり言って大苦戦でした。自己採点では76点で、おそらく自分で気づいていない間違いもあるはずなので、ギリ突破できるかどうか。 勉強方法が、過去門中心のテスト対

          【勉強】第19回 日本城郭検定2級を受けてきたよ!