見出し画像

【勉強】第19回 日本城郭検定2級を受けてきたよ!

本日11月14日、第19回日本城郭検定2級@早稲田ゼミナール高田馬場校を受けて参りました。いや~、想定以上に難しかったです(苦笑)。

過去門は90点以上取れるまでに追い込んでいたので、なんとかなるだろうと思っていましたが、続100名城系の基礎知識を体系的に覚えていなかった(過去門で出た所を中心に見ていた程度)ので、はっきり言って大苦戦でした。自己採点では76点で、おそらく自分で気づいていない間違いもあるはずなので、ギリ突破できるかどうか。

勉強方法が、過去門中心のテスト対策になってしまっていたな~、もっと個々の城の事を自分なりにまとめて整理しておくべきでした。3級の時は100名城はジブン用ノートを作っていたのですが、3級で90点で一発合格してたので、調子に乗って続100名城をサボってました(汗)。感覚的に半分は過去問で出題実績あり、もう半分は新しい問題、という感じで、新しい問題の部分で見事に詰んでしまいました。

お城の知識を積み重ねるという楽しみを忘れて、合格のみを目指した功罪ですね。目的と手段を見失って、テスト対策に注力した事が、結果として悪い方向に行ってしまった。。。

受かっていようが受かっていまいが、城郭検定は一回お休みしてTOEICを受けるつもりなので、良い教訓になりました。もちろん過去問で練習するのも大事だけど、基礎的な知識の積み重ねの重要さを再確認できたので、私はポジティブです。

大人になってからの勉強は時間的な難しさや、メンタル(モチベーション)をキープする事が難しいけど、またこれから、ありたい自分目指して、コツコツ積み上げるぞ!!