見出し画像

【移住と言語】外国語学習、ついにエンジンがかかったきっかけ

こんにちは。なおです。


今日はオランダ語習得のやる気に関してお話しします。


オランダはもちろんオランダ語が話されています。

個人的にオランダ語の試験を受けるので”一応”2年ほど勉強しています。


一応、と書きましたが、はっきり言ってあまりやる気はありません。


なぜかというと、単純に相性の問題です。


初めて会った人を一瞬で判断する女性

女性は初めて会った人と恋愛関係になるかならないか、

一瞬で判別する、と言います。


わたしもこの説、激しく共感します。

友達付き合いの途中から好きになるとかはないです。


それと同じで、

言語も初めて聞いた時に、

「あ、この言語、話したい」

と思うか思わないか。


オランダ語は残念がながら、そう思いませんでした。

単純に相性が合わなかったんですね。


かと言って、オランダ語は勉強する必要性を感じていたので、まあまあダラダラやっていました。


衝撃的な事件発生

そんなわたしのダラダラなオランダ語生活を覆すような事件が発生しました!!


先日、まだ薄暗い朝8時、子どもの送迎をするために車を出したところ、警察に呼び止められました。


「え、ちょっと待って、何?何かした?」

焦ったわたしは急いで車の窓を開けます。


警察官はオランダ語でまくし立てています。


どうも車のライトがついていないとか言っています。


「え?ランプついてない?うそ、付いてるよ!」


と車のダッシュボードを見たら、ランプサインがついてない?!


車のハンドルについてるランプのスイッチをガチャガチャやってるけど焦ってしまって(^^;


ついに警察官が車から降りてきて、ランプをつけてくれました。←どんだけパニクってるんだか。


それでまあなんとか出発できたんですが、

子どもの送迎の時間もあるしで、かなり朝から焦ってしまいました。


そしてこの事件はわたしに大きな衝撃を与えました。


この警察官のオランダ語が半分も聞き取れなかったのです!


曲がりなりにも2年間勉強してきたにもかかわらず、です。


警察に呼び止められたことより、聞き取りがちゃんとできなかったことにびっくりしました。


やる気がない、

楽しくない、

とか言っているうちに年だけ取ってしまう(ToT)


よし、そろそろちゃんとやろう!


目標:警察にいきなり呼び止められても応対できるオランダ語レベル


今の目標を宣言してみました。


今回、初めてオランダで警察に呼び止められて、パニックに陥ったこともありますが。。。


とは言え、日本語で警察に呼び止められて日本語が聞き取れない、ということはないので、やはり語学の習得レベルがまだまだということでしょう。


日常生活のオランダ語の聞き取りは、ゆっくりと上達しているとは思うのですが、問題は「とっさの時」です。

(言葉を使うときは大体「とっさ」だけどね)


それには場数と度胸と慣れと経験。


そのために、毎日15分リスニングと10分リーディングをルーティンにするっ!


コツコツやる。


失敗は成功のもと ピンチはチャンス

人生、いつも何か困った時に幸せの種があったように感じます。


今回も衝撃的な出来事でしたが、きっとここから良い方向へ進んでいくと感じます。


言語学習している方、

ルーティン化を目指している方、


なおと一緒にコツコツ進んでいきましょう!


今日も最後までありがとうございます。


なお



追伸

今日は言語についてお話ししましたが・・・

実は身体の不調や病気も一見トラブルですが、身体を立て直すチャンスです!

「身体が覚醒する」セルフケアの習慣作りを講座にしています


■循環するセルフケアレッスン 開催中!■

自分の身体は自分で守る!
一生使えるシンプルなセルフケア基礎講座、いますぐ始めませんか ⭐︎
ご参加35名突破!ありがとうございます!無料メール講座。
※詳しくはこちらをクリックしてください↓


サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!