見出し画像

好奇心旺盛の10代

本当に10代の頃からいろいろさせてくれたなあ〜と親に感謝しています😌🍀

母親曰く、自分ができてたら人生変わったかなって思うことは子供には積極的にさせようと思ったとのこと。例えば水泳、英会話、車の運転etc...

例えの1つ英会話についてですが、幼少期から英会話を習い始めました。小さい頃から話せてたのか覚えていませんが、中学時代は英語のみ成績がよかったです😅そのお陰で高校は、英語学科へ進学し高校1年生のとき初めて海外へカナダ留学しました。とはいえ夏休みの数週間でしたがこれをきっかけに海外の文化興味を持つようになりました。翌年イギリスへ研修旅行。高校の卒業旅行には、友人と香港→タイ→台湾を回って大学も決まってないのに世界に行きたいという気持ちだけがありました。

しかしこの頃、日本の英語教育が大嫌い。。
どこの大学行くだの、英語テストで英語レベル上か下か競うような教育の仕組みが嫌だった😂英語でコミュニケーションを取ることは好きだけど、文法など形にハマった勉強はしたくなかったので英語を勉強するのをやめて、親の反対を押し切って何故か法学部に行きました😅
(いつか役に立つと思って(笑))

法学部へ行ったものの将来何になりたいとか目標もなく、日本を出たい、世界に行きたいと思いながら何となくの大学生活はつまらない毎日でした。。
しかし、そんな私を救ってくれたのが“まさかの英語“でした。

必須教科の英語のクラスでの先生からのアメリカ留学の話がなかったら今頃私は英語を忘れていたかも知れません。

何となくの生活でしたから、留学を目指してる人達とのレベルの差は自分でも感じる程でした。壁にぶつかって初めて一生懸命勉強しました。留学の試験までカウントダウンしながら…法学部の課題と留学のための英語の勉強。英語を話せても留学するには筆記テストがメインなんですね💧笑

続きは20代になります😉長文でしたが読んで頂きありがとうございました🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?