見出し画像

文章力が上がるって本当なの? 毎日投稿への疑問に答えてみた

こんにちは、なおきです。

今日は毎日投稿へのよくある疑問だったり、毎日投稿のリアルな感想を書いていきます。

毎日投稿へのよくある疑問まとめ

ブログやNoteも含めて、毎日投稿のよくある疑問をまとめました
・ネタがない状態からどうやって抜け出す?
・ぶっちゃけ毎日投稿ってキツイ?
・毎日投稿をすると、記事の質は落ちる?
・文章力が上がるって本当なの?

ネタがない状態からどうやって抜け出す?

恥ずかしながら、ネタの探し方の記事を書いていてもネタがない!と思うことはあります。ネタの探し方は『Noteのネタの探し方』をどうぞ。ネタ切れにどう対処したかと言うと、ダッシュボードで多くスキが押されている記事を眺めたり、頭を回転させながら書ける記事のタイトルを箇条書きしてました。

実はタイトルを箇条書きしても、読者にとって面白いかなーと頭を抱えて書けない日もあります。どうしてもネタが浮かばないときは動画を観たり、諦めてつぶやき機能を使ったりします。

たまーに動画を観ていると、アイディアが浮かぶこともあるので、アイディアが浮かんだら、迷わず書き切るスタイルを続けています。

ぶっちゃけ毎日投稿ってキツイの?

毎日投稿は楽しいときもあれば、キツイときもあります。Noteにはつぶやき機能もあるので、ブログとかに比べたら 続けやすいですね。僕は記事に力を入れるときは、2時間掛けるんですが、時間をかけて磨いた記事がたくさんスキされると嬉しくなります(笑)。

毎日投稿をすると、記事の質は落ちる?

記事執筆にどれくらい時間が取れるか? にもよるかなと思います。毎日投稿でも記事の質を上げるのは可能なんです。しかし、記事を書く時間が30分しか割けないとなると、記事の質は落ちます。

経験から言えることなんですが、記事の内容を磨こうとすると2時間以上は確実に掛かります。実際、よく読まれてる記事は時間を掛けて書かれています。

文章力が上がるって本当なの?

文章を書いてれば、文章力が上がるわけじゃないです。何もしなければ、文章力は自然には上がりません。文章力を上げる方法は、文章術の本を読んだり、「ブログ 文章の書き方」みたいな感じで調べると出てきますよ。

個人的な経験として、本を読んで実践すると、気づいたらと上達していることがあります。いちばん文章力の変化が感じられるのは、投稿してから2ヶ月、3ヶ月経ったの記事を読んだときです。うわーこんな文章書いてたんだ...と恥ずかしくなるあの感覚です。

結論として、書籍とかサイトで勉強して実践すると、文章力は上がっていきますよ。

僕が毎日投稿を始めたキッカケ

僕がNoteを始めた頃は、伝えたいことが沢山あって自然に毎日投稿が続きました。正直、明確なキッカケは?と言われると、楽しかったからです。

毎日投稿を続けてみての感想

日常を何でもネタにするようになった
記事をストックしておくと、気持ち的にラク
高速で自分の想いを言葉に表せるようになる

結論、記事の質を上げたいなら毎日投稿しなくても良い

毎日投稿ってぶっちゃけ、キツイときが多いのでお勧めはしないです。どうしても毎日投稿してると、記事のクオリティーが下がることもあります。時間を掛けて記事を作り込んで投稿したいなら毎日投稿しない方がいいですね。


今回は、毎日投稿へのよくある疑問について答えてみました。



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?