なおひさ

おとなも夢を持っていいらしい。SNS未経験・40代普通の会社員があるひとことをきっかけ…

なおひさ

おとなも夢を持っていいらしい。SNS未経験・40代普通の会社員があるひとことをきっかけに夢を持ち、叶えるまで(現在進行形)を綴っていきます。みなさんにも夢を持ってもらえるきっかけになればいいなぁ。

最近の記事

  • 固定された記事

SNS未経験の40代会社員が夢を持つ

あなたには夢がありますか? この歳までSNSもしたことがなかった どこにでもいる普通の会社員が夢を持ちました。 今日はその夢を持った日のことを話してみようと思います。 拙い文章ですが、よろしくお願いいたします。 後悔していることはなんですか?コロナになるまではYouTubeも食わず嫌いであまり見ていませんでした。 でも生活が変わり時間に余裕ができて、上司の勧めでたまたま見始めたあるYouTube。 その人は言いました。 アメリカで90歳以上のご老人に聞いたアンケート。

    • 『根拠のない自信』の正体とは!?

      みなさん、実は日本は ①世界最初にお米を食べた国(縄文時代)であり ②世界最古の文字『神代文字』(縄文時代)を持ち ③縄文時代から多国籍交流をしていた ※和歌の枕詞から推測されているそうです (例)「ぬばたまの・・・夜」 ぬば・・・チベット語「夜」 たま・・・サンスクリット語(古代インド)「夜」 よる・・・モン族語(古代東南アジア)「夜」 という国であり、 歴史上最も長く(1万年)戦争のない文明を持った 世界で最も古い王朝の国だった と言われていることはご存じでしたか?

      • ネガティブとの向き合い方 『事実』と『解釈』を分ける ・感じていること、事実を書き出す ・どういう印象を持っているか?どういう解釈か?を考える ・マイナスの解釈⇒プラスにしたいことは何か?を考える ・プラスにするために何をするかを考える ネガティブは理想の自分になるための種

        • ネガティブ感情で『理想の自分』になる方法

          あなたはネガティブな感情とうまく付き合っていますか? ネガティブな感情に陥って 「自分なんて・・・」と自分を責めてしまったり 「どうせ無理・・・」とフタをして諦めてしまったり そんな人も多いかと思います。 私も子どものころから頻繁にありました。 それこそおかんの「今日ほか弁でいい?」くらい毎週やってきます。 今回もネガティブ感情にやられてブログをしばらくお休みしてました。 いえ、ただサボってただけです。すまん。 それはそうと、最近とあるオンラインサロンに入会しました。

        • 固定された記事

        SNS未経験の40代会社員が夢を持つ

        • 『根拠のない自信』の正体とは!?

        • ネガティブとの向き合い方 『事実』と『解釈』を分ける ・感じていること、事実を書き出す ・どういう印象を持っているか?どういう解釈か?を考える ・マイナスの解釈⇒プラスにしたいことは何か?を考える ・プラスにするために何をするかを考える ネガティブは理想の自分になるための種

        • ネガティブ感情で『理想の自分』になる方法

          かめの視線

          「『うさぎとかめ』って知ってるよな。 あの話って、うさぎのように油断したらダメだよっていう話でも、かめのようにコツコツ頑張りなさいって話でもないんよ。 あの話で伝えたいことはね・・・」 高校1年生の秋、僕は野球部でレギュラーを目指していた。 先輩は確かに上手い。 でも練習への取り組み姿勢は自分の方が上だ。今はかめでも、最後にはうさぎからレギュラーを奪ってやる。 ライバル意識だけが強くなり、しだいに相手を蹴落とすことばかり考えるようになっていた。 なのにどうやっても先輩か

          かめの視線

          【今週の予祝】 社内1on1の準備が進み、メンバーをワクワクさせることができました。いつも指示待ちAさんが、理想を描かせるだけでまさかあんなに「やりたいこと」を挙げられるようになるとは。やっぱり熱い思いはあるんだね。おかげで最高の6月スタートがきれました。ありがとうございます!

          【今週の予祝】 社内1on1の準備が進み、メンバーをワクワクさせることができました。いつも指示待ちAさんが、理想を描かせるだけでまさかあんなに「やりたいこと」を挙げられるようになるとは。やっぱり熱い思いはあるんだね。おかげで最高の6月スタートがきれました。ありがとうございます!

          「ない」から「ある」にしたら、景色が変わった

          あれが「ない」、これも「ない」。 お金がないから、欲しいものが買えない。 時間がないから、新しいことは始められない。 自分だけの人生ではないから、やりたいことができない。 そもそも、自分には才能がない。できるわけがない。 ほんの一年前までは「ない」ものばかりに目がいって、愚痴ばかり言っていたような気がする。 でもそれって本心は変わりたいってことだったんだよね。 何かやってみたいから、無理だと自分に言い聞かせようとしてたんだよね。 そんなときにあの講演でこの言葉を聴い

          「ない」から「ある」にしたら、景色が変わった

          きっかけで人は変わることができる

          『きっかけで人は変わることができる』 今日は可能性のフタが外された日の話をしてみます。 野球ばかりで全く勉強をしてこなかった中学2年生の冬。さすがにやばいと思った親が塾に行くよう勧めてくれました。 入塾時のテストでクラス(A~C)が振り分けられ、同じ野球部の数人がCクラス(最下位ランク)に集まるというスタートでした。 塾に入ったはいいが真剣に勉強するはずもなく、みんなで和気あいあいとしていました。 講師もCクラスだけ大学生のアルバイト講師でした。無口でおとなしいタイプの講

          きっかけで人は変わることができる

          今日は何を書こうかなぁといろいろ考えてたら煮詰まってきて、やっぱり自分を追い込んでしまった。 以前ならこのまま自分を責め続けるだろうけど、今は大丈夫。 今日は充電時間として、楽しめるようになったら書こう。 『未来を変えるとは、今を変えること』

          今日は何を書こうかなぁといろいろ考えてたら煮詰まってきて、やっぱり自分を追い込んでしまった。 以前ならこのまま自分を責め続けるだろうけど、今は大丈夫。 今日は充電時間として、楽しめるようになったら書こう。 『未来を変えるとは、今を変えること』

          一歩目を踏み出さないと見えないもの

          同じ時期に資格を取ったコーチング仲間と近況報告をしたときのお話。 あるコーチ仲間は悩んでいました。 コーチングの資格を取ったのはいいけど、自分のやりたいことがぼんやりし過ぎてわからない。困った人の助けになりたいし、学生さんの将来設計のサポートもしたいし、エグゼクティブコーチにも憧れるし、決められない。 まずは方向性をしっかり決めて、コンテンツを作って、完璧に説明できるようにならないといけない。いつになることやら。 そうだよねぇと言いながら、ふと自分が入社したばかりの新人の

          一歩目を踏み出さないと見えないもの

          『魔法の質問』~答えは自分が持っている~

          noteが書けなくなった急にnoteの反応が怖くなってしまいました。 最初のうちは読んでいただけるだけでうれしくなり、「スキ」なんかついたときにはその方のブログを覗きに行ってみたりして。 ダッシュボードを頻繁に確認しては、ニヤニヤしてました。 そのうちだんだんと「スキ」の割合を気にするようになってしまって。 そしたらね、急に怖くなってきたんです。 夢なんか語って、恥ずかしいヤツと思われてるんじゃないか? 何か間違ったことを言ってしまってるんじゃないか? 知っている人が見

          『魔法の質問』~答えは自分が持っている~

          『どうせ無理』をなくしたい

          『大人も子どもも夢を持てる社会にする』 前回は夢を持った日のことをお話ししました。 我ながら突然大きな夢を掲げたものです。 今年の目標は学校講演(授業)で子どもたちに『夢を持つことの大切さ』について語るです。特にコネがあるわけではないし、教員をしている友人たちに迷惑をかけるつもりもありません。 当たって砕けろ精神で学校関係者の方々に気持ちを伝えていきたいと思います。 でもその前に自分が伝えたい内容をまとめないといけませんね。 本日も拙い文章ですが一生懸命伝えていきますの

          『どうせ無理』をなくしたい

          自己紹介

          はじめまして、なおひさと申します。 今は2020年12月31日20時32分 今年は本当に忘れられない年となりました。 なんの取柄もない40代の普通の会社員の私が 夢を持つことができました。 『夢なんか叶うわけがない』と 挑戦することすらできなかったこれまでの人生。 家族の為に仕事をし、会社と自宅の往復の毎日。 それでも家族の笑顔にそれなりに幸せを感じる毎日。 ある日帰宅したとき、 小2になる娘がパパの物真似としてこう言いました。 『あぁ~疲れた・・・(無表情、どこか

          自己紹介