見出し画像

タマナーチャンプル

タマナーは沖縄言葉でキャベツのこと。
つまりタマナーチャンプルーは、キャベツのチャンプルーです。

あまり沖縄の居酒屋でもメニューにないような気がしますが、見落としているのでしょうか。。
沖縄でわざわざキャベツ食べなくても、という意識が働いて、目に入ってこないのかもしれません。

1 木綿豆腐は水きりして、角切りにする。

豆腐の水きりは、キッチンペーパーに包んでバットなどに入れ、皿をのせて、その上に缶ビールを絶妙なバランスで置いてやっています。

2 キャベツは食べやすい大きさに手でちぎる。にんじんは縦4等分にして斜め薄切りにする。豚ばら肉は5センチ幅に切る。

キャベツの硬い部分はここでは使わず、翌朝、薄く切ってみそ汁に使いました。

3 フライパンにごま油を熱し、1の豆腐を入れて裏表を焼きつける。

こうすると、炒めても豆腐が崩れすぎません。

4 豆腐に焼き目がついたら、豚ばら肉、にんじん、キャベツの順に加え、炒め合わせる。

野菜の量が多いので、最初は無理せずいじらずに、キャベツでキャベツを蒸し焼きにする感じにします。しばらくしてしんなりしたら、強火にして一気に炒めていきます。

5 塩小さじ1 しょうゆ大さじ1を回しかけ、味をととのえる。

画像1

タマナーチャンプル

[材料]
キャベツ 4~5枚くらい
にんじん 1/4本
豚ばら薄切り肉 100グラム
木綿豆腐 175グラム
ごま油 大さじ1
塩 小さじ1
しょうゆ 大さじ1

[作り方]
1 木綿豆腐は水きりして、角切りにする。
2 キャベツは食べやすい大きさに手でちぎる。にんじんは縦4等分にして斜め薄切りにする。豚ばら肉は5センチ幅に切る。
3 フライパンにごま油を熱し、1の豆腐を入れて裏表を焼きつける。
4 豆腐に焼き目がついたら、豚ばら肉、にんじん、キャベツの順に加え、炒め合わせる。
5 塩小さじ1 しょうゆ大さじ1を回しかけ、味をととのえる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?