見出し画像

鶏ハムのらっきょうタルタルソース

常備しておくと、便利な鶏ハム。
材料も鶏むね肉か鶏ささみを使うので、お財布にもやさしい。
市販のハムは添加物だらけだけど、自分で作れば、間違いなくヘルシーだ。

塩と砂糖で味つけと肉の余計な水分と臭みを抜くのだが、分量をいつも迷う。
だいたい、鶏むね肉1枚に対して、塩と砂糖が各小さじ1くらいを目安にするといいような気がする。

鶏のささみ

[材料]
鶏ささみ 4〜5本
塩   小さじ1/2
砂糖  小さじ1/2

〈らっきょうタルタルソース〉
マヨネーズ 大さじ2
牛乳 大さじ1
らっきょうのみじん切り 大さじ2
万能ねぎの小口切り 適量
こしょう 少々

[作り方]
1 ささみは平たくなるように包丁で開き、塩と砂糖を両面にまんべんなくすりつけ、ポリ袋に入れて冷蔵庫で30〜1時間をおく。
2 まな板の上にラップを敷いて、水気を軽く拭きとったささみを並べ、端からきつく巻いていく。巻き終わったら、両端をキャンディのようにねじる。さらにもう一度おなじようにラップで巻き、両端を輪ゴムで止める。
3 鍋にたっぷりの湯をわかし、2を入れてフタをする。再沸騰したら弱火で5分ほどゆで、火を止めてそのまま余熱で火を通す。
4 1時間ほどで鍋から取り出し、冷めたら冷蔵庫でしばらく休ませる。
5 らっきょうタルタルソースの材料はすべて混ぜる。
6 4の鶏ハムを輪切りにして盛りつけ、5のソースをかける。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?