なおゆき

https://pudding-walking.com/ でプリンの食レポを書いていま…

なおゆき

https://pudding-walking.com/ でプリンの食レポを書いています。 ここには上記ブログでは扱えない情報などを書いていきますので、よろしくお願いします。

最近の記事

一週間でタスクを始末したいので、手帳を更新した

こんにちは。今回は「週間リフィル」について。 マンスリー・ウィークリー・デイリールーズリーフバインダーとWeb上のPDFやオリジナルリフィルを駆使して日々を乗り切ってきた私ですが、今回ついに「ウィークリー」。つまり週間リフィル作成に手を出しました。 これまでの私はウィークリーなしでもデイリーと翌日へのタスク引き継ぎ徹底でなんとかやっていけるかな、と思っていました。 ですが、先月末になって色々積みタスクを書き出していたら思いの外量が多かった。 そろそろデイリーよりも長い

    • 「気負い度」という記録項目を作ってみた

      こんにちは。今回は「気負い度」について。 気負いすぎ防止のためにいつぞやにフォーマットを公開した自己管理ノート、度重なる改造を経て、最近はとてもスムーズに回っています。 いろいろ試して現在つけている記録習慣の中で一番大きく「効いているな」と思うのは、自分の「気負い度」をしっかり記録できていることです。 今回は私がでっち上げた私のための記録項目、「気負い度」について語ってみようかと。 気負い度の導入経緯私は性格上、周囲の問題に過剰に共感してしまう・過剰な集中力を発揮し視

      • 記憶よりも記録を軸に、自分の変化を見つめる

        こんにちは。今日は「記録」について。 思考の力学先日ふと野帳(内省用ノートとして運用中)を見返したところ、以前考えたことが今別の思考・想定外の形で実現している、というケースに遭遇しました。 こういうのが記録を取り、振り返るメリットというやつでしょう。手前味噌ですが素晴らしい結果です。 さて、上記の話について別の表現をすると、過去の思考・方向性と現在のそれが何らかの形でつながっている、という言い方にはならないでしょうか。 過去は斜め45°で進みたかったがふらふらと曲線で

        • 「疲れました!」

          こんにちは。今日は「言葉」について。 「疲れた……」と「疲れた!」の違い皆さんは仕事が終わったとき、「疲れた……」と言いますか? それとも、「疲れた!」と元気に言いますか? 正直後者の選択を取れる場合はまだ心身にエネルギーが残っているから疲れていない、と言われればまぁそのとおりだと思います。 しかし人間不思議なもので、その状態でも前者の「疲れた……」と言ってしまうケースはあると思うんです。 それは周りに合わせてのときもあるでしょうし、なんとなくかったるく、口に出てしま

        一週間でタスクを始末したいので、手帳を更新した

          書くスキルは劣化する。鍛え直し。

          こんにちは。今日は「書くこと」について。 毎日更新も毎週更新も途絶えて……毎日更新を切って以降もぼちぼちの頻度でnoteは続けて行こうかな、と思っていたのですが、4/28以降は2週間以上無更新になってしまいました。 これも残念なことではあるのですがもう一つ、この話に付随した残念な事が起こってしまいました。 少しまとまった文章を書こうと思ったときに普段なら1時間と見積もっていたネタに1.5時間かかってしまったのです。 もちろんこの事実だけを見て「偶然の難産だった」と結論

          書くスキルは劣化する。鍛え直し。

          一文字書こう。一文書こう。話はそれからだ。

          こんにちは。今日は「書くこと」について。 とにかく一文字書こうnote利用者の中には紙のノートを利用している人も少なからずいると思う今日このごろ。 反面、Webに存在するきれいな手帳・ノートを見て、「紙ノートは敷居が高い」と諦めている人もいると思っています。 もしも私が似たような状況……書きたいけど書けないことを友人から愚痴られたとしたら。 私は「とにかく一文字、一文でも書いてみれば?」と返すでしょう。 これに対し、「だからそれができないんだよ」とか「追加でノートや

          一文字書こう。一文書こう。話はそれからだ。

          ときには無計画に、自由に歩こう。

          こんにちは。今回は「計画」について。 諸君、私は散歩が好きだ。……と、いうことで今日はまず散歩、それもルートや目的を事前にきっちり設計しない散歩から内省を深めていきます。 例えば、私は以前「海辺に行きたい!」と思い立ち月島あたりに出てみたりしましたが、もんじゃを食べることはありませんでしたし、その後ぶらっと豊洲まで移動してさらに海岸を歩いたりもしました。うーん、無計画。 この過ごし方に対して「月島行くならもんじゃを食べないと」とか、「せっかくの休日を無計画で過ごしていい

          ときには無計画に、自由に歩こう。

          ゲームにおけるザコ敵と現実の人生

          こんにちは。今日は「ゲームのザコ敵」について。2000字くらいには長いので注意。 ゲームにおけるザコ敵今日ぼんやりとnoteを眺めていたところ、「人生をゲームと見たらどうか」というネタがいくつか目に入りました。 ゲーム、特に「人生」と親和性の高そうなゲームはRPGが基本になると思います。 探検・ザコ戦・ボス・ラスボスがあり、序盤の単調な動きの敵が徐々に複雑になっていき、最終的にてはキャラのレベルやプレイヤースキルを高め、難しい敵を倒してクリアという流れになるかと思います

          ゲームにおけるザコ敵と現実の人生

          朝活で書く。書くことで判断ができる。自信がつく。

          こんにちは。本日は「朝活」と「自信」について。 朝イチでノートと向き合う時間ふと思うことがあり、今週5日間は朝早めに家を出てカフェでノートを開く、という生活を試していました。 相棒となるノートは「野帳」、コーヒーはラージ一択。1時間ちょいの朝ノート時間を過ごしていますね。 時折スマホに手を伸ばしたり、トイレ休憩を挟んだりしていますが、結構な量のページ数を消化しています。 そしてこの朝活を行うことで頭を活性化させれば、その後の予定をスムーズにこなすことにもつながるわけで

          朝活で書く。書くことで判断ができる。自信がつく。

          自分の判断は(自分にとって)常に正しい。

          こんにちは。今日は「正しさ」について。 正しさは人それぞれ今週は自由時間が多く、色々と考えをまとめる時間があり、中でも一番のトピックは、「正しさ」についての内省でした。 おそらく時代・地域を問わず、世の中には様々な正しさが乱立しています。 自分を信じるのか・神様を信じるのか、稼げば官軍なのか・人の笑顔が見られないと意味がないのかなど、正しさの基準をあげていけばきりがありません。 そして私の正しさは、「自分の判断は基本間違っているから他人のアドバイスに従おう」でした。

          自分の判断は(自分にとって)常に正しい。

          ノートを振り返る習慣を考え、割と早めに結果を得られた話

          こんにちは。今日は「振り返り」について。 ノートに目次を作ってみたら野帳シリーズを使い始めてからそこそこの時間が経ち、現在5冊目を運用中です。 そんな今回の野帳には、後で振り返りやすいようにと「目次」用の数ページを確保してから書き始めました。 ただ、まだ目次を書くことに慣れていないこともあり、だいたい6,7ページ分くらいはまとめて書いているのが現状です。 ですがその「まとめて書く」ことも全面的に悪いことではないと考えられます。 目次を書くためには当然そのページを読み

          ノートを振り返る習慣を考え、割と早めに結果を得られた話

          3 good thingsを2週間やってみて可能性を感じた話。

          こんにちは。今日は「3 good things」について。 2週間続けてみて思うことこのnoteにも何回か書いていますが、3/5記載分から「3 good things」を専用ノートに記録しています。 1日1ページ3項目であれば、無印良品の文庫本ノートに大きめの字で書くくらいがちょうどいいんですよね。 厳密にいえば、3/5、6で試して、3/10から毎日、という感じなので2週間分の記録にはまだ到達していませんが、細かいことは置いておきます。 そんなわけで、今回はここまでの

          3 good thingsを2週間やってみて可能性を感じた話。

          コミュニケーションを受ける側の努力も必要である

          こんにちは。今日は「受け取り」についてと週の振り返りを。 言葉の受け取り人間同士の日常会話の中ではちょっとしたことを褒められる・指摘されることがあります。 例えば知識が深い、食事のマナーが良い、気遣いができるなどですね。ちなみに私は食事マナーには自信がありませんorz ところで、そういった褒め言葉や指摘などが最終的にどういう影響をもたらすかはその受け手によって大きく変わってしまいます。 褒め言葉の受け手が「いやいや、自分の特徴なんて一般的ですよ」と思うか、あるいは「い

          コミュニケーションを受ける側の努力も必要である

          なんでもない日常(?)の雑記

          こんにちは。今回はちょっと雑記を書きたくなったので。 3good thingsやってみた最近は週末noteを定番化させていましたが、なんとなく書きたい気分になったので今日も書いてみます。 先日3 good thingsを始める、と言いましたが、病気による体調不良などの要因もあり、現在4日分が記録できている状況です。 やや強引に褒めている傾向もありますが、どこを見ても良いことしか書いていないノート(言い方)というのは結構気分がいいものです。 具体的な結果が追いついてくる

          なんでもない日常(?)の雑記

          辛いときこそ自分を観察する習慣が活きる

          こんにちは。今日は「観察」と先週の振り返りを。 転んでもただでは起きない突然ですが、先日風邪を引いて週の後半をまるっと潰してしまいました。 こういう状態になるとメンタルもセットで落ちる、というのが普段の流れですが、今回は少し、いえ結構客観視ができているんじゃないかな、と思っています。 確かに身体は辛いんですが、どちらかというとその辛いときの過ごし方を学んでいる、という感覚の方が強いんですよ。 ここでメンタルまで悲観的とか停止状態になると潰した日が本当に無意味化してしま

          辛いときこそ自分を観察する習慣が活きる

          悪い習慣を絶つために「強み」を犠牲にしてみる

          こんにちは。今日は「犠牲」について。えらく長文になりました。 今、何を犠牲にしてでもやりたいことは?今回は「今、何を犠牲にしてでもやりたいことは?」の問いかけから考えを膨らませてみました。 人間は社会で生きていく中で様々な配慮をしたり、されたりしていると思いますし、そのための能力もある程度育っている人が多いと思います。 私で言えば真面目さ、慎重さ、あとは内省・言語化などの特徴が強く働いています。 こうした特徴が真面目に人と向き合い、事を進めるときは根回しなどを行い慎重

          悪い習慣を絶つために「強み」を犠牲にしてみる