見出し画像

【御礼】うれしいお知らせ&近況報告

こんにちは、もももと申します。

先週もいくつか「うれしいお知らせ」を頂くことが出来ましたので、お礼と記事の振り返り、そして恒例の近況報告をさせてください(*^^*)


いつも記事を読んでくたさっている皆さま、フォローや温かいコメントをくださる皆さま、本当にありがとうございます!!


お知らせを頂いた記事のご紹介と、近況報告をさせて頂きます(*`・ω・)ゞ


***


《先週特にスキを頂けた記事》

『【育児】頑張らなくてもいいじゃない』

こちらの記事はフォローさせて頂いている、ぬるまるさんの記事を読ませて頂き、私にも子育てが辛いと思っていた時期があったなぁと、当時のことを思い出しながら書いた記事になります。


初めてで右も左も分からない育児。全然思い通りにいかないことだらけで、大変なのに、頑張っているのに、誰が認めてくれるわけでもない。


働いていないんだから家事くらいしなきゃ。もっとたくさん子どもと遊んであげなきゃ。気づけばあれもこれも「〇〇しなきゃ」だらけで、自分で自分の首を絞めていた当時の私。


お母さん4年生になって、やっと子育てにも少し慣れてきた今の私が、当時の私に言ってあげたいこと。それは、「別にね、頑張らなくてもいいじゃない。」という言葉。


今思えば、長い長い人生の中で、慣れない育児に翻弄されて何もかも思いどおりにいかない時期が少しくらいあったっていいじゃない。


出来ないことは諦めて、「今、自分が楽しく暮らせているのか。」そこに目を向けて、気楽に生きて行こう。そんな気持ちを綴った記事です(*^^*)



『【育児】うちの彼氏が最高すぎる件』

男の子ママが経験するらしい、噂の「ママ可愛いね」という台詞。


未だに男の子と女の子の区別もつかなければ、基本乗り物にしか興味がないわが家の4歳児。


きっとうちには無縁の、別世界の話だろうなと思っていたのに・・・。


ま、ま、ま、まさかの頂きましたよ!!Σ( ˙꒳​˙  )


「ママかわいい!!」


あまりに嬉しくて記事に書いたら、コメント欄でも共感して頂ける男の子ママさんがたくさんいて嬉しかったです(´艸`)❤


そしてなんと!!フォローさせて頂いている、朝月広海さん、のばらさんが彼氏むすこ自慢記事を投稿してくださいました(*^^*)


朝月広海さんの記事

小学校高学年の息子くん。


外ではママのことをガン無視なのに、家ではこっそり甘えん坊。美容室帰りのママの髪型の変化にはすぐに気づくし、ママがパパからけなされていたら我先にと庇ってくれるツンデレ王子です(´艸`)


周りのお友達に知られるのは恥ずかしいけれど、ママは大好き。そんな複雑なお年頃もまた可愛いですよね(*^^*)


のばらさんの記事

小学校1年生の息子くん。


保育園児だった頃に、お友だちがお母さんを名前で呼んでいるのを見て、「名前で呼ぼうか?」と突然名前呼びをしてくれたそうです。


もはや、完全に小さい彼氏ですよね(´艸`)❤


・・・ちなみにうちの息子は、つい最近まで私の名前を「ママ」だと思っていましたが:( ˙꒳​˙ ):


いつか息子に名前で呼ばれたりしたら、照れちゃいそうですね(*ノωノ)


どちらの彼氏むすこ自慢も、めちゃくちゃほっこりする内容なので、おすすめです(*^^*)✨



『上手に坊主の絵を描こう選手権』

いやもう、企画名からして既にかなり面白いのですが・・・(;'∀')


くべおばさん主催の、坊主を何も見ずに一発で描いて投稿する!という企画になります(´艸`)


フォローさせて頂いているセイコさんの記事をきっかけに参加してみた企画なのですが、なんとSazanamiさんも一緒に参加して下さいました!!



セイコさんは子どもの頃によく遊んでもらったお坊さん「やっちゃん」をモデルに、Sazanamiさんは旦那さんをモデルに、それぞれの個性や魅力がたっぷり詰まった坊主を描かれています(*^^*)


「上手に坊主の絵を描こう選手権」(抜粋)

【募集期間】
10月27日(水)~11月15日(月)
【参加ルール】
①必ず何も見ずに描く!
②一発勝負。どんな失敗をしても一発目を提出。
③自分の記事に
 「#上手に坊主の絵を描こう選手権」
 タグをつけて投稿。

ちなみに、来週月曜日が締め切りです!!
(まだ間に合いますよ!!)


画力や絵心を問う企画ではないです。企画主であるくべさんの好みを探る企画です(たぶん)。少しでも気になる方がいらっしゃったら、ぜひ一緒に参加して頂けると嬉しいです(´艸`)❤


***


そしてここからは、恒例の近況報告です(*`・ω・)ゞ


今週は母親4年生の私にとって、初体験イベントが控えております((((;゚Д゚))))


それは何かと言いますと・・・。



「遠足のお弁当作り」



思えば、息子が今通っている保育園に入園したのは、ちょうどコロナが猛威を振るい出した頃。


入園式も、親子遠足も、運動会も、イベントと言うイベントが全て中止になり、お弁当なんて作る機会は一切ありませんでした(ノД`)💦


なので、子どものお弁当作りは初体験です(;'∀')


とりあえず秋なので腐る心配があまりないのは救いですが・・・。


今までの人生でお弁当とか、夜ごはんの余りをタッパに詰めたやつしか作ったこと無い!!( ;゚³゚)


そして本日締切りの仕事ががっつり残っていて、まだ何も考えていません・・・。


お弁当が無事に作れるか不安です( ;∀;)


この前買ったはずの息子のお弁当箱がどこにも見当たらないのも若干不安要素ですが・・・なんとか無事に乗り切りたいと思います:( ˙꒳​˙ ):


重ねてのお礼にはなりますが、いつも記事を読んで頂き、たくさんの「スキ」や「コメント」をくださり、本当にありがとうございます!


これからも、日々感じたことを記事にしていきたいと思っていますので、皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします(*・ω・)*_ _)ペコリ


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#振り返りnote

84,756件

#育児日記

48,649件

もしも記事を読んで気に入って頂けましたら、「サポート」よりも「フォロー」または他のnoterさんへぜひ記事のご紹介を頂けると嬉しいです(*^^*)