マガジンのカバー画像

映画、ドラマの感想

291
運営しているクリエイター

#映画感想文

「ダイ・ハート2 ダイ・ハーター」の感想(ネタバレあり)

「ダイ・ハート2 ダイ・ハーター」の感想(ネタバレあり)

Amazonプライム・ビデオオリジナル配信限定作品、「ダイ・ハート」のまさかの続編。

まず良かった所は結構時間が短い所。
これくらいの規模だと妥当な短さだと思うけど、サクッと観れるのは前作から引き続き。

あと冒頭のプロデューサーを丸め込む為に、映画的なアクションを駆使し盛大なドッキリを仕掛ける側になってるのが、「今回はもう冒頭でやっていくので、本編は一味違う」という宣言にもなっている気がして映

もっとみる
「ボーイズ・イン・ザ・ボート若者たちが託した夢」の感想(ネタバレあり)

「ボーイズ・イン・ザ・ボート若者たちが託した夢」の感想(ネタバレあり)

Amazonプライム・ビデオで鑑賞。

冒頭から主人公ジョーの貧しさを示すシークエンスがなかなかハード。
大学の学費が払えず、バイトも見つからず、廃車の中で寝起きし、穴の空いた靴で貧乏生活してる場面から引き込まれる。

そんな中お金が貰えて寮にも住めるという待遇に惹かれてジョーは、今作のメインになってくる8人乗りボートチームの試験を受ける事になる。
この募集してるボートチームは全員で8人なのだけど

もっとみる
「マッドマックス:フュリオサ」の感想(ネタバレあり)

「マッドマックス:フュリオサ」の感想(ネタバレあり)

映画史に残る大傑作「マッドマックス 怒りのデスロード」のフュリオサを主人公にした前日譚。

「マッドマックス怒りのデスロード」が公開した2015年は個人的に映画を観始める様になって、少しずつ自分の中の映画の見方が確立していったり、一気に映画の友達が増えたり、今思うとちょうど1番映画を観るのが楽しかった時期でもあったりして、そこに最高のお祭り映画が来たせいで今思うとどうかと思う位、何度も映画館に足を

もっとみる
ミッシングの感想(ネタバレあり)

ミッシングの感想(ネタバレあり)

これまでの吉田恵輔監督作品の中でも一番重い内容だったと思う。
今まで観た作品だと「空白」が一番観ていて辛い印象だったけど、「空白」以上に吉田監督作品お馴染みのコミカルさは無いし、見ていてこちらの気持ちの持って行き場というか逃げ場が無い感じ。

「空白」でも描いていた何か事件が起こった際のテレビのニュース番組が事件の当事者の心の傷に塩を塗ったり、煽ったりするシーンはあったけど、「空白」が記号的な悪と

もっとみる
「もっと遠くへ行こう。」の感想(ネタバレあり)

「もっと遠くへ行こう。」の感想(ネタバレあり)

Amazonプライム・ビデオオリジナルの配信限定作品。
ポスターに好きなシアーシャ・ローナンが写っているという理由だけで鑑賞。

2065年近未来のアメリカが舞台のSF作品。
冒頭の説明の字幕で意識能力を備えたAI、代替人間というのが人間の代わりに過酷な仕事を担っているというのが説明されるので、倦怠期っぽい夫婦の物語なのだけど2人の内のどちらかがこの代替人形なんじゃないのか?疑いながら観る感じ。

もっとみる
「マイ・スイート・ハニー」の感想(ネタバレあり)

「マイ・スイート・ハニー」の感想(ネタバレあり)

振り返るとコメディ映画としてはクスッとなる所はあるけど、声を出して笑える様な印象に残るコメディシーンは無いし、ラブストーリーとしても予想を超える様な展開やロマンチックさが控えめなので、「最高だった!」という様なテンションでは正直無いのだけど、主演2人を始め役者さんの魅力は強いので、最初から最後までつまらないと感じる所は無く楽しい気持ちで観れた。

主人公チホを演じたユ・ヘジンの顔面力は凄くて、表情

もっとみる
「ゴジラxコング 新たなる帝国」の感想(ネタバレあり)

「ゴジラxコング 新たなる帝国」の感想(ネタバレあり)

ゴジラvsコングの続編にして、モンスターバース最新作。最近ユニバースモノはDCが仕切り直しになったりいよいよ飽きられがちなのだけど、今作もヒットしてるみたいだし、未だなかなか元気なシリーズ。

前作の感想↓

主にコング、ゴジラ、人間の3つのドラマが同時並行で進んでいく構成で、それぞれかなり面白さにムラがある感じだし、特に語り口は上手くないのだけど、心の中でツッコミながら観るのを楽しむのが良い。

もっとみる
「ウーマン・キング 無敵の女戦士たち」の感想(ネタバレあり)

「ウーマン・キング 無敵の女戦士たち」の感想(ネタバレあり)

Amazonプライム・ビデオで鑑賞。

冒頭のモノローグで舞台のダホメ王国がオヨ王国と敵対しているとかがすべて説明されるのがなんとも手っ取り早い。あくまでエンタメ歴史物なのでこの辺はサッと説明して本編にいく流れが分かりやすくて好感を持った。

その後で今作の主役であるダホメ王国の女性部隊であるアゴジェがさらわれた人々を取り戻すアクションシークエンスが入るのだけど、ここはしっかりかっこいいアクション

もっとみる
「俺らのマブダチ リッキー・スタニッキー」の感想(ネタバレあり)

「俺らのマブダチ リッキー・スタニッキー」の感想(ネタバレあり)

Amazonプライム・ビデオオリジナルの配信限定で、ジョン・シナとザック・エフロンがW主演のコメディ映画。

ジョン・シナはDC映画でのピースメイカー役で大好きになったし、ザック・エフロンは先日観たばかりの「アイアンクロー」でめちゃくちゃシリアスな名演とストイックな肉体改造でイメージを一変させられてこちらも素晴らしかった。
その2人が主演という事で観る前から結構楽しみにしていた。

冒頭でのクソガ

もっとみる
「ロードハウス/孤独の街」の感想(ネタバレあり)

「ロードハウス/孤独の街」の感想(ネタバレあり)

Amazonプライム・ビデオにて配信限定作品。
元々1989年に公開された同タイトルの映画のリメイクらしいけどそちらは未見。
というか、せっかく限定配信してるんだからAmazonプライム・ビデオでリメイク元も配信してくれたら良くない?とは思う。

荒くれ者達が嫌がらせにくるお店を救う為に何やら訳ありな強い男が用心棒として雇われる、という劇中でも例えられる通り今どき珍しい「西部劇」的な設定のお話。

もっとみる
「アイアンクロー」の感想(ネタバレあり)

「アイアンクロー」の感想(ネタバレあり)

ポスターアートなどを見て、めちゃくちゃ期待して、観に行ったけど予想を遥かに超える傑作だったと思う。

観る前は感動作っぽい予告を観たせいで「レスラー」みたいなプロレス映画かと思っていたけど全然違った。
役者さんの肉体的な説得力や、実際にやってる様にしか見えないプロレス描写等、プロレス映画としてクオリティはめちゃくちゃ高いのだけど、物語的に主人公を幸せにするモノとしてプロレスが機能していなくて、「ス

もっとみる
「FLY!/フライ!」の感想(ネタバレあり)

「FLY!/フライ!」の感想(ネタバレあり)

久しぶりの映画館での鑑賞だったのでテンション上がって観たけど、短い上映時間でもしっかりクオリティの高さを観せる「イルミネーション」は流石。

冒頭の絵本っぽいビジュアルから悪趣味な結末になるお話しが、何ともイルミネーション作品らしくて笑う。
そしてここで他の生き物がいかに怖いのか?という脅しがあるから後のサギのエピソードの不穏さがより際立つのが上手い。

飛び立つ際の映像的なカタルシスはさすがイル

もっとみる
「アメリカン・フィクション」の感想(ネタバレあり)

「アメリカン・フィクション」の感想(ネタバレあり)

Amazonプライム・ビデオ配信限定作品。
今年のアカデミー賞に何部門かノミネートされていてとても気になっていたし、インテリ作家が本が売れないからいかにも悲劇的なベタベタな黒人物語を書いたらバカ売れしてしまうという、観る前から聞いていたおおまかなストーリーがもう面白い。

そんな感じでもっとブラックで笑える作品なのかなと思いきや、観始めると主人公の家族の問題とかがかなりリアルなディテールがあってあ

もっとみる
「私が熟れた季節」の感想(ネタバレあり)

「私が熟れた季節」の感想(ネタバレあり)

「星の時」という小説で日本翻訳大賞を取った女性作家クラリッセ・リスペクトルの小説をもとにした文芸官能ドラマ。
以前映画監督の三宅隆太さんが2022年の年間ランキングでチャンピオン枠に選ばれていたので気になってAmazonプライム・ビデオで鑑賞。

物語自体は一人の孤独を抱えた女性が一人の男との交流によって藻掻きながらも前向きに生きていくことができるのか?というシンプルな話のはずなのに全体的にとても

もっとみる