マガジンのカバー画像

素敵な記事 役に立つ記事まとめ

45
これから役に立ちそうな介護関連 読み物として読みごたえのある記事 新潟 鉄道 旅行など
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

Amazonの大型ディスプレイ「Echo Show 15」はちょっと改良されれば強力な介護ガジェットになり得る! 【使用レビュー】

Amazonの大型ディスプレイ「Echo Show 15」はちょっと改良されれば強力な介護ガジェットになり得る! 【使用レビュー】

本記事の初出は家電批評2022年09月号です。
執筆:岡野学
協力:工藤広伸(くどひろ)/編集:家電批評編集部(商品紹介のリンクはアフィリエイトを含みます)

今回試すガジェットはスマートディスプレイ今回、介護ガジェットAmazonのEcho Show 15です。15.6インチの大型ディスプレイを壁に掛けて使える“額縁”タイプのスマートディスプレイ。「やることリスト」「買い物リスト」「付せん(メモ

もっとみる
【ゆるっと募集企画】自分の荷物、置きっぱなしにしてませんか?#実家にある私のもの (募集期間2023/12/31まで)

【ゆるっと募集企画】自分の荷物、置きっぱなしにしてませんか?#実家にある私のもの (募集期間2023/12/31まで)

今週『人生最後の片づけ・整理を始める本』を発売しました!

「人生最後の」というタイトルのとおり、思うように身体が動かなくなる前に家を片付けて、健康にすごしやすい環境で元気に生きよう!という主旨で、片付けの実践ノウハウと心構えをビシッと教えてくれます。家族が大変な思いをしないように…という示唆も含まれます。

60代くらいの方が手にとってくれたら…という本ですが、「親に渡したい」という感想も聞こえ

もっとみる
noteの左端にはいつもと違う世界がある

noteの左端にはいつもと違う世界がある

どうもこんにちは。崇(たかし)です。

ぼくは普段noteを書く時はPCを使っています。
スマホは移動中などに記事を読んだりコメントを読む時には使いますが、記事を書くことはない。

というわけで一日一回はPCでnoteを開いているのですが、noteは開くと自分のフォローしている方の記事やおすすめの記事、その他「自分が関心がありそう」とnoteが判断した記事が並ぶようなレイアウトになっています。

もっとみる