マガジンのカバー画像

仏蘭西生活記

51
フランスに住んで考えたこと、気づいたこと
運営しているクリエイター

#パリ生活

パリで滞在許可証の身分を学生から配偶者に変更する方法

この度ようやく滞在許可証の更新及び身分変更に成功いたしました。 学生から配偶者への身分変更についてあんまり情報がなかったので、ここにまとめておこうと思います。 ※滞在許可証の更新に必要な書類や条件、手続き方法は常に変わる可能性があります。また対応する窓口の人によって求めてくる書類が変わるので、あくまで参考程度にご笑覧くださいませ。 1 とにかくまずはRDVを取る しまった!滞在許可証の期限が切れる!と気づいたのが期限切れの一ヶ月前。多分三ヶ月前もしくは二ヶ月前からRDV

”日本好き”フランス人に困惑する

パリには日本好きなフランス人がたくさんいます。 どこの出身かと聞かれ「日本」と答えると、日本大好き!、日本に行くのが夢なの!、バカンスで日本に行って最高だった!こんな素晴らしい国はないよね!、日本食大好き!毎日食べれる!などなど概ねポジティブな反応をいただけます。 フランスに憧れる日本人がたくさんいるように、日本に憧れるフランス人も思った以上にいて、今のところ日本人ということで特別に嫌な思いをしたことはないし、会話のきっかけにもなる。自分の国に興味を持ってくれている人がい

パリのファッション写真業界に潜り込む方法/フォトアシスタントの仕事とは

フランスに引っ越す前に日本でよく聞かれたことが、「なんでフランス?」「何するの?」「そんなに貯金あるの?」などなど。答えは「フランスに住んでみたいから」「まずは語学学校に行って大学に行こうかな。何か書いたり写真撮ったりするような仕事もしてみたいな」「ビザ取得に要求される金額は貯めたよ」。特に明確な目標を掲げて渡仏した訳ではなかったので、心配されたり呆れられたりすることも多々ありました。 それでもやってみると案外何とかなるもので、パリ生活も7年目に入りました。自分の長所は運が良

パリコレで感動したこと : 写真を撮る意味

ファッションウィークでストリートスナップを撮り始めたときのこと。今でも忘れないことがあります。 2016年。ドキドキしながらカメラを抱え、ショー会場に向かいました。 会場前はひどい人混みです。有名なファッション雑誌にスナップ写真を撮っているカメラマンたちがいます。そしてそれ以上に多くのアマチュアカメラマンやインスタグラマーたちで溢れかえっています。そこに招待客や時にはボディーガードなどが混ざり合って、会場辺りは大変な騒ぎになります。 その中に、一際キラリと光るカメラマン

語学能力はその人の能力を(時として)正しく反映しない

撮影の仕事終わりに2日間連続でタクシーに乗った時のことです。 1日目の夜のタクシーの運転手さんはどこの出身の方かはわかりませんが、訛りのあるフランス語を話します。私も訛りがとてもあります。でも住所を2回ほど繰り返しかつ最寄りのメトロの駅を言うとすぐにどの通りかわかってくれ、GPSも使わずお家まで送り届けてくれました。 2日目の夜のタクシーの運転手さんはフランス語ネイティブに聞こえます。私の訛りの強いフランス語をわかってくれません。GPSに何度も打ち込んでもうちの住所が見つ

いつか恋しく想うだろう、パリの人々

先日、パレ・ド・トーキョーという現代美術館の中庭で撮影アシスタントの仕事がありました。パレ・ド・トーキョーはパリ市近代美術館と向かい合って建ち、二つの美術館に挟まれた石造の中庭は、古代ギリシャ風とでも呼ぶのでしょうか、石の柱に囲まれています。中庭を囲む外回廊はいかにも絵になる場所です。中庭から階段を降りて一段下がると、彫刻で飾られた壁に囲まれた広い空間があり、そこはスケーターたちの聖地。午後になるとたくさんのスケートボーダーたちで賑わいます。自由な雰囲気です。 雨の降り出し

クロワッサンのおいしい食べ方

クロワッサン、どうやって食べますか? 早起きしてパリのカフェに行くと、カウンターにはたいていカゴに盛られたクロワッサンとパンオショコラが置いてあります。カフェ(というと日本で言うエスプレッソ)やアロンジェ(エスプレッソのお湯割り)と一緒にクロワッサンを頼んでカウンターで頬張るのが、早い安い旨いパリの朝食。もしくは縦半分に切ったバゲットにバターとジャムを塗って食べるタルティーヌも定番です。 クロワッサンやパンオショコラを注文すると、カゴからひょいっとひとつつまみ上げ、小皿に

パリ、焼きたてのパンの香りで目覚める朝

パリに住んでから、朝食はすっかりパン派になりました。なんせ日本のコンビニのように、もしくはそれ以上に、パリには至る所にパン屋さんがあるのです。とはいえ数が多いから美味しいという訳でもありません。数が多いからハズレも多い。 今日は実際に食べ歩いて見つけた、イチオシ☆朝食にぴったりパンを紹介します!いつかのパリ旅行のご参考になれば幸いです。 まずは最近はまっているのがTen Belles BreadのPain Complet(パンコンプレ)。 Pain Completとは、

フランス人とヴァカンスと、ワクチン

衣替えをしたのにセーターを引っ張り出してこないといけないような、肌寒い日が続いていたパリですが、ここ1週間でようやく夏らしい気候になってきました。フランスの夏と言えば、ヴァカンス!日本にいた時には信じられませんでしたが、パリに住み始めて驚きました。フランス人は本当に夏1ヶ月まるまるヴァカンスへと旅立ちます。もちろん貧富の差もありますし、仕事によっては休みを取れない人もいるでしょう。が、私の周りでは夏は働かない人が過半数です。正社員や公務員であれば年間5週間の有給の取得が保証さ

ロックダウン忘備録

2020年3月17日に第1回目のロックダウンが実施されてから、あっという間に1年が経ちました。ただいまパリ及びフランス全土で第3回目のロックダウンが行われています。 この1年、驚くほど早く過ぎ去って行きました。 はて、私は何をしていたんだろう?ロックダウン以降の生活ってどんな感じだったんだっけ?全然思い出せません。1年という時間がすっぽり抜け落ちてしまったようです。このまま時間が蒸発し消えてしまう前に、在仏日本大使館から送られてくるメールをもとに、ロックダウン&夜間外出規

パリに住んで気づいた地元のやさしさ

パリに住んで初めの3年半は一度も一時帰国しませんでした。金銭的な理由もありますが、日本に行くことに魅力を感じなかったのです。 それまで日本に住んで居心地がいいと思ったことがなかったし、長く住んだ神戸はとても狭く、閉塞感に押しつぶされそうな気持ちでした。小さいころから、ここはわたしの居場所じゃない!早くどこかに行かなきゃ!と強く思っていて、地元♡LOVEな友人たちのことを冷ややかに見ていたと思います。 ところが去年、小学校からのお友だちが結婚することになり、こんな機会がない

フランス語におけるRの発音問題

日本語に比べフランス語は母音の数が多く、日本人の耳には判別しづらい音がたくさんあります。日本語の母音はあ、い、う、え、おの5音。対してフランス語は、16音。 これを聞いたとき、なんて日本人に不利な仕組みなんだ!と思ったけれど、アラビア語の母音は3音だそうです。 逆にフランス語ではHを発音しません。日本語を学ぶフランス人にも聞こえない音があるのです。ほかにも、わたしたちは無意識のうちに使い分けていますが、日本語の「ん」には5種類の発音があるのだとか。 聞こえない音は発音する

フランスで結婚しました!

2年ほど付き合っていたフランス人のパートナーと9月に結婚しました! フランスでは結婚しないカップルが多いけれど、どうしてわざわざ結婚するのか?から全てみんなで手作りした結婚式の準備編まで、フランスでフランス人と結婚する方法をブログにまとめました。 どうして結婚するか? フランスでフランス人と結婚する手続き オートクチュールのウェディングドレス 結婚式準備編 結婚して何か変わった?とよく聞かれるのですが、二人の関係は特に変わったことはないかな。これまでも一緒に住んで