NANA

フリーライター / キャリアカウンセリングもしています 言葉で心にプラスの動きを。 お…

NANA

フリーライター / キャリアカウンセリングもしています 言葉で心にプラスの動きを。 おふとんと旅行がすきです✈︎

最近の記事

  • 固定された記事

仕事とわたし(ポートフォリオ) 2023/4/18更新

はじめまして。ライターのななみんと申します。 ポートフォリオをご覧いただきありがとうございます。 経歴2019年 成城大学文芸学部卒業 2019年〜2021年 大手旅行代理店にて法人営業を担当。出張業務を効率化するSaaS型サービスの提案を行う。営業、システム導入までの事務手続き、導入後の販売促進など、一通りの業務を担当。 2021年〜2022年 IT企業にて代理店向けの法人営業を担当。見積書の作成、営業活動のほか、代理店向けのサービス研修や新人教育も行う。 2022年

    • 気分がのらない時期は、外見からぶち上げちゃえばいい

      どうにもこうにもやる気がでないよーってとき、ありませんか〜〜? わたしは先週まさにそうでした。 ところがここ数日は、毎日にやにや、るんるん過ごしています。 そう!まつげパーマをしたんです。  そう!美容院にも行ったんです。 まつげパーマは人生で3回目。半年ぶりくらいでした。まつ毛が上がるだけで、印象がぜーーんぜん違う!😳💓 わたしは髪や眉毛ふくめ、もともとかなりしっかりした毛質の持ち主でして。まつげをビューラーであげてもすぐ落ちてきちゃうんです。 (サロンのお姉さん

      • 「“ごきげん”になれる選択を」 副業WEBデザイナーの大西優子さんに聞く、副業から広がる未来

        こちらは「私らしいキャリアの選択」をテーマにしたインタビュー企画です。 人生においてキャリアの選択はとくに大きな決断ですが、納得感のある選択をするにはどうしたらよいのでしょうか。 さまざまなキャリアを歩む方々へのインタビューから、「自分らしく生きる」ヒントを紐解いていきます。 今回は副業WEBデザイナーとして働く大西優子さんに、副業によって広がる可能性と、大切にしている考えを伺いました。 何もないことが怖かった ーースキルを身につけようと思ったきっかけを教えてください

        • 宮古ブルーは心を広く、おだやかにしてくれた

          ひたすらに青い空と青い海!!3泊4日で宮古島へ行ってきた。この旅で感じたことを書き記しておこうと思う。 後半では、ウミガメと出会えるおすすめスポットや、個人的な推しのグルメもパパッと紹介するので、最後までよんでもらえたらうれしい!です!! 心の豊かさについて、考える 宮古空港から降りたち、南国の空気を感じてみる。車の窓から景色を見ながら思ったのは、「なんだか空が広いな」ということ。 どうしてこんなに空が広く、近く感じるのだろう。 ぼんやり考えていると、ふと、まわりに

        • 固定された記事

        仕事とわたし(ポートフォリオ) 2023/4/18更新

        • 気分がのらない時期は、外見からぶち上げちゃえばいい

        • 「“ごきげん”になれる選択を」 副業WEBデザイナーの大西優子さんに聞く、副業から広がる未来

        • 宮古ブルーは心を広く、おだやかにしてくれた

          未経験から5ヶ月でWEBデザイナーに転身した・吉川綾乃さんに聞く、『軽やかに挑戦しつづけるマインド術』

          人生は選択の連続です。とりわけキャリアの選択は、人生のなかでも大きな決断。他人と比べるのではなく、自分にとって心地よい、納得感のある選択をするにはどうしたらよいのでしょうか。さまざまなキャリアを歩む方々へのインタビューから、「自分らしく生きる」ヒントを紐解いていきます。 今回は、未経験から5ヶ月でWEBデザイナーへキャリアチェンジした吉川綾乃さんに、軽やかに挑戦しつづけるマインドを伺いました。 転職でスキルアップが叶うなら、やってみよう ーーこれまでの経歴と、現在のお仕事

          未経験から5ヶ月でWEBデザイナーに転身した・吉川綾乃さんに聞く、『軽やかに挑戦しつづけるマインド術』

          超めんどうくさがりな自分にサヨナラしたい 〜「書く習慣」 #1ヶ月書くチャレンジ DAY4 〜

          #1ヶ月書くチャレンジ DAY3からちょっと時間が空いちゃいました。扁桃腺炎になって、絶賛ダウンしていたから・・・です。 わたしが今一番変えたいこと。ズバリ、超ナマケモノの性格です! 「時間がもったいなくてずっとダラダラしているのとか無理なんだよね。」と、このまえ友達が言っていました。 尊敬しかありません。わたしは何時間でも、ただひたすらゴロゴロできるタイプです。笑 何日でもただゴロゴロできるし、ぼーっとのんびり過ごせるの幸せだな〜〜って思うひとです。 おもえば小学5

          超めんどうくさがりな自分にサヨナラしたい 〜「書く習慣」 #1ヶ月書くチャレンジ DAY4 〜

          ともかく海外旅行に行きたい 〜「書く 習慣」 #1ヶ月書くチャレンジ DAY3〜

          今日の東京の最高気温は27度。夏日!! 突然夏がやってきました。 #1ヶ月書くチャレンジ DAY3は「今一番やりたいこと」。 今一番やりたいことは間違いなく海外旅行です! もともと海外旅行が大好きなので、コロナ禍になってもう2年も日本から出れてないことが信じられません。 行きたい国もじゃんじゃん増えていきます。 北欧に行ってオーロラが見たい。 スペインでサグラダ・ファミリアを見たい。観光したい。 モロッコのシャウエンに行って真っ青な世界で写真が撮りたい。 ドバイでお買

          ともかく海外旅行に行きたい 〜「書く 習慣」 #1ヶ月書くチャレンジ DAY3〜

          仕事と学んでいること「書く習慣」#1ヶ月書くチャレンジ DAY2

          #1ヶ月書くチャレンジ 2日目です。 今日のお題は「今やっている仕事や学んでいること」。さっそく書いていきます。 仕事について現在は業務委託でキャリアカウンセリングの仕事をしています。 具体的には、キャリアスクールの体験レッスンにきてくださったお客様に対し、現状の悩みや理想のキャリアについてカウンセリングし、どのように理想に近づけるか一緒に具体化しています。 「変わりたい」と思っているひとの背中を押して、一歩踏み出す瞬間に立ち会えるかけがえのないお仕事です。これまでの営

          仕事と学んでいること「書く習慣」#1ヶ月書くチャレンジ DAY2

          やりたいことと在りたい姿〜「書く習慣」1ヶ月チャレンジDAY1〜

          4月。新年度が始まりましたね! 会社を辞めたわたしは、年度が変わったからといって生活に大きな変化はないです。 そんなわたしでも、なにげなく過ぎる日々を意識的に見直すきっかけになるから、新年・新年度といった区切りがあるのは良いことだなあと思います。 せっかくの新年度なので!この機になにか始めようと思いたちました!いしかわゆきさんの『書く習慣』より、#1ヶ月書くチャレンジ をやります。 理由は、まず書くことに慣れようと思ったから。これを機に自分の考えや想いもnoteで発信

          やりたいことと在りたい姿〜「書く習慣」1ヶ月チャレンジDAY1〜

          事前準備で“おつかれ”予防。新生活を明るく過ごすコツ6選

          もうすぐ4月。だんだんと温かくなってきましたね。 4月から就職、転職、異動など新しい環境でスタートをきる方も多いのでは? 新生活は、ワクワク楽しみな反面、不安もつきもの。 慣れるまでは緊張したり、たくさん気遣いをしたり、なにかと疲れますよね。 おつかれ気分は最大限減らして、明るく過ごしたいものです。 できるだけ心に余裕をもって過ごしたいと思っているあなたに!今からできることを、心の準備・お家での準備・新しい職場での準備という3つの観点からお伝えします! 備えあれば憂い

          事前準備で“おつかれ”予防。新生活を明るく過ごすコツ6選

          脱!「サザエさん症候群」 月曜日を楽しみにする方法3つ

          「ああ明日から仕事か・・・」 日曜日の夕方になると憂鬱になってくること、ありませんか? 「仕事イヤだなあ」「明日も休みたいなあ」 仕事が始まる月曜日のことを考えると、気分が落ち込むこの現象。 「サザエさん症候群」などと呼ばれています。 でも毎週、月曜日はやってくるわけです。 どうせならハッピーな気持ちで迎えたいですよね! 「月曜日よ!どーーーんと来い!!」くらいの心でいられるように、憂鬱にサヨナラする方法を3つお伝えします。 どうして日曜日の夕方から憂鬱になるの?

          脱!「サザエさん症候群」 月曜日を楽しみにする方法3つ

          「お金がほしくて来たわけじゃないんだ。」ランカウイの旅で、ひょんな出会いから学んだこと

          旅を一言で表現するなら? 私は、旅=「出会い」だと思っています。 あらたな人との出会い、見たことのない景色との出会い、はじめての食事との出会い。 人から刺激をうけたり、美しい景色に心揺さぶられたり、ナンジャコレ!と思った食べ物がめちゃくちゃおいしくて驚いたり。 ここでは、私の心を温かく包みこんでくた 、ランカウイ島での「ステキな出会い」について紹介します! あなたが大切にしたい価値観はどんなことですか?ちょっと思い浮かべながら読んでいただけたら嬉しいです。 ランカウ

          「お金がほしくて来たわけじゃないんだ。」ランカウイの旅で、ひょんな出会いから学んだこと

          本を読まなかった私が、読書をしてみたら幸せ時間がちょっと増えた話

          とっても久しぶりに本を手に取りました。ここ半年くらい、読書はしていなかったと思います。きっかけは、うまく書けない!という気持ちから。 ライティングの勉強を始めた私は、よーうしまずはnote書いてみるぞ!と意気込んだものの、さっそく壁にぶち当たりました。 まてまて書けないぞ!自分でも笑っちゃうくらいお堅い文章になってるぞ・・・んん難しいぞおお!となり、ヒントが欲しくて買ってみたのが、いしかわゆきさんの『書く習慣』です。 さあて!読むぞー!と気合いをいれて机にむかいました。

          本を読まなかった私が、読書をしてみたら幸せ時間がちょっと増えた話