見出し画像

恋愛心理学 異性を落とすなら【類似性】【相補性】【開放性】

こんにちは 

今回は恋愛に使える心理学です   そして唐突ですが

皆さんは恋をしていますか? 現在恋をしていて好きな異性はいるのに

どうやって近づいて行けば良いのか分からない(;´・ω・)、、とゆう方や今はまだ好きな異性がいない方も

どのようにしたら好きな異性に近づけるか?好きになって貰えるか?を5つの心理的な理由も込みで解説して行くような記事になりますので

よろしかったら最後までお付き合い頂けると幸いです



【未知を取り外して安心感を与える 開放性の法則】

画像1

よく”相手と仲良くなるには自分を知って貰うこと”と言いますが、いきなり名前も素性も教えずにあれこれ聞いても人によっては警戒しますし、本心から話して良い相手かどうかの判断にも困ります

なので、”自分のことを相手に伝える”必要があり、そして相手に自分のことを上手く伝えることで心理効果の《開放性の法則》が働きます 

どのような心理効果かといいますと、相手に自分の情報を開示するほどに相手から見た自分の未知が減り安心感を持ち、情報が増える毎に共通の趣味や興味のある事柄などを見つけやすくなり、仲良くなりやすいのと

自分に情報を開示出来るとゆうことでやましい事が無い人、自分を信用しているなどと親近感を抱くとゆう心理です

ではそもそも論、なぜ情報を開示しないと相手(未知)に警戒するか?ですが人類が誕生して間もない時から、生き残る為に危険を回避する必要があったからで

そのために未知の自分に危害を加えるか分からないモノに対して恐怖を覚えるとゆうのが本能的に備わっているからです

とゆうことで、まずは自分を知ってもらうことから初めましょう!(*‘∀‘)



【共通点がある方が親しくなりやすい 類似性の法則】

画像2

開放性の法則で親しくなるためにまず相手に自分を知って貰った際に、相手は自分との共通点に反応する可能性が高いです

これが類似性の法則の本質で

その共通点とゆうのは、年齢、出身地、趣味、学歴、家族構成、はたまた自分と似た癖や態度など、同じ価値観を持ち合わせている人に対して気持ちを共有しやすく、また話してみたいと親近感も抱きやすい訳です

ではこれを見て、なぜそのような心理に陥るか?分からないとゆう方に向けて説明すると、1つは自分の過去の経験や知識から照らし合わせて気持ちを共有しやすい、共感しやすいのと

自分と同じ価値観や似た人を好きになるとゆうことのもう一つの意味は”自己肯定”の一種でもあって

誰しも自分が日ごろからやっている行為や過去の経験を否定されたくない、その中で備わった価値観などを自分でも否定したくない

このように”自分のしてることが意味がある”と思うことで前に進めるのが人なので

自己と似た経歴の人に対して自分も認めてしまう、好意を持ってしまうとゆう似たようなことのある人を好きになり、過去や現在の行動を肯定して自分の行動に意味を持たせたい人間の性質でもあり

それが類は友を呼ぶのような 似た人が集まりやすい人の集団の習性にも繋がるのかもしれません そしてここまで自分のことを話したら

相手も一方的に自分ばかり情報を聞いてしまうのは申し訳ないや自分も話してみようと、やってもらったことに対して御返しをしたくなる返報性の法則が(嫌われていない限りは)働くので

相手の情報も知って更に深く会話がすすむことでしょう



【お互いにないモノに惹かれる 相補性の法則】

スクリーンショット 2020-12-14 130423

まさに男女が子孫を残す本能がこの相補性の上に成り立っています

では相補性の法則とはどのような心理かとゆうと、大きく表すと”自分に足りないモノを他で補おうとする”魅力を感じる、人間の心理です

自分が相手から何かお願いをされて断った際に他の代案を出して断ったことによる穴埋めしようとしたり(罪悪感なども働きますが)

何か自信をつけたいが、自分の容姿にコンプレックスがある場合に他の得意なこと(学力やスポーツなど)で自信をつけようとしてコンプレックスを補おうとします

では、異性となるとどうでしょうか? 異性間の恋愛ではお互いに無いモノに興味や好感も持って お互いが足りないものを補うように本能的に出来ています

子孫を残す為に男女の身体の違いで脳が興奮するように出来ていたり、顔の造りも近いDNA同士が組み合わさないように 目が細い人ならパッチリした人を好きになるや身長が大きい人なら小さい人を好きになる

経済的に自分が足りないと思っていたら、経済力がある異性を求めるのも不足を回避する相補性の法則です そして

古来より減っても、1人で何人も子供を作れる男性のが体力があり個体が減っても子孫を残す上で女性よりも困らない事から狩りや戦いは男性が行って女性の生存率を上げたり

女性のが相手の表情からきもちをくみ取る能力や危険回避能力が高いことから村や集落で子供育てるのに適してたなど 現在ではだいぶ男女間の形は違いますが

古来より男女で足りない部分を補いながら生命維持を続けて、子孫を残していった人間の本能がこの心理にあるので、好きな異性の不足しているものを知って 自分がそれを補えるのが恋愛の上手く行くカギになるかも知れません



【相手との距離感を計りながら接触を増やす 単純接触効果】

スクリーンショット 2020-12-14 131307

街の風景やTVの商品でも有名人でも最初は好きじゃなかったけど、だんだんと見てるうちに気になるようになってきた みたいな事があったら単純接触効果です

そもそも単純接触効果とゆうのは名前のままに接触機会が増える毎に好感度、親近感が湧く心理ですが なぜこのような心理に陥るかとゆうと

子供や家族、組織の仲間など接触が多いほどにお互いに好意が増した方が人が生き残る上で好都合だからで

男性が自分の子供を世話をするたびに愛情が増す事がなければ 狩りや仕事を頑張ったり、子供を守ろうとしなく子孫を残す上で弊害になりますし

組織仲間でも互いに日ごろ接触している土地や組織の人同士が初めて会った感覚のままなら一致団結しづらかったり、お互いを助け合う思いやりが少なかったりなど

接触機会が増える毎に親近感と好感度が増すのも人の生きる上で必要なことで、これは物にも愛着として働きます あと

これを恋愛に応用するのですが、1つ注意点があって 

相手の不快も接触機会が増える毎に強化されて行くので、明らかに嫌われている相手にしつこく接触を試みても どんどん嫌われて行くので

必ずしも単純接触効果が相手の好感度に結びつかないことを念頭において、相手の求める距離感(接触頻度)に応じてこの心理を応用することを勧めます



【一部分評価ではなく相対的評価、総合評価】

画像3

自分の気になる所やこだわりのある所がある人が特に陥りやすいのが、一点集中で自分を見てしまう一部分での評価です

例えば目が一重だからブサイクだとか、身長が低いからモテないとかなどの一部の要素で自分を大きく評価してしまい、改善出来る所なら良いのですが、出来ないような所では一部分だけを繰り返し考えても、悩むだけでなんの解決にもなりません

それならば、自分にある得意な要素を伸ばすことから始めたり、他の伸ばせる所全体を上げていって総合力を上げて行った方が異性に好かれる確率が上がります

何故かとゆうと社会に出ると一か所だけ見てパートナーを判断しない総合評価が強くなるからで、小学校ぐらいだと足が速いだけでモテたり、中学校だと少し垢ぬけてる感じの容姿のがモテたり

大学になると学力、部活、親などだんだんと人生の経験が増える毎に人を見る幅が拡がります

社会人になると収入や生活力+結婚して生活する上での金銭的価値観など、その人が生きてきた中で見てきた人や環境など相対評価する判断材料も増えるので

見る幅がより多岐になり 身長が低いぐらいでは他の総合力が高ければ払拭されますし、超絶イケメンでも総合力の低いニートとかだとイケメン効果が帳消しになる場合もあるなどがあります

あと例外があり、スポーツ選手や有名人など特化型で希少性のある職種は異性に好感を持たれやすいです




~あとがき~

ここで最後に書くの忘れていましたが、、、(^_^;) ”ハロー効果”と言って最初に提示された情報に次の判断が左右されやすいとゆう、要は第一印象が大切とゆうことです

爪や髪が手入れされてないと、それだけでこの人は他もだらしないとゆうフィルターがかかってしまい、気分一致効果でだらしがないと感じる所にばかり意識が向きやすくなります

逆に見た目がそれっぽいだけで説得力が増すとゆうのもありますし、大事な人と会う前は自分が相手にどう見られたいのか?を考えて容姿や言動に気を付けた方が良いかもですね (^ω^)


とゆうことで、ここまで読んで頂いた優しい真面目な方々 ありがとうございました

自分なりに心理を用いて、異性と円滑にコミュニケーションをはかり恋愛に発展出来るようにと書きましたが、これを頭に入れておけば、漠然と考えてるよりも上手く行く確率がグッと上がると思います

少しでも参考なれば幸いです またね☆ (^o^)/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?