見出し画像

夫婦別姓へ反対する人々の理由を整理してみた

 結婚に一度失敗している私の夢は、別居婚かつ別姓婚での再婚をすることだ。

 少数派なのは自覚している。「それでは夫婦の意味がない」と考える人が大多数であることも理解している。「かけがえのない人生を共に生きるうえで同居と同姓は必ずしも必要ない」という私の考えを受け入れる男性はほとんどいないだろう。もちろん、現れないため、いまだに再婚がかなわない。

 私の夢は夫婦別姓制度なくしてかなわない。その前に相手が必要ではあるが。奇跡的に相手が見つかっても、制度上許されないなら再婚できないではないか。夫婦別姓の制度化は私の輝かしく幸福な未来に不可欠だ。
 夫婦別姓へ反対する人々の理由を以下に整理する。

家族の絆が壊れる

 他人の家族のことに口出しする権利を人は有していない。公序良俗に反することでない限り。
「うちの家族は、絆を保つために別姓が必要なんです」という家族の絆を壊すことにつながる。彼らの選択を許さない理由にはならない。
 他人の家族の絆が壊れようと、どうでもいいじゃないか。余計なお世話だ。

自分と同じ苦しみを味わえ

 私は結婚と離婚で氏名変更を2度行った。住所変更とは比べにならないハードルの高さだ。オンラインで完結することなどまずない。どれほど不便か。私はバツ1だが、複数のバツがついたモテ女たちは、どれだけのめんどくさい手続きを乗り越えてきたのか。気が遠くなる思いだ。

 氏名変更を経験した多くの奥様は、同姓に起因する多くの不都合に直面したはずだ。「自分たちが味わった苦しみを他人にも経験させたい」という悲しい思いがあるのではなかろうか。「つらい思いをしているのは自分だけではない」と思えれば、自分の気持ちのバランスが取れるからだ。

他の家族が同姓のほうが便利

 「A男さんとB子さんは夫婦だ、C美ちゃんはお子さんだ」夫婦で名字が同じだと、このような情報がわかりやすいという良い点がある。
 たしかに、他人の家族は同性であった方がいろいろ都合がいい気がする。「鈴木さんちは、旦那様とお子さんは田中さんなのよね」と、覚えなければならない名前が増えてしまう。次に記載する戸籍制度も類似の観点と言えるかもしれない。
 これは、家族用の通称制度を用いることで解決できると考える。戸籍上は別姓だが、ご近所付き合いの通称として家族で統一した名字を用いる制度を提案する。

日本の戸籍制度に合わない

「選択的夫婦別姓は1つの戸籍に2つの姓が入り戸籍法や民法の改正が生じる。姓が個人に属する性格となりファミリーネームの廃止につながる。」
「しばしば日本の夫婦同姓は国際社会で異例だといわれるが、戸籍制度はアジアを中心に数少ない国にしかない。制度がある国とない国を単純に比較しても意味がない。」(旧姓の通称使用拡大を 山谷えり子参院議員
日経新聞電子版2021年3月20日 2:00 [有料会員限定])

 法律は過去の人間が作ったものだ。現在・未来を生きる人間が、過去の人間の考え方に合わせるなんてナンセンスだ。

 法律は、現代人が生きるために不可欠な社会のルールを明文化したものだ。時代に合わず、実態と乖離しているのなら、戸籍法や民法を改正するのが本来の姿だ。

海外でも簡単な道ではなかった

「夫婦別姓を法的に認めるのは米欧でも簡単なことではなかった。米国では1970年代にようやく選択的夫婦別姓が導入された。多くの州で既婚女性が夫の姓に変える必要がある時代が100年近く続いた。日本の女性は男性と平等に社会に貢献することが期待されている。選択的夫婦別姓に反対する人は家族を弱体化させると主張するが、婚姻制度で女性に平等を与えるのはむしろ家族の絆を強めることにつながる。」(男女平等の戸籍制度を リンダ・ホワイト米ミドルベリー大教授 日経新聞電子版 2021年3月20日 2:00 [有料会員限定])

 夫婦別姓に限らず、ジェンダーイコールの考え方は、日本と比較すると欧米のほうが進む。かつては日本のような男性中心社会だった。もちろん欧米でもまだ女性蔑視は残るが、その程度は日本より低い。
 欧米社会で改善し前進できた実績があるなら、日本社会でも可能なはずだ。そのためには、既得権益に頼って飯を食う一部の人々の意識改革は不可欠だ。男性優位社会のほうが都合がいい人たちが存在するのだ。

来る23日、憲法判断がなされる

「今回の当事者は東京都内の3組の事実婚夫婦。夫婦別姓を希望する婚姻届を役所が受理しなかったのは「法の下の平等や両性の本質的平等を定めた憲法に反する」として、受理を求める家事審判を申し立てた。
一、二審の決定は最高裁判例などに基づき民法と戸籍法の規定を合憲とし、訴えを退けた。最高裁が20年12月、審理を大法廷に回付。書面での審理を続けてきた。社会情勢の変化などを踏まえ、どのように判断するかが注目される。」(夫婦別姓、23日憲法判断へ 最高裁が15年以来2度目 日経新聞電子版2021年6月18日 20:12 (2021年6月18日 21:48更新))

 憲法判断が待たれる。変化が加速する現代社会において、過去の人々の価値観や制度によって、今を生きる私たちの自由や幸福が制限されるなどということがないことを願う。

おわりに

 読書家さんとつながるために読書ブログを書こうと始めたnote。しかし、日々ふれる文章のほとんどが日経新聞であり、新聞記事をベースにした内容となり恐縮だ。

 長文お読みくださりありがとうございました。

【タイトル画像の著作権について】
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



#社会
#ジェンダー
#フェミニズム
#フェミニスト
#働く女性
#職場
#わきまえない女
#人生哲学
#人生
#生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?