なめこ

高校理科教員です。6年目 日々の教育活動で思うこと、自らの向上のために、持続可能な学校…

なめこ

高校理科教員です。6年目 日々の教育活動で思うこと、自らの向上のために、持続可能な学校とは?

記事一覧

卒業式

教師冥利に尽きる1日。卒業式は教員の醍醐味。迷った袴だったけど生徒のために着てよかった。 新型コロナウイルスが流行り出し、理不尽なくらいに学校生活が制限された入…

なめこ
1年前
2

読書録

工藤勇一❌苫野一徳さんの対話本 多数決が民主主義から反するのは理解していたが、何かをやる上で全員がOKと言える最上位目標を立てるのは実践できそう。 何かと自分の投…

なめこ
1年前
1

耳性帯状疱疹顛末記

前日まで 進路指導が本格化し、残業が続く。今コロナになってはいけないぞというプレッシャー。そんな慢性的ストレスの状態で、盆に行けなかった祖母宅に日帰り強行で往復8…

なめこ
1年前
4

社会人基礎力とは

2006年に経済産業省が提唱した社会人基礎力。歪んだ言い方をすれば「国にとって都合がいい人」をたくさん育てる指針なのかもしれないが、この国で生きていくには都合のいい…

なめこ
2年前
1

ミクロメーターの授業にiPadはかなり有用だった話

使用機器→iPad 第九世代 good note 5      Apple pencil      電子黒板 any cast(借り物)      顕微鏡カメラSS500 いままでiPadには全く興味もなかった…

なめこ
2年前
1

森の勉強会(2022.3.30)

私はとってつけたような持続可能、SDGsにいささか違和感を感じるのですが 森林(もり)の勉強会 生徒有志と森林のことを学んできました。 イタヤカエデの樹液は煮詰めるとメ…

なめこ
2年前

授業録①生物基礎

ニンニクの体細胞分裂観察 実験日:8月26日 以前はタマネギの種子からの発芽を試みたものよなかなか発芽せずタマネギ臭だけを残して腐っていった。種がが古かったからか? …

なめこ
2年前
1

高みを示すということ

現在勤務している高校はいわゆる生徒指導困難校。基礎的な学びに不足がある生徒が多い。 今までは私も生徒のレベルに合わせた授業をやっていた。しかし本当にそれでいいの…

なめこ
3年前
1

コロナ禍中の教育活動

今年度、初めての担任を持ちます。入学式もできていなくて、きっとこの先も数々の学校行事が中止になることでしょう。楽しいことはみんなお預け。そんな状況で子供たちに何…

なめこ
4年前
2

はじめに

そもそもSNSを通じて発信など好きなタイプでもないですし、気まぐれな性格なので乱筆乱文で内容なんてほぼないようなものです笑 まぁ自己反省会の議事録として書き留めてい…

なめこ
4年前
2
卒業式

卒業式

教師冥利に尽きる1日。卒業式は教員の醍醐味。迷った袴だったけど生徒のために着てよかった。

新型コロナウイルスが流行り出し、理不尽なくらいに学校生活が制限された入学年。それでも今の自分にできることを探し、真摯に向き合ってきた生徒たち。健気で、優しいクラスでした。

担任として何かしたかできたかと言われたら当たり前のことしかやっていない。いいクラスでよかったと思うのと同時に、まだまだだなとも思う。

もっとみる
読書録

読書録

工藤勇一❌苫野一徳さんの対話本

多数決が民主主義から反するのは理解していたが、何かをやる上で全員がOKと言える最上位目標を立てるのは実践できそう。
何かと自分の投げる問いにも無責任なものが多いと感じていた。
文化祭のコンセプト、校則改定どうしても声の大きい人の意見が通りがち。だけどマイノリティーを無視するんじゃなくて、全員がOKって言える方法を見つけることがより民主主義的話し合いなんだね。

耳性帯状疱疹顛末記

前日まで
進路指導が本格化し、残業が続く。今コロナになってはいけないぞというプレッシャー。そんな慢性的ストレスの状態で、盆に行けなかった祖母宅に日帰り強行で往復8時間のロングドライブ。あまり店などに立ち寄りたくなかったたため休憩はあまりなく…がとどめでございました。
Day1
なんだか風邪のちょっと前?のど飴、クロモジ茶、漢方薬で発症を未然に防ぐ作戦。無事成功と思う。昨日の疲れかな?右耳のニキビら

もっとみる
社会人基礎力とは

社会人基礎力とは

2006年に経済産業省が提唱した社会人基礎力。歪んだ言い方をすれば「国にとって都合がいい人」をたくさん育てる指針なのかもしれないが、この国で生きていくには都合のいい力なのかもしれない。それだけ生きづらそうな人はたくさんいる。
よく言う社会に出てから困るよっていう人。

大学のアドミッションポリシーも企業の求める人材も基盤はここにあるのだから社会人準備段階の高校生には教育活動のあらゆるシーンで身につ

もっとみる
ミクロメーターの授業にiPadはかなり有用だった話

ミクロメーターの授業にiPadはかなり有用だった話

使用機器→iPad 第九世代 good note 5
     Apple pencil
     電子黒板 any cast(借り物)
     顕微鏡カメラSS500

いままでiPadには全く興味もなかったが、今年度新一年生にiPad導入ということで購入してみた。
good note5はかなり有用なアプリ。
直感的に書き込みもできるし、写真を見せるにはこれで十分!諸々の書類のペーパーレス化も

もっとみる

森の勉強会(2022.3.30)

私はとってつけたような持続可能、SDGsにいささか違和感を感じるのですが
森林(もり)の勉強会
生徒有志と森林のことを学んできました。
イタヤカエデの樹液は煮詰めるとメープルシロップになります。国産のものはほとんど市場に流通することはなく貴重な山の恵みです。樹液は木から採取するときはほとんど透明なサラサラとした液体でわずかな甘味と木の味(生徒の表現)がします。現地では採れたての樹液を飲みました。3

もっとみる

授業録①生物基礎

ニンニクの体細胞分裂観察
実験日:8月26日

以前はタマネギの種子からの発芽を試みたものよなかなか発芽せずタマネギ臭だけを残して腐っていった。種がが古かったからか?

ニンニクは安定的に伸びるイメージ
串刺しにしてビーカに下部を浸しておく。数日全く変化がおこらないことがあるが、伸び始めると一気に2、3日で観察に十分耐えうるほどになる。
伸ばしすぎると良くない。2ミリほどがベスト。
根端を切り取っ

もっとみる

高みを示すということ

現在勤務している高校はいわゆる生徒指導困難校。基礎的な学びに不足がある生徒が多い。
今までは私も生徒のレベルに合わせた授業をやっていた。しかし本当にそれでいいのか。
 
 生徒のレベルに教師が迎合する必要はないと思う。本質的な理解ができる授業はわかりやすい授業なのだと気付くようになった。
勉強が苦手ということは勉強に対して伸び代がかなりあるということだ。それを伸ばしてやることこそ教師の役目ではない

もっとみる

コロナ禍中の教育活動

今年度、初めての担任を持ちます。入学式もできていなくて、きっとこの先も数々の学校行事が中止になることでしょう。楽しいことはみんなお預け。そんな状況で子供たちに何を伝えたらよいか、クラスとしての組織を作っていけるのか。まぁ始まっても不安はあります。やるしかないんですけどね。

今週はzoomを使ったホームルーム、そして来週から分散登校です。
朝8時半からのzoom会議。生徒を朝起こさせるという恣意的

もっとみる

はじめに

そもそもSNSを通じて発信など好きなタイプでもないですし、気まぐれな性格なので乱筆乱文で内容なんてほぼないようなものです笑
まぁ自己反省会の議事録として書き留めていければいいかなと思います。

20代も半ばになりますが、ふと向上心というものが心から消えかけているということに気づきました。ヤバイと思いました。もともと超負けず嫌いで学生時代はそこそこに勉強していたわけですけども、ここのところ人間として

もっとみる