マガジンのカバー画像

コーシの思考2021

32
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

2021/6/21月〜6/27日

2021/6/21月〜6/27日

6/21月
きょうは夏至らしい。夕暮れがキレイ。たどり着いたのだね。

話の組み立て方ってだいじですよね。

***

6/22火
フォーラム。
AE 、各学校と実施日程調整のやりとり。
夜、常任理事会。少し先を見据えた活動方針の話と、直近の役割分担的な話。

会議がコメンテーターの寄り合いで終わっては困るので、決めることは決める。

帰宅して、いつもの場所で晩酌。

***

6/23水
フォー

もっとみる
2021/6/14月〜6/20日

2021/6/14月〜6/20日

6/14月
お参りが続いた週明けのフォーラムはひとり勤務。AE のスケジュール組みを始める。
balba へ。カーボンサドルをつけるためのパーツと新しいシューズが届いたとの連絡をもらっていたので、セッティングしてもらう。
そうこうしているうちに、またおくやみの報せが届く。
洋服の衣替えも。

***

6/15火
庫裏玄関前の広間でぼーっとビールを飲む。

課題解決型というか手段としてのアートを語

もっとみる
2021/6/7月〜6/13日

2021/6/7月〜6/13日

6/7月
野外劇団楽市楽座「うたうように」観劇。福井市中央公園で野外劇があると聞いて、行かないわけにはなるまい。
ぐっとくる台詞に出会う。
思えば、コロナ禍で演劇を観に行くこと自体、かなり久々だったかも。真夏日の夕暮れ、舞台とすごす時間をよろこぶ。

***

6/8火
地元紙の取材を受ける。近々記事になるみたい。どんなふうにまとめてくれるのかな。
次男くんの誕生日。フルーツのウメダのロールケーキ

もっとみる
2021/5/31月〜6/6日

2021/5/31月〜6/6日

5/31月
長男くんの部活動保護者懇談会へ。中学校の教室に入ったのは、それこそ自分の卒業以来ではないか。顧問の先生から説明を受けたあと、実際の活動の様子を少し覗けたのがよかった。
まあとにかく続けているのがえらいよ。自分はもっとちゃらんぽらんで、あんまりまともに続かなかったからなあ。

***

6/1火
Arts in Education 申込受付開始。おかげさまで即日受付終了。市内小学校の1/

もっとみる