マガジンのカバー画像

こどものこと

27
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

3人でごはんを食べる時間

いまの生活リズムになって、3人でごはんを食べるチャンスは週2回となっている。妻子と顔を合わすことも毎日ではない状態。

外で夕食を食べた。その間、息子はよく食べて食べながらふざけてよく笑った。勢いがついたあたりでおふざけを制するも楽しい時間だった。支払いを済ますため、席を立ちレジへ向かうと小さなおもちゃコーナーがある。自分が子どもの頃と変わらない光景。

もちろん3歳の息子はこれ可愛いこれも可愛い

もっとみる

8時半、リビングにて

毎朝、8時半くらいに目が覚めて心身の回復具合いによっては息子の顔を見るために2階のリビングに上がる。

先日、この8時半くらいにパパが2階にきたという訳で息子はパパと少し遊ぶと言い、10分後くらいに保育園行かないとぐずり出した。

妻は数時間働きに出るようになったし、3人にとってこの状況はどうなのかと思い、8時半に顔を出さない方が良いのかと思うも、息子は起きたら2階に来てほしいと言うし、わたしも顔

もっとみる

保育園、通いはじめた

先日、まるまる1日顔を見ない日があった翌日に顔を見たら表情がはっきりと成長してると感じた。

人と接するってやっぱり刺激が強いよなー。

どうやらあるあるの話しで、通いはじめると発熱するっていう。洗礼を受けてきたようで、1週間経過して完治したと思ったら、また別の風邪っぽい症状出てる。

保育園は楽しいと言っているのでとりあえずホッとしてる。朝、出発の際にリュックを自ら玄関先まで持っていって準備もし

もっとみる

新入園児

先日、気持ちいいくらい簡潔に終わった入園式。
3歳の息子も数日通い始めました。

朝の保育園での母親との別れ際に泣くけれども、園の中に入ってしまえばすぐに泣き止むとのこと。
慣らし保育というのでしょうか?
2日目には給食を食べてからのさよならの時間、さらに昼寝をしてからさよならという倍の時間を過ごすという。

個人的には思っていたより通常時間保育に進展する流れが早いという印象でした。

担当のうさ

もっとみる

3歳児、気持ちのコントロール

先日、酒を飲みすぎて2日酔いの状態でリビングに移動して、ソファチェアに座わった。
シンクの方にいる妻と会話を始めたら、子どもが笛を吹きながらわたしの耳元で鳴らし、会話を妨げる。いつもの風景。

わたしは頭痛もあったので、笛をやめてと言ったけど頭痛いから笛やめてと言ったけど全然やめない。
諦めて、寝室に戻り改めて寝ようとした。

どこいくの?こども。
また寝る。とわたし。
いつ遊べるの?と泣きじゃく

もっとみる

3歳児

3歳児のいますぐ行きたい、今すぐ食べたいって駄々こねる、あるあるの言動。
これって、そっち系に結びつくんだけど、肉体を離れた源の世界では、瞬間移動できる、イメージしたことが瞬時に実現するって話しと結びつくんだよね。

いますぐだよって。
いますぐが叶わない制限がある世界ていうね。

パウパトロール

こどもがすっかり好きになってる、テレビアニメのパウパトロール。

わたしにシェイス知ってる?
シェイス?
違うよチェイスだよ。
じゃあ、スカイは知ってる?

最近よくこんなやりとりあり。子どもの発音からABCのどれを言ってるのか分からない時がふつうにある。

自分の好きな事はやっぱり知ってるか?と聞きたくなるよね。子どもや若者は。共感とか共有したいって欲求ってことだよね。

キャラの名前を覚えて子

もっとみる