nak_k750

自分の経験や感じたことを記事にしていきたいと思います。 今は、ダイエットのために始めた…

nak_k750

自分の経験や感じたことを記事にしていきたいと思います。 今は、ダイエットのために始めたジョギングについてが自分のなかではホットです!

最近の記事

スロージョギング

先日から、走るときに心拍数を減らすことを心掛けるようにし始めました。ダイエットに直結できるように、有酸素運動と言われる動きにしたいためです。 ただ、最終的には8分30秒くらいで走ることになり、それでも心拍数は140前後だったのでこれでいいのかどうか?と不安になっていました。 そのため、ネットでいろいろ検索したところ、スロージョギングなる記事を見つけたのです。まさに心拍数を上げず、話が出来るくらいの速さで走ると言うものです。1キロを8分くらいでよいようで、しかも、3ヶ月で5キロ

    • 心拍数

      ダイエット目的で半年近くがんばってきたジョギングが、全く成果がないことがわかった今日この頃。 自分との闘いの日々だったのにそれが報われていないことは正直ツラいことでしたが、そこで逃げたり目を背けても結局自分の目標としているところに近づけないので、ここは自分をさらに叱咤して前に進むことを決めた私。 痩せない原因は?きっと、摂取カロリー>消費カロリーってことなんですよね。 走ることで筋肉量が増えて基礎代謝が上がっていると信じていましたが、実際はそうでもなかったと言うことなのでしょ

      • 現実

        いま、3月になりまして、ジョギングを始めてから約5ヶ月半が経ちました。2月からは、走る距離をさらに延ばして6キロに、時間にして約40分走るようにして、さらにダイエットの効果を高めるべく努力してきました。実際に体が絞れてきましたし、パンツのウエストがかなりゆるくなり、またお腹のでっぱりもかなり凹んできたので自分でも痩せを実感していたところでもありました。  先週、定期的に通院している病院で体重を測る必要がありました。心のなかで、3キロ減は固いでしょ!と思いながら測定したところ、

        • ラップ!

          走り始めてしばらくしてから、ウェアラブルウォッチのアプリでラップタイムが取れることがわかり、1キロメートル辺りのラップタイムを知ることが出来るようになりました。 走り始めなんて、走ったり歩いたりなので、8分という遅さではありましたが、1キロあたり。 会社でジョギングをしている若い女の子のジョギングを日課にしていた頃のラップタイムは5分だと言ってました!アスリート?!と思いましたよ。 同じ年の親友は6分くらいと言ってました。みんなスゴすぎです…。 私のラップタイムはというと、自

        スロージョギング

          インターバル

          こんばんは。 nakです。 足の筋肉のダメージが回復するまでしばらくジョギングはお休みすることにしましたが、あんなに体にムチ打ちながら走り続けたのは、ジョギングを止める恐怖でした。なぜなら、カロリーを消化する要素が作り出せなくなってしまうと思っていたからです。 そのわりには体重に関しての話が全然出てきてないんですけれども。 というのも、これだけダイエットとうたっておきながら、この間の体重計測から体重計には一切乗っていないのです。  去年はそれで痩せていると思い込んでいて、実際

          インターバル

          ぽんこつ

          こんばんは nakです。 ようやくゲットしたシューズをはいて意気揚々とジョギングスタートしたものの、途中で浅はかな知識を頼りに、『走り方ってこうした方がよかったっけ?』と、ちょっと走り方を変えた途端、突然やってきました!かかとにピキーン!!という急激な痛みが!! うっ、こ、これは、走っていれば自然に治まるやつ??それともいっちゃったやつ?!と考えながらも走り始めてしまったし、途中まできているので家に戻るにしてもまた同じ距離を進まないといけないしと思ってしまい、それに相変わらず

          ぽんこつ

          アイテムゲット!part2

          こんばんは nakです。 ワコールのCW-Xをはき始めてから膝の痛みは軽減したとは言ったものの、痛み自体がなくなったわけではなかったので、さらなるアイテムをゲットすることにしました。親友に勧められていたランニングシューズです。 でも、本格的にランをするわけではないので、そんなにお高いものは必要ないし、まだまだ足が重いので、とにかく体の負担を軽減できるもの!という視点で探してみました。 そして、ネットでいろいろな記事を参考してasicsのシューズにすることに決めました。 娘の高

          アイテムゲット!part2

          その後

          こんばんは nakです。 アイテムをゲットして膝の痛みは軽減したとはいいましても、相変わらず足は重いまま。 そのため、気持ちはやっぱり苦行だと感じています。 そして苦行にはやっぱり苦痛もついて回ります。 体を動かすことは、もともと好きでもありまた得意でもあったので、走ることも大キライではあったものの、若い頃は走ればそれなりに走りきることは出来ていたものです。 ところが、苦行を始めてそれなりの時間と回数を重ねていっても、昔のように思うように足が運べないのです。そのためなかなか足

          その後

          武器を身に付けた!Lv.up!

          こんばんは nakです。 足を痛めたことで、親友に相談したときに受けたアドバイスがもう1つ。アイテムも大事だということ。 そのアイテムも、オススメはタイツ、そして、シューズがとっても大切なポイントだと。 そこで早速アイテム探しです! まずは、ランニング用のタイツを購入しました!私が目を付けたのがサポートタイプで人気のある商品のようで、メーカーの公式ホームページをみても、私のサイズは完売となっていました。楽天でやっと見つけて購入して、届いた日から早速身につけて走ってみました!

          武器を身に付けた!Lv.up!

          something happen

          こんばんは。 nakです。 体にムチを打ち、続けていた苦行。 ムチを打った影響は、あっさり訪れました。 膝が痛くなってしまったのです。 初めは気のせい?あるいは筋肉痛の延長?と自分を納得させ、ジョギングを続けていました。 その頃は、ジョギングを止めてしまうことがやや恐怖に感じていました。 何度も書いていてしつこいですが、正直走ることがかなりツラかったので、一度止めてしまったらきっともう走らなくなってしまう。と思っていたのです。自分の意思の弱さをよくわかってますね。さすが、だて

          something happen

          1マスススム

          こんばんは。 nakです。 苦行を始めて約1週間、毎回自分との戦いではありましたが、なんとかノルマをこなしていき、初日の絶望感のような気持ちに陥ることはようやくなくなりました。 それでも相変わらず体は重く、短い距離とはいえ、走りきるのは毎回本当にツラかった。 とはいえ、このジョギングを始めた最大の目的、ダイエットを成功させるためには、もっと走る時間を長くする必要があります。 そこで、いまよりさらに1キロ程度長く走るルートに変更することに決めました。 当然走りきれる自信はなく、

          1マスススム

          苦行。~二日目

          こんばんは。 nakです。 ダイエットのためにジョギングを始めました。 10年以上ぶりにまともに運動したため、予想以上に体が動かないことを実感した初日。 筋肉痛もさることながら、あまりのツラさに続ける自信がまったくなくなってしまいました。 もともと、毎日続けるつもりはなくて、一日置きに走ろうと決めていたので、翌日は体を休め、また罪悪感なく走ることをしなかったのですが、また日々は容赦なく明けていきます。 というわけで、あっという間のその日がやってきたのですが、私はツラいと思いつ

          苦行。~二日目

          苦行

          こんばんは nakです。 ダイエットのために大キライなジョギングを始めることを決めた私。 でも、一人で走ることは心許ないので、娘に一緒に走ってくれないかと話してみたところ、予想外にも快諾してくれました。 でも、娘はインドアで運動音痴な18サイ。 なので、走り始める前に、”ちゃんと私について来てね!付いてこなかったら置いてっちゃうよ!”なんて言っていたのでした。 そして軽く準備運動をしていざジョギングに出発!!! 目標としては、15分間走って行けるところまで行き、Uターンして戻

          始めました

          こんばんは。 nakです。 歳を重ねていくごとに、見ないようにしていた体型変化に容赦なく向き合わせる健康診断。 その都度、更新していく最高記録をなんとかして下げようとするのですが、気付けばそんな努力もしりつぼみ。また健康診断の季節がやってきて、現実に向き合い、記録の更新にショックを受けるという、なんとも学習していない状態をここ数年経験してきました。 ところが、昨年九月末に受けた健康診断の記録はほんとうに驚きました!なんと、第一子の出産時の体重とたいした差がないではないですか!

          始めました