スロージョギング

先日から、走るときに心拍数を減らすことを心掛けるようにし始めました。ダイエットに直結できるように、有酸素運動と言われる動きにしたいためです。
ただ、最終的には8分30秒くらいで走ることになり、それでも心拍数は140前後だったのでこれでいいのかどうか?と不安になっていました。
そのため、ネットでいろいろ検索したところ、スロージョギングなる記事を見つけたのです。まさに心拍数を上げず、話が出来るくらいの速さで走ると言うものです。1キロを8分くらいでよいようで、しかも、3ヶ月で5キロ痩せた!なる記事も見つけました!わお!!
その記事のなかに、走る速さが歩いている人より遅くなることも!とも書かれており、スローペース過ぎることが不安だったのですが、その不安が解消されてホッとしました。
その後もスロージョギングと心拍数を意識して走ってみましたが、やはり6キロをずっとその速さで走るのはなんとなくもの足りず、1キロほどは通常の速さで走ってみたりしました。それでも1キロを6分30秒前後で6キロ走っていた頃とは比べ物にならないくらい楽チンに走りきることが出来たのでした!当たり前か!!
とりあえず、スロージョギングをこれから続けていってみたいと思います!目標体重まであと8キロ減なのですが、あまりそこは意識せず、痩せるための正しいスロージョギングが身に付くことをしばらくは目標にしてがんばってみようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?