ラップ!

走り始めてしばらくしてから、ウェアラブルウォッチのアプリでラップタイムが取れることがわかり、1キロメートル辺りのラップタイムを知ることが出来るようになりました。
走り始めなんて、走ったり歩いたりなので、8分という遅さではありましたが、1キロあたり。
会社でジョギングをしている若い女の子のジョギングを日課にしていた頃のラップタイムは5分だと言ってました!アスリート?!と思いましたよ。
同じ年の親友は6分くらいと言ってました。みんなスゴすぎです…。
私のラップタイムはというと、自分の決めた距離を完走出来るようになっても、7分代後半から早くなることが出来ませんでした。そもそもラップを早めると言うより、完走できるようにする。足が今のような重たくてなかなか前に進むのがツラい状態から、スムーズに前に運べるようになることの方が私にとっては課題だったので、あまり気にしていなかったのですが。
それでも、7分後半から進歩がないと少しずつ気にはなってはいました。
そしていきなり現在の自分の話になるのですが、いま、私はジョギングを始めてちょうど5ヶ月すぎたところです。そして現在、私は6分半くらいで走ります。
脂肪燃焼を意識して、心拍数を少なめに!と、時々思うので、その時は7分弱くらいになるのですが、そもそもそれなら歩いた方がいいんですよね、きっと。ということで、タイムラップ、6分半くらいで走っていますが、あの、始めた頃の8分を思うとき、自分、頑張ったなぁ。と思うのです。
最近、新しいウェアラブルウォッチを購入して、ラップタイムを知るだけでなくまた違った楽しみ方を得た気がします!
そのお話はまた今度させてくださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?